国内外20万ヵ所以上で割引・サービスを利用できる!
JCBカードSは年会費永年無料で、国内外20万ヵ所以上のグルメ、レジャー、エンタメなどさまざまな場所で割引・サービスを受けることができるクラブオフを無料で利用することができます。
クラブオフを利用することで、最大80%OFFになる割引もあるので、家族層にぴったりのクレジットカードです。
もちろん、JCBオリジナルシリーズなので、対象店舗で利用すると最大ポイント20倍となり、ポイント還元率最大10%とポイントもしっかりと貯めることができます。
年会費永年無料で、海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)、ショッピングガード保険が最大100万円、スマートフォン保険が最高3万円と保険もしっかり付帯しています。
- 国内外20万ヵ所以上で割引・サービスで最大80%OFF
- 最短5分で発行
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍!1.5%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント10倍!5.0%還元
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯(利用付帯)
- 環境にやさしいバイオマスデザインのカードを選べる
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
トータルマネーコンサルタント
新井智美
福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
・CFP®資格認定者
・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)(日本FP協会)
・DC(確定拠出年金)プランナー
・住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会&金融検定協会認定)
・証券外務員
最大80%OFF!国内外20万ヵ所以上で割引・サービスを利用できる
JCBカードSの最大の魅力は、国内・海外20万ヵ所以上の施設で割引やサービスの優待を受けることができる「クラブオフ」を利用することができます。
JCBカードS入会後に、クラブオフに登録すると、グルメ、ホテル、映画、ショッピング、レジャーなどさまざまなところで、割引やサービスを利用することが可能になり、最大80%OFFとなります。
どこかご飯を食べに行く、遊びに行くときにクラブオフをチェックすることで、ほかの人よりお得に楽しむことができます。
JCBカードSの年会費は永年無料なので、クラブオフの優待のためだけに発行しても費用は一切かかりません。
クラブオフの優待は、水族館や遊園地、ホテルや映画館、カラオケ、レンタカーなどいろんなところで利用することができます。
週末はどこかに遊びに行く機会の多い子どものいるファミリー層にぴったりのクレジットカードです!
ジャンル | 優待内容 | |
ホテル・旅館 | 国内約20,000軒 | 最大80%OFF |
グルメ | 全国60,000店以上 | 最大50%OFF |
日帰り湯 | 全国1,000ヵ所以上 | 最大60%OFF |
レジャー | 全国1,000ヵ所以上 | 最大65%OFF |
カラオケ | 約1,000店 | 最大50%OFF |
映画 | 約300館 | 会員優待価格 |
ジャンル | 施設 | 通常価格 | 優待価格 | 得した金額 |
温泉 | スパリゾートハワイアンズ | 中学生以上入場券 スタンダード会員 3,570円〜4,120円 | 2,800円 | 最大1,320円 |
大江戸温泉物語 浦安万華鏡 | おとな平日 2,200円 | 1,800円 | 400円 | |
おとな土日祝 2,600円 | 1,800円 | 800円 | ||
水族館 | しながわ水族館 | おとな スタンダード会員 2,600円~2,800円 | 1,050円 | 最大1,750円 |
遊園地 | 富士急ハイランド | フリーパス おとな 一般価格 | 200円引き | 200円 |
映画館 | イオンシネマ | 一般 1,800円 | 1,300円 | 500円 |
家族で水族館に行くと総額で高くついてしまいますが、クラブオフを活用することで入場料を抑えることができ、抑えた分を水族館での食事やお土産代にまわすことができます。
クレジットカードはポイントを貯めて貯まったポイントを利用することでおトク感を得ることができますが、JCBカードSであれば、その場で割引となり実際の支出を抑えることができちゃいます!
普段から少しでも支出を抑えるために、クーポンを探したりしている方であれば、クラブオフのサイト内をチェックするだけで済むようになるので、クーポンの探す手間や時間をぐっと抑えることもできます!
クラブオフの優待を利用する際は、事前にチケットを購入したり、クーポンを事前に入手して現地に提示する場合など、利用する施設によって異なります。
優待内容も変わっていることもあるので、利用する際は事前に確認することをおすすめします。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
JCBカードSは年会費永年無料!
JCBカードSは、さまざまな施設で優待を受けることができるクラブオフを利用できるにも関わらず、年会費は永年無料のクレジットカードとなります。
クラブオフを利用したいという理由だけでJCBカードSを発行しても、費用は必要ないので損することはありません。
ポイ活・割引クーポン好きな節約家にも、年会費永年無料は魅力的です。
家族カードも無料
JCBカードSは家族カードを発行することができ、本会員と同じく年会費無料となっています。
JCBカードSの家族カードは、本会員と同様の付帯サービスを利用することができ、「生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方」であれば申込みすることができます。
ただし、本会員が学生の場合は家族カードを申し込むことができません。
出典:JCBカードS
会員種別 | 年会費 |
本会員 | 永年無料 |
家族会員 | 無料 |
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
ETCカードも年会費無料!高速道路もお得!
JCBカードSは、ETCカードも年会費無料で発行することができます。
JCBカード1枚に対してETCカードは1枚までとなりますが、家族会員も年会費無料でETCカードを発行できるため車を複数台持っている家庭でも家族会員であればETCカードも発行ができます。
もちろん、ETCで利用した通行料金もポイントを貯めることができます。
高速や都市高速を毎日のように利用している方で、複数台、車を持っている家族であればポイントもドンドン貯まりますよ!
会員種別 | 発行手数料 | 年会費 |
ETCカード | 無料 | 無料 |
JCBカードSの審査申込み基準を解説
JCBカードSの審査申込み基準は「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。」の方となっています。
出典:JCBカードS
学生の方も申込みできるクレジットカードとなっていますが、一部申込みできない学校があります。
ただし主婦の方などの場合は、収入がないからとって年収を0円で記載すると審査に落ちる可能性がありますので、主婦やパートの場合はご自身のみの収入を記載せずに同一家計世帯全体の収入を記入しましょう!年収0円で申請してしまうと、審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいます。
JCBカードSの審査はアルバイト・パートや契約社員の方もOK
アルバイト・パートや、派遣・契約社員の方もJCBカードSを作ることができます。少なくても継続的な収入があれば大丈夫です。
クレジットカードの審査での利用限度額の決まり方
クレジットカードの審査では、申込者情報から過去の金融事故情報(連続した延滞や未納など)を調べたり、割賦販売法という法律に基づいてショッピング利用限度額の上限を計算しています。
申込みの際に記入する他社からの借入状況なども利用して、いくらまで使えるカードを発行できるかの計算になり、法律で支払見込額を算出することが決められています。支払見込額は下記の計算式で算出されます。
最終的には、算出された支払見込額の90%を上限とした金額が、割賦販売法の定める1ヶ月のショッピング枠の上限ということになります。最後にクレジットカード発行元が上限金額ないでショッピング枠を設定します。
例えば、年収400万円(税込)の人が、他社借り入れ0円・家賃ありで世帯人数が3人の場合は、「400万-0円-209万=191万」、「191万×0.9=171万9千円」となり171万9千円が、1ヶ月のショッピング枠の上限になります。
一般的なクレジットカードの場合は、1ヶ月のショッピング枠の上限が初期設定では最高100万円程度ですので、クレジットカード会社が100万円以内の上限金額を設定することになります。
支払見込額の計算式
支払見込額=年収ー年間請求額ー生活維持費
- 年収:クレジットカード審査申込みの際に、申告された年収
- 年間請求予定額:カード利用者が今後1年間に支払い予定のある割賦金額
- 生活維持費:経済産業省が定める生活維持費表から取得
生活維持費表 | 生活を共にする世帯の人数 | ||||
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | ||
住宅費用 (住宅ローンや家賃) | あり | 90万円 | 136万円 | 169万円 | 200万円 |
なし | 116万円 | 177万円 | 209万円 | 240万円 |
JCBカードSは最短5分で発行
JCBカードSは、WEBからの申込みすることができ、発行されるクレジットカードにカード番号のないナンバーレスタイプとカード番号が記載されているタイプを選ぶことができます。
カード番号ありタイプは申込み後、約1週間後にカードが自宅に届きます。なお、ナンバーレスを選んだ場合もカードは約1週間後に届きます。
モバ即(最短5分発行の流れ)
- インターネットで申込む(即時入会で申込むボタンから申込み)
- 入会審査 最短5分で審査完了
- MyJCBアプリをダウンロード
- MyJCBアプリ内にカード番号を表示(オンラインショップや店頭で利用できます)
- 約1週間後にカードをお届け
即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
モバ即での入会条件
- 顔写真付き本人確認書類による本人確認が可能な方
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
上の条件に当てはまらない場合は、番号ありでのご案内となります。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
JCBは日本で唯一の国際ブランド
JCBは日本国内唯一の国際ブランドです。
国際ブランドには、Visa、Mastercard、American Express、ダイナースクラブ、中国銀聯(ユニオンペイ)そして、日本唯一の国際ブランドであるJCBなどがあります。
シェアNo.1はVisaとなりますが、JCBは日本生まれの国際ブランドだけあって、日本人特有の細やかなサポートで定評があります。2024年10月時点で国内外で利用でき加盟店舗も約4,300万店となっています。
出典:JCBクレジットカードが使える店舗・ジャンルを一覧で解説
またJCBは、American Expressとアメリカの大手クレジットカード会社「Discover」提携したことによりオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカでも利用できるお店が増えています。
ただし、どこでも利用できるというわけではないため、もしもの時に備えて海外旅行の行くときはVisaかMastercardを、もう1枚持っていれば安心して旅行を楽しむことができます。
おすすめ VISAカード おすすめ
おすすめ マスターカード おすすめ9選
国内初のタッチ決済可能なバイオマスカード
クレジットカードは、プラスチック、金属製カードに新たにバイオマスカードが仲間入りしました。JCBカードSは、バイオマスカードを選ぶことができます。
バイオマスは植物などの生物資源のことで、バイオマスカードの一部に植物由来の原料が使用されています。
バイオマスカードは、カード製造時にかかる石油の使用量を削減、廃棄する際の焼却時のCO2排出量と植物が生育するCO2吸収量を一部相殺できると想定されており、CO2排出量が削減できると考えられています。
通常のプラスチックカードよりバイオマスカードを選ぶだけで、CO2排出量を約3.9g抑制できると言われています。
バイオマスカードにしたからと言って、プラスチックカードより性能が落ちてしまっては意味がありませんが、プラスチックカードと同様にタッチ決済可能となっています。
普段からエコを意識している方は、バイオマスカードを選択するのもおすすめです。
JCBカードSの通常ポイント還元率は0.5%
JCBカードSで貯まるポイントは、毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。
利用合計金額となるため、1回あたりの利用が100円(税込)であっても、月の合計が1,000円(税込)以上になればポイント対象となります。
また、税込の金額というところも地味ではありますが、ポイントを貯めている方には大きなメリットです。
例えば、1回しかJCBカードSを利用しなかった場合、税別の合計金額が19,800円(税別)だった場合、通常ポイントは19ポイントしか貯まりませんが、税込の金額になると21,780円(税込)となり21ポイント貯めることができます。
Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当となるため、JCBカードSの還元率は0.5%となり年会費永年無料としては一般的な還元率となります。
貯まったポイントは賞品やマイルや他のポイントへ交換となりますが、Oki Dokiポイントは他のクレジットカード会社より交換できる賞品が充実しています!
例えばAmazonでは1度登録するだけで、1ポイント=3.5円分としてポイントを余らせることなく1ポイント単位で利用することができます。
Oki Dokiポイントの有効期限は?
JCBカードSのポイントの有効期限は獲得した月から2年間となります。
一般的なクレジットカードの有効期限となります。
例えば、2020年8月支払分で獲得したポイントの有効期限は2022年8月15日までとなり、1ヶ月単位で失効していくので毎月ポイントが失効しないかチェックを忘れずにしましょう!
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
最大20倍でどんどんポイントが貯まる!
JCBカードSの通常還元率は0.5%となり、あまりポイントが貯まらないと感じてしまいますが「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」で利用するとポイントが最大20倍になってしまう魅力的なサービスがあります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーとはJCBオリジナルシリーズのカードで支払いをすると通常よりポイントが貯まる優待店のことです。
他より特にポイントが高いのがスターバックスでポイントアップ登録を1度行った後、スターバックスカードへオンライン入金・オートチャージをすると1回のチャージが1,000円以上で10倍のポイントが付与されます。
例えばJCBカードSでスターバックスカードに3,000円分をチャージすると通常ポイントと合わせ30ポイント=150円相当のポイントを貯めることができます。
気になるJCB ORIGINAL SERIESパートナーはこちら!
お店 | 通常ポイント | 還元率 |
Amazon | 3倍 | 1.5% |
セブン-イレブン | 3倍 | 1.5% |
スターバックス(Starbucks eGift) | 20倍 | 10.0% |
スターバックス(スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージ) | 10倍 | 5.0% |
成城石井・成城石井.com・Le Bar a Vin 52 | 2倍 | 1.0% |
やまや | 2倍 | 1.0% |
ウエルシア・ハックドラッグ | 2倍 | 1.0% |
ダックス | 2倍 | 1.0% |
ハッピー・ドラッグ | 2倍 | 1.0% |
ビックカメラ | 2倍 | 1.0% |
コジマ | 2倍 | 1.0% |
ソフマップ | 2倍 | 1.0% |
高島屋 | 3倍 | 1.5% |
東武百貨店池袋店 | 2倍 | 1.0% |
タカシマヤグループのショッピングセンター・レストラン街 | 2倍 | 1.0% |
京王百貨店 | 3倍 | 1.5% |
福田屋百貨店 | 3倍 | 1.5% |
apollostaion | 2倍 | 1.0% |
タイムズパーキング | 2倍 | 1.0% |
ニッポンレンタカー | 6倍 | 3.0% |
オリックスレンタカー | 6倍 | 3.0% |
木曽路 | 2倍 | 1.0% |
くら寿司 | 5倍 | 2.5% |
やよい軒 | 2倍 | 1.0% |
洋服の青山 | 5倍 | 2.5% |
AOKI | 5倍 | 2.5% |
好日山荘 | 2倍 | 1.0% |
OWNDAYS | 3倍 | 1.5% |
コナカ | 2倍 | 1.0% |
アレックス | 5倍 | 2.5% |
スターバックス(スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ)の還元率が5.0%と跳ね上がるのは魅力的ですが、多くの方が利用しやすいのがAmazonやセブンイレブンの還元率1.5%となります。
セブン-イレブンの場合は事前の登録やチャージなどではなく、いつも通りのセブン-イレブンの買い物をJCBカードSにするだけで還元率が1.5%となるため、かなりの高還元率となります。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
Oki Dokiランドで最大20倍!
JCBカードSのポイントを効率良くためるには、JCBカード会員限定のサイト「Oki Dokiランド」を利用すると、最大20倍のポイントを獲得することができます。
いつも、利用するオンラインショップのAmazon、楽天、ユニクロなどをOki Dokiランド経由で買い物をするだけで、ポイントがどんどん貯めることができます。
貯めたポイントはAmazonでの利用がお得
ポイントが一番、利用しやすいのはAmazonになります!
Amazonでは1ポイント=3.5円分として利用できるうえに、1ポイント単位でAmazonで利用できます。
1ポイント=3.5円分となるためAmazonで利用すると還元率は低下してしまいますがAmazonであれば日用品から高額商品まで本当に必要なものがあるので利便性に長けています!
また登録も簡単で、一度登録すると買い物をするときに「お支払い方法を選択」の画面に利用できる金額とポイント数が表示されるので、利用したい金額を入力するだけでポイントから支払うことができます。
もちろん全額をポイントで支払う必要もなく、ポイント数が足りない場合は不足分をクレジットカード払いできるので、ポイント数から必要な商品を選ぶ必要もありません。
Amazon以外にも、セブンイレブンのnanacoカードへ1ポイント=4.5nanacoポイント(4.5円相当)でチャージできたり、スターバックスカードに1ポイント=4円分としてチャージ出来たりします。
特別、交換したいものがない場合は、1ポイント=3円としてキャッシュバックにすることもでき、毎月のカード支払いからマイナスされます。
キャッシュバックは、1ポイント以上1ポイント単位で使用することができるので有効期限が近づいて他に欲しいものがない時や必要ポイント数が足りない時などにおすすめです。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
海外旅行傷害保険が最高2,000万円!
JCBカードSは年会費無料にも関わらず、利用付帯で海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯しています。
利用付帯とは、旅行代金や公共交通乗用具などをJCBカードSで支払うだけで補償される保険となります。また、MyJチェックに登録していることも条件となっています。
MyJチェックとは、JCBカードSの利用明細をWEBで確認するWEB明細サービスとなります。
年会費無料のクレジットカードの場合、海外旅行傷害保険が付帯してなかったり、補償金額が低かったりするため最高2,000万円は充実した内容になります。
海外旅行に行くときは海外旅行代金をJCBカードSで支払うことをおすすめします。
しかも、家族会員も最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています!
年会費無料のクレジットカードの場合は、家族会員は海外旅行傷害保険は付帯してなかったり、補償金額が低く設定されていることが多い中、本会員とまったく同じ内容なので優秀と言えます。
補償内容 | 金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 最大100万円 |
疾病治療費用 | 最大100万円 |
賠償責任 | 最大2,000万円 |
携行品損害※1 | 最大20万円 |
救助者費用 | 最大100万円 |
※1:1点または1対あたり10万円程度、免責金額3,000円
出典:JCBカードS
なお、JCBカードSの海外旅行傷害保険には、飛行機が遅延した場合、空港での手荷物紛失した際の補償がないため、不足している保険に関しては別途、海外旅行傷害保険に加入することをおすすめします。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
足りない海外旅行保険は追加できる!
JCBカードSは利用付帯で海外旅行傷害保険が付帯していますが、付帯している保険だけでは渡航先によってはカバーできません。
そのため、追加で海外旅行傷害保険に加入する必要があります。
JCBの海外旅行傷害保険は損保ジャパンが保険会社ですが、新・海外旅行保険【off!(オフ)】に不足分だけを加入することもできます。
同じ保険会社となるため、もしものときに連絡する保険会社を1社にすることもできるため、面倒な手続きをスムーズに行うことができます!
一番注意が必要なのが、複数のクレジットカードや保険会社に加入していても傷害死亡・後遺障害は補償金額を合算することができません。
死亡・後遺障害以外の保険金は複数のクレジットカードや保険の補償額が合算できるので、疾病治療費用など100万円ではカバーできないので追加で加入することで保険を手厚くすることができます。
通常、パッケージプランなどを選んでしまうと傷害死亡・後遺障害の保険料も支払う必要が出てきてしまいますが、加入する保険を厳選することで保険料もリーズナブルに抑えることができますよ!
24時間対応の日本語医療アシスタンスサービス
JCBカードSは、24時間・年中無休で医療アシスタンスサービスを受けることができます。
医療アシスタンスサービスとは、海外旅行中の緊急医療をサポートしてくれる、もしもの時に、とても心強いサービスです。海外でケガ、病気になった場合などのアクシデントに医療アシスタンスサービスへ電話すると日本語で伝えることができます。
キャッシュレスで受けられる病院の紹介や病院の紹介、医療施設への移送、現地への医師の緊急派遣や保険金請求手続きなどを日本語で案内してくれます。
突然の事で、パニック状態の時に日本語で案内されることで落ち着いて対応できます。
帰国後に保険金請求となりますが、現地で取得すべき書類なども案内してくれるので保険金請求をしようと考えている場合は、一度、医療アシスタンスサービへ電話し確認しておくと帰国後にスムーズに請求できます。
もしもの時の強い味方なので旅行に行く前に連絡先のチェックを忘れずしておきましょう。
パスポート紛失の時も24時間365時間サポート!
事故、病気以外にも、パスポートの紛失・盗難など海外での緊急トラブルが発生した場合は、JTBが運営している海外緊急サポートネットワークのJTBグローバルアシスタンスを利用することができます。
JTBグローバルアシスタンスでも現地医師や病院も案内してくれるので、困ったときは JTBグローバルアシスタンス 海外緊急サポートデスクに電話し、相談することができます。
帰国後の保険会社などへの必要な手続きに必要な書類などを日本語で教えてくれるため、トラブルが発生したときはJTBグローバルアシスタンス 海外緊急サポートデスクへ電話すると日本語でサポートしてくれます。
海外旅行中の医療費は高額
日本では医療体制が整っているため、社会保険、国民健康保険のどちらに加入していても基本3割負担で済むため高額になることもありません。
また、高額医療になった場合も高額療養費制度を申請することで、ひと月で上限額を超えた場合は超えた金額が支給されるため、負担が少なくて済みます。
ただし、海外の場合は日本のように3割負担とならず、全額負担する必要があります。
海外で手術した場合、数百万の請求されることが多く楽しいはずの海外旅行が借金を背負って帰国することもあります。
JCBカードSには、傷害治療費用・疾病治療費用とも最高100万円まで付帯しているため、もし高額な医療費だった場合も軽減することができます。
なお、複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードへ請求することができるため保険金額が合算できるので、医療費が100万円を超える場合でも他のクレジットカードの海外旅行傷害保険でカバーすることもできます。
ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
スマートフォン保険が最高3万円
JCBカードSには、JCBスマートフォン保険が最高30,000円付帯しています。
JCBスマートフォン保険とは、ディスプレイの破損の修理費用を最高30,000円まで補償してくれます。
自己負担額は10,000円ですが、修理費が10,000円以上の場合は、ありがたい補償です。
なお、JCBスマートフォン保険は、JCBカードS会員が所有するスマートフォンで、破損発生時点で購入後24カ月以内かつ、破損時のスマートフォンの通信料を直近3カ月以上連続でJCBカードS本会員が支払っていることが条件です。
通信料を家族カードで支払っていた場合は、補償対象外となるので注意が必要です。
海外でのショッピングでの損害を最高100万円補償
JCBカードSには、ショッピングガード保険が最高100万円が付帯しています。
ショッピングガード保険とは、海外で買い物をした後に予期せぬ事故や盗難などにあったときに補償してくれる保険となります!
海外旅行と言えば免税店での買い物ですが、ブランド品のバッグを買った後にカフェで休憩しているときに置き引きにあってしまった。
置き引きされたものが戻ってくることは、ほとんどないため泣き寝入りするしかありませんが、JCBカードSで購入していたら自己負担10,000円で最高100万円まで補償してくれます!
そのため、海外で大きな買い物をする場合は、JCBカードSで買い物をすることをおすすめします。
海外でJCBカードSで購入したもの(一部対象外あり)が破損・盗難などに合った場合に、購入日から90日以内、最高100万円までであれば補償してくれます!
JCBプラザ・JCBプラザ ラウンジで海外でも快適!
JCBは海外旅行中のJCB会員のために、アメリカ、中国、韓国、ヨーロッパなど多くの日本人が旅先として選ぶ主要な都市にJCBプラザを設置しています。
JCBプラザでは日本語のできるスタッフが常駐しており、JCB会員が利用できる優待情報や観光情報、ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなどを手配してくれます。
人気のレストランなどは予約がないと入れなかったりしますが、言葉の通じない国でのレストラン予約は苦労しますが、JCBプラザに立ち寄れば代わりに予約してくれるので安心して相談できます。
Wi-Fiもあるので日本から持ってきたスマホもやノートパソコンも接続することができるので調べものや仕事のメールの確認もできます!
JCBプラザ設置都市はこちら!(2024年10月時点)
国 | 都市 | ||
アメリカ | ロサンゼルス | ホノルル | ラスベガス |
サンフランシスコ | サイパン | ニューヨーク | |
カナダ | バンクーバー | トロント | |
中国 | 上海 | 北京 | 大連 |
韓国 | ソウル | ||
台湾 | 台北 | ||
インドネシア | バリ | ||
ベトナム | ホーチミンシティ | ||
フィリピン | セブ | ||
マレーシア | クアラルンプール | ||
カンボジア | シェムリアップ | ||
オーストラリア | シドニー | ケアンズ | ゴールドコースト |
ニュージランド | オークランド | ||
イギリス | ロンドン | ||
イタリア | ローマ | ||
スペイン | マドリード | バルセロナ | |
ドイツ | フランクフルト |
JCBプラザ ラウンジ
JCB会員が無料で利用できるJCBプラザより充実したサービスを受けることができるラウンジに、JCBプラザ ラウンジがあります。
JCBプラザ ラウンジで受けられるサービスは、JCBプラザと同じサービス以外にフリードリンク、荷物の当日中の一時預かり、マッサージ機、インターネット、プリンターなどを利用できます。
日本では忙しくて旅のプランを決めることなく現地についてもJCBプラザ ラウンジに寄ればフリードリンクを飲みながら、ガイドブックを見たりスタッフの方に相談しながらオプショナルツアーなどを申込むことができます。
なお、JCBプラザ、JCBプラザ ラウンジを利用するときは、必ず本人名義のJCBカードを見せる必要があるためホテルに置き忘れたりしないようにしてくださいね。
しかも、JCB会員の同伴者も一緒に利用することができるため、お友達同士での海外旅行の時も一緒にJCBプラザ ラウンジに立ち寄り休憩しながら次のプランの相談を決めることができます。
JCBプラザ ラウンジ設置都市はこちら!
国 | 都市 |
アメリカ | ホノルル |
グアム | |
アメリカ本土(オンライン相談のみ) | |
韓国 | ソウル |
台湾 | 台北 |
香港 | 香港 |
シンガポール | シンガポール(オンライン相談・電話受付のみ) |
タイ | バンコク |
フランス | パリ |
海外でのJCBカード紛失・盗難もサポート!
海外旅行中に置き引きやスリなど、日本人は狙われやすくバッグを奪われてしまうこともあります。
財布の中に入っていたJCBカードも一緒に盗難されてしまうと不正利用されてしまうことがあるため、すぐに停止する必要があります!
旅先でのハプニングで焦ってしまい、クレジットカードを停止しなかったために帰国後に信じられない金額の請求がきてしまうことなんて起きてほしくありません。
JCBプラザ・JCBプラザ ラウンジでは、JCBカードの紛失・盗難時のサポートもしてくれるためJCBプラザ・JCBプラザ ラウンジに電話もしくは行くことで日本語で話を聞いくれサポートしてくれます。
クレジットカードを1枚しか持ってない方で盗難・紛失をした場合、後の旅行を楽しめなくなりますがJCBは海外専用緊急再発行カードを発行してくれます。
受取までに2~5営業日は必要ですが、クレジットカードがないと困るため再発行が間に合うようであれば、すごく心強いです。
Apple Pay・Google Payでスピード決済!
JCBカードSは、Apple PayとGoogle Payの両方に対応しています。
どちらかだけに対応しているクレジットカードがある中、iPhoneでもiPhone以外のスマホに登録することが可能です。
現金で支払うより、クレジットカードで支払った方がスピーディに支払いが完了しますが、Apple PayとGoogle Payはスマホをかざすだけで暗証番号もサインもなしで、あっという間に決済が完了します!
利用しているスマートフォンがiPhoneであればApple Payで、iPhone以外のAndroidであればGoogle Payを利用できます。
Apple Pay・Google Payが利用できるのはQUICPayマークがあるところとなるため支払時は、「クイックペイで」と伝え、リーダーにスマートフォンをかざすだけで決済が完了します。
特にApple Payの場合は、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンも出さずに決済することも可能になります。
時計だけで決済が完了することを想像すると年会費無料のJCBカードSであってもスマートでスタイリッシュに見えます。
嬉しいことに、Apple Pay・Google Payで支払った金額もJCBカードSであれば、1,000円(税込)につき1ポイントが付与されるのでQUICPayマークがあるところでは気にすることなく利用できます。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
JR東海「エクスプレス予約」が利用できる!
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)をネット予約&チケットレス乗車ができる「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」をJCB会員の方は申込むことができます。
エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を申込みすると、プラスEXカードが発行され年会費は1,100円(税込)となりますが、エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)入会申込み後の2ヶ月はお試し期間として無料で利用することができます。
2ヶ月の間に利用してみて、あまり利用頻度がないようであれば解約すれば年会費は発生しません。
エクスプレス予約では、窓口に行かなくてもネットでチケットを予約することができる上に、予約の変更は何度でも手数料無料で変更することもできます。
席も自分が好きな席を選ぶことができるため、新幹線の後に電車などに乗り換える場合は、乗り換えに便利な車両を選んだりすることもできます。
エクスプレス予約で予約したチケットはチケットレスのため、乗車時間まえに、プラスEXカードをかざすだけで新幹線に乗ることができます!
年会費はかかりますが、新幹線をよく利用される方は発行する価値があるサービスとなります。
JCBカードSの盗難や紛失した場合
起きてほしくないのがカードの盗難・紛失ですが、もしもの時にどんなサポートがあるかも把握しておくべき重要なポイントです。
盗難や紛失をした場合はカードを利用できなくするためにJCB公式アプリの「MyJCB」もしくは「JCB紛失盗難受付デスク」で手続きが必要になります。
公式アプリMyJCBであれば、利用停止・再発行手続きを最短2分で完了します。
なお、不正利用された場合は、連絡した日から60日前にさかのぼり補償してくれるので安心です。
年会費無料のクレジットカードの場合、フリーダイヤル以外の番号が多い中、JCBはフリーダイヤルが用意されています。
日本国内の紛失・盗難の連絡先はこちら(年中無休・24時間受付)
- 0120-794-082
海外での紛失・盗難の場合は、地域より連絡先がことなるため、公式サイトを確認してください。
出典:カードの紛失・盗難
また、JCBプラザもしくはJCBプラザ ラウンジでも受け付けているため、営業時間内であれば直接、行って受け付けてもらうこともできます。
JCBカードSの解約方法
JCBカードSは年会費無料のクレジットカードなので解約を考える方は、ほとんどいないかと思います。
クラブオフの優待を利用でき、スマートフォン保険、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最大100万円が付帯となっています。
ただ、全く利用しないクレジットカードを紛失して不正利用されるのも嫌だと思う方もいるため解約を希望する方もいます。
通常クレジットカードの解約は電話のみでの受付となりJCBの場合、会員専用WEBサービスの「MyJCB」からの手続きか電話の自動音声もしくは直接オペレーターと話しながら手続きを行います。
電話での解約の場合、引き留められてしまうイメージがありますが、インターネットや自動音声で手続きを行うことができるので解約もスムーズに行うことができます。
JCB変更受付デスク(自動音声・オペレーターとも)
- 0120-800-962
- スマートフォン・携帯電話の場合:0570-00-5552(有料:ナビダイヤル)
出典:JCB よくあるご質問
連絡先は同じですが、自動音声での手続きは24時間・年中無休となりますが、オペレーターでの手続きの場合は営業時間が9時から17時までの日・祝・年末年始は休みとなります。
MyJCBからの解約の場合は、毎日システムメンテナンスが行われているため、サービス停止時間帯は解約手続きができないため、事前に確認が必要です。
また、MyJCBから解約手続きができないカードの場合は、メニューに表示されないため、その場合は電話の自動音声もしくはオペレーターへ電話して手続きを行ってください。
解約前の注意事項
JCBカードSを解約するにあたり、いくつか注意することがあるため解約の電話前に必ずチェックしてから手続きすることをおすすめします。
継続決済にしている契約はないか?
公共料金や携帯電話など継続決済をJCBカードSになっていないか確認が必要となります。
今までの利用明細を確認し継続決済をしているものがあれば解約前に他のクレジットカードに変更を行わないと決済されず延滞とみなされてしまうため注意が必要です。
未払い・未確定の支払はないか?
JCBカードSを解約の連絡をした時点で未払い、未確定の利用分などの利用残高があった場合でも、解約は問題はありません。
解約後も利用残高がある場合は完済するまで引き続き、自動で引落しとなるため、引落の口座の残高だけは注意が必要です。
追加カードも一緒に解約される
本会員以外にも、家族カード、ETCカードなどを発行している場合は、本会員が解約されると同時に他のカードも使用できなくなります。
家族カードの方が継続決済などを設定している場合もあるので必ず確認を行ってください。
また、ETCカードは車に乗せたままという方も多いかと思いますので使っているETCカードがJCBカードSで発行したカードなのかも忘れずにチェックしてください。
貯まったポイントは?
JCBカードSで貯まったポイントは、解約と同時にポイントは消滅します。
解約を考えている場合は、JCBカードSは年会費無料となるため、すべてのポイントを利用してから解約することをおすすします。
利用する先を考えるのを面倒な時は、キャッシュバックなどに利用すれば、1ポイントから利用できるので端数でもすべてを利用することができますよ!
JCBカードSの解説まとめ
JCBカードSは、年会費無料のクレジットカードで、国内外20万ヵ所以上の施設やサービスの優待を受けることができ、最大80%OFFとなるクラブオフを利用することができます。
特にファミリー層であれば週末に遊びに行ったり家族旅行など出かける機会の多い方が持っていると、いろんなところで割引を利用することができます。
家族が増えれば増えるほど、子ども年齢が上がれば上がるほど、遊びにかかる費用もどんどん上がっていきます。少しでも支出を抑えるためにもいろんな施設の割引を利用できるクラブオフは大活躍してくれます。
もちろん、JCBカードSを利用することでポイントを貯めていくことができ、JCBオリジナルシリーズパートナー店で利用するとポイント最大20倍、ポイント還元率最大10%となります。
また嬉しいことにスマートフォン保険が最高30,000円、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最大100万円も付帯しています!
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
年会費 | 年会費永年無料 |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
発行日数 | 最短5分で発行 モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
国際ブランド | |
審査申込み資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント 有効期限:2年間 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.00% 1,000円=1ポイント(税込・月間累計) ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) ショッピングガード保険 最高100万円(海外) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay・JCBコンタクトレス) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | |
タッチ決済 | JCBタッチ決済 |
利用可能枠 | 総利用枠– リボ払い・分割払い利用枠– |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い/ショッピングスキップ払い |
締日・支払日 | 締日– 支払日– |
年会費永年無料
還元率0.5%~10%
※還元率はJCB PREMOに交換した場合
追加カード年会費無料
ETCカード年会費無料
保険
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 最高100万円(海外)
■国内外20万ヵ所以上で割引・サービスを利用できる!
もっと詳しく
もっと詳しく
国内外20万ヵ所以上で割引・サービスを利用できる!
JCBカードSは年会費永年無料で、国内外20万ヵ所以上のグルメ、レジャー、エンタメなどさまざまな場所で割引・サービスを受けることができるクラブオフを無料で利用することができます。
クラブオフを利用することで、最大80%OFFになる割引もあるので、家族層にぴったりのクレジットカードです。
もちろん、JCBオリジナルシリーズなので、対象店舗で利用すると最大ポイント20倍となり、ポイント還元率最大10%とポイントもしっかりと貯めることができます。
年会費永年無料で、海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)、ショッピングガード保険が最大100万円、スマートフォン保険が最高3万円と保険もしっかり付帯しています。
- 国内外20万ヵ所以上で割引・サービスで最大80%OFF
- 最短5分で発行
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍!1.5%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント10倍!5.0%還元
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
- 環境にやさしいバイオマスデザインのカードを選べる