クレカのイマドキ!

アメックス・プラチナ・カードの審査やポイント還元・特徴を詳しく解説【2025年版】

本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
アメックス・プラチナ・カードの審査やポイント還元・特徴を詳しく解説
画像:クレカのイマドキ!編集部
プラチナ・カード®
画像:プラチナ・カード®
年会費165,000円(税込)
基本還元率0.3~1.0%
国際ブランドAMEX

アメリカン・エキスプレスが発行しているクレジットカードの中で申込みが可能な最高峰のクレジットカード、それが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®です。

プラチナ・カード®はメタル製のクレジットカードとなっており、重量感と光沢感で一際目立つ1枚です。

プラチナ・カード®は、プラチナカード会員専用コンシェルジュや、2名以上のコース予約で1名無料になる招待日和、世界中の厳選されたホテルでの優待特典から、手厚い補償までついており特典が満載です。

ココがおススメ
  • 申込みができるアメックスの最高峰カード
  • 専用のプラチナコンシェルジュ
  • ポイントの有効期限が無期限
  • 国内旅行傷害保険最高1億円
  • 海外旅行傷害保険最高1億円
  • 海外旅行の際の手荷物1個が往復無料(空港-自宅)
  • ショッピング保険が年間最高500万円
  • グローバル・ラウンジ・コレクション(9つの空港ラウンジサービスから構成されるラウンジサービス最高峰)
  • プライオリティ・パスを年会費無料で発行、ラウンジを無料で利用できる(世界のVIP空港ラウンジ1,200ヵ所以上が利用できる)
  • 対象レストランで1名無料に!(2名以上でコース予約)
  • 次年度更新で国内対象ホテルのペア宿泊券
  • 3つの高級ホテルグループの上級会員になれる(ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員、Marriott Bonvoyゴールド会員、ラディソンリワードゴールド会員)
目次
トータルマネーコンサルタント 新井智美

トータルマネーコンサルタント

新井智美

福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。

■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
CFP®資格認定者
一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)日本FP協会
DC(確定拠出年金)プランナー
住宅ローンアドバイザー住宅金融普及協会金融検定協会認定
・証券外務員

アメックス・プラチナ・カード®とよく比較されるクレジットカード

アメックス・プラチナと、よく比較されるクレジットカードとして金属製クレジットカードのラグジュアリーカードがあります。

スクロールできます
カードラグジュアリーカード チタン
画像:ラグジュアリーカード
チタンカード
ラグジュアリーカード ブラック
画像:ラグジュアリーカード
ブラックカード
プラチナ・カード®
画像:プラチナ・カード®
材質金属製金属製金属製
年会費返金
サービス
初年度年会費
全額返金保証つき
初年度年会費
全額返金保証つき
なし
1日当たり
年会費
(税込)
約150円約301円約392円
年会費
(税込)
55,000円110,000円143,000円
ポイント
還元率
1.0%~2.2%1.25%~2.75%0.3%~1.0%
納税時
ポイント
還元率
1.0%1.25%0.5%
コンシェルジュサービス電話・メール
電話はオペレーター直通
チャット・電話・メール
電話はオペレーター直通
電話のみ
(音声ガイダンス経由)
海外旅行傷害保険最高1.2億円最高1.2億円最高1億円
国内旅行傷害保険最高1億円最高1億円最高1億円
ホテル
サービス
作りやすさ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
■アメックス・プラチナ・カード®とよく比較されるクレジットカードの違い

ラグジュアリーカードは、マスターカード最高ランクのクレジットカードで、多くの付帯サービスにメリットがあります。

総合的に見ると、アメックス・プラチナ・カード®はホテルサービスに特化していて、ラグジュアリーカードはコンシェルジュサービスや付帯保険、ポイント還元でメリットがあるクレジットカードです。

マリオットやヒルトングループのホテル利用が多い方はアメックス・プラチナ・カード®がおすすめです。
納税や日常のサービスでメリットを受けたい方はラグジュアリーカード チタンカードラグジュアリーカード ブラックカードがおすすめですよ!

アメックス・プラチナ・カード®はメタル製のクレジットカード

プラチナ・カード®
画像:アメックス・プラチナ・カード®

アメックス・プラチナ・カード®は、2018年10月からメタル製のクレジットカードとして発行され、見ただけでステータスが高いカードとわかります。

メタル製のカードのため、手触りや質感も抜群で重量感もあり、高級感あふれるカードなのがより一層際立ちます。

一般的なクレジットカードは表側にカードの番号と有効期限が記載されていますが、アメックス・プラチナ・カード®のメタルカードはカード番号と有効期限が裏面に記載されているので、セキュリティが向上し、表側がよりスタイリッシュになってます。

ただ、お店によってはクレジットカードの読み取り機の問題で金属製クレカをうまく読み取れないことがあります。しかし、セカンド・カードとして、プラスチック製のアメックス・プラチナカードも無料で発行されます。

また、メタル製のプラチナカードは本カード会員のみで、家族カードはプラスチック製になります。

メタル製のアメックス・プラチナカードは魅力ある最高の1枚となっています!

アメックス・プラチナ・カード®の審査資格

アメックス・プラチナの審査資格は、「満20歳以上で、正社員もしくは、安定した収入がある方(学生は除く)」となります。

最近では、年齢に関係なく収入を得ている方も多くなってきているので、安定した収入があれば十分に審査に通過する可能性はあります。

アメックス・プラチナ・カード®の審査に必要な年収は?

アメックス・プラチナ・カード®の、実際の申込み画面の年間所得の欄には、記入する例として薄く500万円と記載されているので、年収500万円あれば審査に申込む基準に達しているといえます。

アメックス・プラチナの審査の目安
  • 20歳以上(学生除く)
  • 世帯収入で年収500万円が目安
  • 過去に他のクレジットカードやローンで数か月の延滞のない方

アメックス・プラチナの審査結果は最短60秒でお知らせ!

アメックスの審査
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナ・カード®の審査は「最短60秒でカードの審査状況をご案内します。」と記載されています。

アメックスの審査は基本的に自動化されており、総合的に判断して審査されます。60秒以上かかる場合は別途審査に時間がかかる場合になりますので、数日は様子を見ましょう!

一般的にクレジットカードの審査は、過去の信用履歴を重要な判断に利用しますが、アメックスは現在と未来の状況を鑑みて発行の可否を行うと言われていますので審査に不安のある方もチャレンジしてみる価値はありますよ!

アメックス・プラチナの審査難易度

アメックスの審査難易度
画像:クレカのイマドキ!編集部

「医者や弁護士など、社会的地位がある人しか審査に通らないのでは?」アメックスカードはステータスカードの象徴的な存在であることから、そんなふうな印象をもっている方も多いのではないでしょうか。

アメックスカードは安定した収入があれば正社員以外でも持てます。審査が厳しいという評判は過去のもの。現在は決して厳しいとはいえません。

アメックスは多くの人が持てるクレジットカードへ

  • 派遣社員・契約社員・主婦(主夫)・年金受給者も発行できる
  • 昔に比べると年収の基準が引き下げられている傾向にある
  • 安定した職業だと判断されれば、年収の基準がさらに引き下げられる場合がある
  • 勤続年数の長さは審査されない
  • 資産や副業なども加味した、総合的な審査が行われる
  • 日本のカード会社よりクレヒスを重視しない傾向にある

クレヒスとは「クレジットカードヒストリー」の略称になります。クレジットカードや、他のローンや携帯電話の分割代金などの支払いの記録がのっている個人信用情報の内容の事になります。今まで1度もクレジットカードやローンなどを利用したことのない方の場合は、このクレヒスが存在しません。そういった方は「スーパーホワイト」と呼ばれています。

アメックス・プラチナ・カード®の年会費

アメックス・プラチナ・カード®の年会費
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナ・カード®の年会費は、16,5000円(税込)です。家族カードは4枚まで無料で発行できます。

1日に換算すると452円になります。家族カードも発行する場合は1枚あたりの年会費の割合はさらに下がることになります。

アメックス・プラチナ・カード®の特典では、旅の準備やレストランの予約のほかにもたくさんの相談や要望に応えてくれる専用の秘書がついたようなプラチナ・コンシェルジュがあります。

他にも、カード更新するとアメックスが誇る有名ホテルに2名無料で招待や、厳選したレストランで2名以上予約すると1名無料になるサービスなどもあり、年会費以上に価値が高い特典が満載です!

家族カード無料を含め、手厚い補償や、優待特典を利用すると破格の年会費といえます。

ETCカードの年会費は無料

ETCカードは、新規発行手数料が1枚につき935円(税込)ですが、年会費は無料で持つことができます。

ETCカードの年会費が有料のクレジットカードもあるので、年会費無料はありがたいところです。

ETCカードは、有料道路や高速・都市高速道路など通過する際に、ETCレーンを利用することができ、止まらずに料金所を通過することができるので1枚は持っていたほうがいいカードです。

もちろん、アメックスのETCカードでは、利用金額に応じてポイントも還元されます。

家族カードは審査なし!4枚まで年会費無料!

アメックス・プラチナ・カード®の家族カードは、4枚まで年会費が無料です!

年会費無料でありながら、アメックス・プラチナ・カード®の優待特典をほぼそのまま受けることができるお得なカードです。

アメックス・プラチナ・カード®の家族カードの入会資格は、「原則、配偶者・両親・18歳以上のお子さん」となり、最大4枚まで発行することができます。

家族カードはメタル製ではなくプラスチックのカードになります。

家族カードは本カードと違って、審査が不要で持つことができ、本カード同様、旅行保険やショッピング保険、ポイントまで同等に貯めることができます。

家族カードを支払いで利用した際に、たまったポイントは自動的に本カードに付与されるので、ポイントの移行手続きなども不要です。

利用した金額も本カードと同じ口座に請求されるので、家計の管理も簡単です。

18歳未満の家族にも柔軟に対応

家族カードの入会資格は18歳以上となり、18歳未満の方の家族カードの発行は通常できません。

しかし、アメックスは18歳未満のお子さんが海外留学やホームステイなどの予定がある場合、家族カードの発行も柔軟に対応してくれます。

アメックス・プラチナ・カード®のショッピング枠の限度額

アメックス・プラチナ・カード®のショッピング枠の限度額

一般的なクレジットカードにはランクがあり、通常カードからゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がります。

基本的には利用金額に上限がありプラチナカードでも300万円~500万円が上限という中、アメックス・プラチナ・カード®は一律の上限を設けていません。

アメックス・プラチナ会員の、カード利用実績や支払い実績に応じて、利用可能な枠を柔軟に対応してくれます。

高額な商品をvで購入しようとする際には、事前にデポジットを利用することで、利用可能金額を超えて決済することもできますし、事前相談をすることで柔軟に対応してくれます。

なんと、ビルゲイツもアメックスを利用しているらしいのですが、こういった利用限度額の自由さがお気に入りのポイントかもしれません。

利用限度額の柔軟な対応は、アメックスの人気がある理由の一つです。大きな買い物をする場合は、ポイントもたまるので積極的に利用したいサービスです。

タッチ決済に対応(非接触IC決済・アメックスコンタクトレス)

タッチ決済に対応(非接触IC決済・アメックスコンタクトレス)
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナ・カード®は、非接触IC決済サービスを利用することができます。

タッチ決済やコンタクトレス決済と呼ばれる支払い方法で、国内であれば、セブンイレブンやローソン、モスバーガーやマクドナルド、スターバックスなど様々なサービスで利用することができます。

アメリカやイギリス、シンガポールなど海外でも利用することができて、ニューヨークでは地下鉄の改札にかざすだけで支払いが完了するので、切符購入の手間がかかりません。

コンビニではクレジットカードを読み取る機会の上にかざすだけで「ピッ」と音がして支払いが完了するので、衛生的かつスピーディです。

Apple Pay対応

Apple Pay対応
画像:アメックスでApple Pay

アメックス・プラチナ・カード®は、Apple Payにも対応しています。Apple PayはおサイフケータイのようなAppleの支払いサービスです。

携帯電話にクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。

Apple Pay経由で支払いをするとポイントの対象外となるクレジットカードが多いですが、アメックス・プラチナ・カード®はポイントの対象となります。

さらに、メンバシップ・リワードポイント(アメックス共通のポイント)まで貯まるので、安心して利用することができます。

Apple Payが利用できるのは、QUICPayマークがあるお店で、支払い時に「クイックペイで」と伝えると専用の端末にiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。

ApplePayは、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンをかざさずに決済することもできます。

Apple Payに登録する際は、メタル製のカードがメインカードになります。プラスチックカードの方を登録したい場合はカード番号が異なりますので、注意が必要です。

アメックス・プラチナ・カード®はJCB加盟店でも利用できます!

アメックスはJCB加盟店でも利用できる
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナ・カード®の国際ブランドは、American Exipressになります。

国際ブランドのシェアNo.1はVisaで、No.2がMastercardとなりますが、American ExipressはJCBとも加盟店開放という提携を行っているので、日本国内では一部を除く、JCB加盟店で利用することが可能になっています。

JCBは日本唯一の国際ブランドなので、国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では、困ることはほとんどないでしょう。

海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でアメックス・プラチナを利用することができるので使える幅はかなり広くなっています。

海外旅行に行くときは、地域によっては、American Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardも1枚持っていくと安心できます!

海外での盗難や紛失のリスクを考えても、クレジットカードの2枚持ちがおすすめです。

専用のプラチナ・コンシェルジュが24時間365日サポート

専用のプラチナ・コンシェルジュが24時間365日サポート
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナ・カード®のコンシェルジュサービスは、専属の秘書のような存在と満足度が高いサービスです。

プラチナ・カード会員専用の「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」があり24時間365日、電話1本で相談に乗ってくれます。

旅行の相談から、食事、ショッピングやエンターテイメントなど、日常の中にあるあらゆるシーンで上質な体験を提案してくれます。

特別な人の誕生日や記念日などから、通常では実現が難しいサプライズも実現してくれるので思い出に残ること間違いなしです!

細かい気配りで丁寧にサポートをしてくれるので、初めて電話する方も安心です!

コンシェルジュサービスのある他のクレジットカードの場合は、電話対応のみですが、アメックスは相談した内容をメールで受け取ることもできるので、電話にでることが難しい方でも空いた時間で確認できちゃうのもプラチナ・コンシェルジュの魅力です!

3つの高級ホテルの上級会員になれる!ホテル・メンバーシップ

アメックス・プラチナ・カード®の中でも、人気があるサービスとして、「ホテル・メンバーシップ」があります。

ホテル・メンバーシップは、世界的に著名なホテルの上級会員資格を取得することができます。

通常は、登録費用や年間25泊以上などの条件をクリアしないと上級会員になることができないのですが、アメックス・プラチナ・カード®を持っていると無条件で3つの有名ホテルの上級会員になることができます。

アメックス・プラチナ・カード®は「家族カード会員」もホテル・メンバーシップの対象になるので奥さんやお子さんにも「3つの高級ホテルの上級会員資格」を付与することができます!

上級会員になると、対象のホテルを利用したときに、部屋のグレードアップなど多くの優待サービスを受けることができます。

アメックス・プラチナ・カード®で手に入る上級会員資格

ホテル・メンバーシップで手に入る会員資格
ヒルトン・オナーズゴールド会員
※通常、年間20回の滞在、または40泊が条件
Marriott Bonvoyゴールドエリート
※通常、年間20回の滞在、または35泊が条件
Radisson RewardsGoldエリートステータス
※通常、年間25泊が条件

ヒルトン・オナーズのゴールド会員

ヒルトン・オナーズのゴールド会員
画像:Hilton HONORS

ヒルトンと聞くとヒルトン姉妹と思う方もいるかもしれませんが、世界119ヵ国で約6,100件のホテルを運営している一流ホテルです。

日本でも高級ホテルとして知名度が高いです。

通常ヒルトンのゴールド会員になるには、1年間で20回滞在か40泊の宿泊、あるいは75,000ベースポイントが加算される必要がありますが、アメックス・プラチナ・カード®を保有していると、ヒルトン・オナーズの「ゴールド会員」になれます。

ヒルトン・オナーズのゴールド会員特典

  • 80%のエリートステータス・ボーナス
  • 5泊目無料宿泊
  • デジタルチェックイン
  • 割引保証
  • レイトチェックアウト
  • 2人目の宿泊無料
  • 1滞在につきボトルウォーター2本無料
  • 部屋のアップグレード
  • 客室内およびロビーでのWi-Fi
  • 滞在中のリゾート料金不要

Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員

Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員
画像:MARRIOTT BONVOY

「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)」は、世界最大のホテルチェーングループのマリオットインターナショナルの会員プログラムになります。

シェラトンやマリオット、リッツ・カールトン、デルタ・ホテルなど数多くの有名ホテルを展開しており、世界中でも人気があるホテル会員プログラムになります。

世界131ヵ国の国と地域に30のブランドで、7,000を超えるホテルやリゾートを展開しているホテルで、通常は、宿泊日数が25泊を超えるとゴールドカード会員の資格を得ることができます。

アメックス・プラチナ・カード®に入会すると、このMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格が付いてきます。

Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員特典

  • 滞在ごとに25%のボーナスポイント獲得
  • 客室のアップグレード
  • 14時までのレイトチェックアウト
  • ウエルカムギフトとしてのポイント進呈
  • 客室内高速インターネット無料
  • 会員限定料金
  • 完全予約補償
  • モバイルチェックとモバイルキー
  • キャッシュプラスポイントでお得に宿泊
  • ポイントセーバー

「Radisson Rewards」Goldエリートステータス

「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
画像:RADISSON HOTELS

Radisson Rewards(ラディソンリワード)は世界中に1,100以上のホテル展開をしています。

通常ゴールドカード会員になるには、1年間に30泊をするか20回滞在する必要があります。アメックス・プラチナ・カード®を保有していると、ラディソンリワードの「ゴールドエリート会員」になれます。

ラディソンリワード会員特典

  • 空室保証
  • ウエルカムギフト
  • アリーチェックインとレイトチェックアウト
  • 客室無料アップグレート
  •  繰り越し宿泊
  • ポイント+現金及び無料アワードナイトをエリートステータスに加算
  • 滞在ごとに2本の無料ボトルウォータープレゼント!
  • 会議やイベントでポイント獲得
  • パートナー利用特典
  • 飲食割引
  • ホテル滞在時ポイント加算
  • 会員限定料金

国内・海外旅行傷害保険が最高1億円

国内・海外旅行傷害保険が最高1億円
画像:クレカのイマドキ!編集部

クレジットカードを選ぶ1つの要素として、付帯する旅行傷害保険はかなり大事な部分です。

アメックス・プラチナ・カード®は、海外旅行傷害保険が最高1億円(自動付帯5,000万円)国内旅行傷害保険最高1億円(利用付帯)で補償を受けることができます。

自動付帯とは、ツアー代金や航空券などの旅行代金をアメックス・プラチナ・カード®で支払いしていなくても補償を受けることができる補償です。利用付帯はクレジットカードで支払いをすることで補償を受けることができます。

海外旅行をするときには、アメックス・プラチナ・カード®で支払いをすることで最大限の補償を受けることができます。

さらに、家族カードも最高1億円の補償です。本会員と全く同じ内容の補償を受けることができます。

アメックス・プラチナ・カード®の補償の魅力は、傷害・疾病治療費用を1,000万円まで自動付帯で補償してくれることです。

一般的なクレジットカードは200万円~300万円の中、1,000万円の補償は破格の金額で、かつカード会員の家族にも補償されちゃうんです!

家族特約も付帯

アメックス・プラチナ・カード®には、家族特約も付帯しており、最高1,000万円まで補償してくれます。
アメックス・プラチナ・カード®を持っていない家族の方も旅行傷害保険の対象になります。

家族特約の対象は、親族となっており、通常の家族特約に比べるとかなり広い範囲を補償してくれて、カード会員本人や配偶者と生計を共にする6親等以内の血族、3親等内の親族になります。

なので、本会員の子供や親、孫やひ孫も対象で、配偶者の両親はもちろん、甥っ子や姪っ子まで補償の対象となる手厚さです。

大人数でも楽しんで旅行ができます。

■アメックス・プラチナ・カード®の旅行傷害保険内容(利用付帯の場合)出典:アメックス 旅行傷害保険
保険の種類保険内容保険金額
本カード会員家族カード会員家族特約
海外旅行傷害保険
(利用付帯)
傷害死亡・後遺障害最高1億円最高1,000万円
傷害治療費用最高1,000万円
疾病治療費用最高1,000万円
賠償責任保険金最高5,000万円
携行品損害保険金年間100万円限度(1旅行最高100万円)※免責3,000円
救済者費用最高1,000万円
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
傷害死亡・後遺障害最高1億円最高1,000万円
入院保険金日額5,000円
手術保険金最高20万円
通院保険金日額3,000円

海外旅行の万が一にプラチナ・カード・アシスト

海外旅行をするときに、いざというときに助けてくれるサービスが「プラチナ・カード・アシスト」です。

旅行中に困ったことがあったら、24時間365日専用ホットラインに世界中のどの国からでも、トール・フリー(通話料無料)かコレクト・コールで日本語対応してくれます。

海外旅行中にケガや病気になり病院に向かったはいいけど、相手に病状や症状についてうまく説明できないときなどに、プラチナ・カード・アシストに連絡をすると、日本語が対応できる医師の紹介や救急車の手配など、つらいときにはなかなかできないことも手配してくれます。

海外の医療費は保険適用がないため高額

日本ではあまり感じることはありませんが、海外の医療費はかなり高額です。

通常、日本では社会保険や国民保険に加入するので、3割負担で、高額な医療費を支払っても、1ヵ月で一定金額の負担金額を超えると後から払い戻しをしてくれます。

ただ、海外では、医療費は全額負担なのが一般的です。

海外で手術をしたら、数百万請求されたなんてこと耳にしたことありませんか?せっかく楽しみにしていた旅行のはずが病気までして高額な医療費まで支払わないといけないなんてこともありえます。

アメックス・プラチナ・カード®では傷害治療費用、疾病長費用を最高1,000万円補償してくれるので、もし高額な医療費になっても軽減することができます。

傷害や疾病治療で1,000万円の補償をしてくれるので、かなりの費用をカバーできます。

複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードに請求することができるので、合算した保険金額を受けることができ、医療費が1,000万円を超えても補えます。

ただし、傷害死亡・後遺障害保険は、複数クレジットカードを保有していても補償金額が合算されないので注意が必要です。

航空便遅延費用補償も付帯

海外旅行で経験したことがある方もいるかもしれませんが、飛行機の遅延や手荷物の遅延、紛失したときは大変です。

例えば、乗継をする航空券を取っていた場合は、最初の飛行機が遅延して予定していた便に間に合わず、乗継先で宿泊したり食事したりすることになると余計な出費が発生します。

そんなときでも、アメックス・プラチナ・カード®は、航空便遅延費用補償がついているので、万が一の時でも安心です。

アメックス・プラチナ・カード®は飛行機の遅延や手荷物の紛失、遅延などを補償してくれます。

■アメックス・プラチナ・カード®の航空便遅延費用補償(海外旅行時に付帯)出典:アメックス 旅行傷害保険
補償内容保険金額
乗継遅延費用最高30,000円
出航遅延、欠航、搭乗不能費用最高30,000円
受託手荷物遅延最高30,000円
受託手荷物紛失最高60,000円

プライオリティ・パスと9つの空港ラウンジ利用サービスが付帯

アメックス・プラチナは、世界130ヵ国500空港1,200ヵ所以上のラウンジを利用することができる、「Global Lounge Collection(グローバル・ラウンジ・コレクション)」がついています。

グローバル・ラウンジ・コレクションは、9つの空港ラウンジサービスより構成されており、世界中のラウンジをほぼ網羅しているといってもいいほどです。

プライオリティ・パスのプレステージ会員も無料で利用することができます。

付帯する9つの空港ラウンジサービス

  • The Centurion Lounge(センチュリオン・ラウンジ)
  • International American Express Lounges(インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ)
  • Japan Domestic Airport Lounge(日本国内空港ラウンジ)
  • Delta Sky Club(デルタ スカイクラブ)
  • Escape Lounge US(エスケープ・ラウンジUS)
  • Airspace(エアスペース)
  • Plaza Premium Airport Lounges(プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ)
  • Priority Pass(プライオリティ・パス)
  • Lufthansa Lounges(ルフトハンザ・ラウンジ)

センチュリオン・ラウンジは、アメックス・プラチナより上位カードのブラックカードであるセンチュリオンを持っている方しか従来入ることができなかった魅力的なラウンジです!
センチュリオンラウンジを見つけたらぜひ利用してみてください。

プライオリティ・パスの年会費と利用料金が無料

動画:Priority Pass

プライオリティ・パスは世界148ヵ国、600都市以上、1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用することができる、世界的に大人気のサービスです。

国内の空港では、ソフトドリンクが無料のラウンジはありますが、プライオリティ・パスが使える海外の空港ラウンジでは、軽食やアルコール類まで無料で楽しめるラウンジもあります。

アメックス・プラチナは、年会費429米ドルがかかるプライオリティ・パスのプレステージ会員と同等のサービスを利用できます。

さらに、アメックス・プラチナのプライオリティ・パスは、本人だけではなく、同伴者も1名無料で利用することができます。

友人や恋人と一緒に旅行しているときに、1人でラウンジを利用するのは気が引けますが、2人まで無料なので一緒にくつろぐことができるのはうれしいですね!

そしてなんと、家族カードのプライオリティ・パスも無料で取得できるので、家族でVIPラウンジを利用することもできます。

アメックス・プラチナのプライオリティ・パス

  • 年会費429米ドルが無料!
  • 利用料金32米ドルが0円
  • 同伴者1名32米ドルの利用料金が0円
  • 家族カードのプライオリティ・パスを併せると最大5名利用料金が無料!

アメックス・プラチナのポイント還元率

アメックス・プラチナのポイント還元率
画像:クレカのイマドキ!編集部

アメックス・プラチナのポイントは、100円ごとに1ポイントたまり、還元率は交換するポイントによって異なるので、0.3%~1%程度になります。

通常のアメックスではポイントの有効期限が3年ですが、アメックス・プラチナは、メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録ができ、ポイントの有効期限を無期限にすることができます。(メンバーシップ・リワード・プラスは通常は年会費3,300円の有料オプションです)

ポイントの有効期限が無期限になるので、好きなタイミングでポイントを商品に交換することができます。

毎日コンビニなどでのちょっとした買い物から、公共料金の支払いまでアメックス・プラチナに設定することで大量のポイントを貯めることが可能です。

電気やガス、水道、税金などの公共料金をアメックス・プラチナで支払いをした場合は、200円ごとに1ポイントたまります。

ポイントの加算は、月間のカード利用金額ではなく、都度カードを利用した後の金額に対して、100円毎にたまるようになりますが、細かい支払を頻繁にしない限り大きな影響はないでしょう。

メンバーシップ・リワード・プラスに無料で加入できる!お得にマイル交換

メンバーシップ・リワード・プラスに無料で加入できる!お得にマイル交換
画像:アメックス メンバーシップ・リワード・プラス

メンバーシップ・リワード・プラスというサービスに加入することで、マイルや他社ポイントへ移行する際の換算レートが跳ね上がります。アメックス・プラチナ会員の方は無料で加入することができます。

特に移行レートが上がるのは、ANAマイルに交換したときです。

通常メンバーシップ・リワード・プラスに未加入の場合は、2,000ポイントで1,000マイルになりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していると1,000ポイント=1,000マイルに交換することができて、マイルの還元率が1%になります。

有効期限なしで、マイルを1%の還元率でためることができる数少ないクレジットカードです。

ANAの特典航空券はローシーズンだと、12,000マイルで日本と韓国の往復ができるので、120万円分の買い物をすると、韓国旅行に行くための航空券が手に入ることになります!

有効期限もないので、ファーストクラスを目指してコツコツためるなんてこともできます。

■メンバーシップ・リワード・プラス加入・非加入の比較 出典:アメックス メンバーシップ・リワード・プラス
交換・利用先加入未加入
ANAマイル1,000ポイント→1,000マイル2,000ポイント→1,000マイル
カード利用代金充当1ポイント→1円1ポイント→0.3円
HIS1ポイント→0.8円1ポイント→0.4円
日本旅行1ポイント→0.8円1ポイント→0.4円
ヨドバシカメラ2,000ポイント→1,000円分商品券3,000ポイント→1,000円分商品券
Takashimaya2,000ポイント→1,000円分商品券3,000ポイント→1,000円分商品券

人気の招待日和!コース料理2名以上の予約で1名分無料!

アメックス・プラチナ会員は「2 for 1ダイニングby招待日和」の特典を受けることができます。

国内外、約200の店舗レストランのおすすめコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代金が無料になります。

招待日和は通常は、年会費が33,000円(税込)もかかるサービスですが、アメックス・プラチナを持っていると年会費無料で利用することができます。

さらに、招待日和の入会条件はかなり厳しくて「医師のみ、もしくは当社が承認した入会を希望されて個人及び法人、団体」のみです。

特典を利用する場合は、同一店舗の利用は半年に1回で、3営業日前までに予約が必須になります。

半年間は、4月1日から9月30日までと10月1日から翌年3月31日までで、3営業日は土日祝日を含まないので月曜日に予約をしたい場合は、前の週の水曜日までに予約が必要です。

アメックスが厳選したお店で、特別な一日を過ごすことができます。

買い物も安心!ショッピング保険最高500万円補償!

アメックス・プラチナを利用して購入した商品が、万一破損や盗難にあった場合、最高500万円まで補償してくれる「ショッピング・プロテクション」が付帯しています。

通常、海外で購入した商品のみや、国内だと分割払い、リボ払いで購入しないと対象とならないクレジットカードが多い中、アメックス・プラチナは、国内外問わず補償してくれます。

さらに、1回払いやボーナス払いも補償の対象となるので、ちょっと高額な商品を購入するときはアメックス・プラチナで支払いをすると安心できます。

ショッピング・プロテクションは、アメックス・プラチナで商品を購入して、90日以内に偶然の破損、盗難などの事故が対象になり、1事故につき1万円の免責になります。

有価証券や預貯金証書、旅券、印紙、切手、動物および植物、自動二輪車、原動付自転車など一部補償の対象とならないものもありますが、ショッピング・プロテクションの補償のすごいところは、他社のクレジットカードでは補償対象とならない場合がほとんどのスマートフォンやパソコンなどが補償の対象となることです。

スマホを一括購入するときは、アメックス・プラチナで支払いをすることを断然おすすめします!

ショッピング・プロテクションの内容

  • 年間最高500万円まで補償
  • アメックス・プラチナで支払いをした国内外の商品が対象
  • 商品購入から90日以内の破損や盗難が対象
  • スマートフォンやパソコンなどの電子機器も対象

スマートフォン・プロテクション

スマートフォン・プロテクション
画像:クレカのイマドキ!編集部

購入から2年以内のスマートフォンの修理代金を、保険期間中最大5万円まで補償します。(1事故につき1万円の免責)

購入した商品の返品補償(リターン・プロテクション)

他のクレジットカードではまず、付いていない補償サービスが「リターン・プロテクション」です。

アメックス・プラチナのリターン・プロテクションは、商品未使用で故障・損害などなく正常に機能する商品を購入したお店で返品しようとした際に、購入店舗が返品に応じなかった場合に、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに連絡することで、会員の支払い口座に返金されるサービスです。

1商品につき最高3万円までで、年間最高15万円まで補償してくれます。

動植物や希少品、セール商品や消耗品、食品など一部対象とならない商品もあります。

日本国内では、未使用の商品であれば、基本的に返品に応じてくれますが、海外では返品に応じてくれないなんて場合も多くあるので、安心して買い物することができます。

キャンセル・プロテクション

キャンセル・プロテクション
画像:クレカのイマドキ!編集部

急な出張や病気などでキャンセルした旅行やイベントのキャンセル料を年間10万円まで補償してくれます。

個人賠償責任保険

アメックス・プラチナ会員および家族が居住している住宅の所有・使用・管理、および日常生活に起因する偶然な事故により他人に対して法律上の賠償責任を負った場合に、1事故に付き1億円を限度に保険金を支払ってくれます。

電化製品の破損を保証(ホームウェア・プロテクション)

アメックス・プラチナでの購入の有無にかかわらず、持っている電化製品・パソコン・カメラなどが万一破損した場合に保証してくれるサービスです。

所有している製品に対して年間50万円まで補償してくれる保険になります。

破損の原因のが「火災/盗難/破損/水濡れ」の場合に対象になります。

保証の対象は、日本国内でメーカの保証期間が1年間の家電製品やパソコン、ワープロ、時計、カメラ、携帯電話などの電化製品で日本国内で修理可能な製品になります。

■ホームウェア・プロテクションの保証内容 出典:アメックス ホームウェア・プロテクション
期間保証限度額
購入日~6カ月購入金額の100%
6カ月超~1年購入金額の90%
1年超~2年購入金額の80%
2年超~3年購入金額の70%
3年超~4年購入金額の60%
4年超購入金額の50%

保障期間を延長(ワランティー・プラス)

ワランティー・プラスはアメックス・プラチナで購入した日本国内の家電製品の保証期間を通常の保証期間からさらに、2年間延長してくれる保証サービスです。

パソコン、ワープロ、時計、カメラ、携帯電話などの電化製品で日本国内で修理可能な製品が故障したときに保証される保険になります。

■ワランティー・プラスの内容
期間保証限度額
購入から1年メーカー保証
1年超から2年購入金額の80%
2年超から3年購入金額の70%

ゴルフ保険

国内外のゴルフ場敷地内での事故のケガなどを最高1,000万円まで補償

アメックス共通のUSJ特典

アメックス共通のUSJ特典
画像:アメリカン・エキスプレス

アメックスはUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のオフィシャル・マーケティング・パートナーです。アメックスの会員はUSJでアメックス限定の特典を受けることができます。

優先入場やレストランの割引、お得なツアーに参加することができます。話題のマリオの世界が楽しめる「スーパー・ニンテンドー・ワールド」もお得に楽しめますよ!

USJのメリット
  • ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
  • ユニバーサル VIP ツアー
  • ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待
動画:AmericanExpressJP

アメックス・プラチナ・カード®の次年度更新でペア宿泊券プレゼント!

アメックス・プラチナ・カード®には、「フリー・ステイ・ギフト」というカードの更新時にサプライズなプレゼントが用意されています。

通常クレジットカードの更新時は何ももらったりすることはありませんが、アメックス・プラチナ・カード®は違います!

「フリー・ステイ・ギフト」は、国内の対象のホテルを1泊無料で泊まれるサービスになります。ペア宿泊券となっています

対象のホテルも、ホテルオークラやハイアット、ヒルトンなどのホテルもあります。

ファイン・ホテル・アンド・リゾートで割安料金でホテルに泊まれる

「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」は、世界1,100ヵ所以上の優雅でスタイリッシュなホテルやリゾート施設を、予約することができるカード会員専用の予約サイトです。

予約することで特典を受けれるだけではなく、ホテルが提示している金額の中でも割安料金で宿泊することができます。

ファイン・ホテル・アンド・リゾート特典

  • ホテルオリジナル特典!
  • 12時よりチェックイン(空室状況による)
  • 客室のアップグレード(空室状況による)
  • 滞在中の朝食サービス(2名分)
  • 客室内Wi-Fi無料
  • チェックアウト時間の延長(16:00まで)

ペイフレックス(リボ払い)

ステータスカードはできないクレジットカードもありますが、アメックス・プラチナでは「ペイフレックス」(リボ払い)を利用することができます。

ペイフレックスには、「あとリボ」「自動リボ」の2種類があります。

「あとリボ」は一括払いで利用したカードの利用代金をあとからリボ払いに変更できるサービスです。ウェブ限定でできるサービスになります。

「自動リボ」は事前に設定した金額以上の利用分を自動的にリボ払いになるサービスです。

設定金額は、いつでもウェブサイトで設定変更することができます。

アメックス・プラチナ・カード®の盗難・紛失の対応

もしクレジットカードの紛失・盗難にあってしまったら、即時にカードの利用停止して新しいカードを発行してもらうようにしましょう。

万が一、海外でクレジットカードを紛失してしまった場合でも、アメックスなら翌月末まで一時的に利用ができる緊急仮カードを発行してくれるので、新しいカードが届くまで待たずに、買い物に利用することができます。

通常のクレジットカードは、新しいカードが届くまで待たないといけないので迅速な対応で安心です。

盗難・紛失の場合は、サービスセンターへ即座に連絡するようにしましょう。

アメックス・プラチナの紛失・盗難専用ダイヤル
0120-376-107
03-3220-6666
受付時間:24時間 年中無休

アメックス・プラチナ・カード®の締め日と支払日

アメックス・プラチナ・カード®の締め日と支払い日は、基本的に19日前後が締め日で、19、20、21日など前後することがあります。

支払日は翌月の10日にされており、引き落としの金融機関によって支払日と締め日が異なる場合がありますが、基本的には19日前後締めで翌月10日払いとなります。

締め日や支払日がわからない場合は、ウェブサイトやアプリで確認することもできますし、メンバーシップ・サービス・センターに電話しても教えてもらえます。

アメックス・プラチナ・カード®の解約方法

アメックス・プラチナ・カード®を解約する方法は公式サイトには一切記載されていません。

カード裏面に記載されている番号に連絡をして手続きをすることができます。

解約時の注意点

  • 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
  • 未払い・未確定料金はないか
  • 追加カード(ETCカードや家族カード)も同時解約
  • 貯まったポイントは失効する

アメックス・プラチナ・カードの審査やポイント還元・特徴まとめ

アメックス・プラチナ・カード®は、招待制から申込み制になり手に入れやすいカードになりました。

外観はプラスチック製からメタル製になり、重量感があり一目でステータスが高いカードとわかるほどです。

最高級のプラチナカードになるので、専用のコンシェルジュサービスやホテル上級会員が無条件で受けれたり、世界中の空港ラウンジすることもできます。

国内・海外旅行傷害保険も最高1億円の補償、ほかにも手厚いショッピング保険など手厚い補償が満載のステータスカードです。

ぜひ、メタル製となったアメックス・プラチナ・カード®を手にしてください。

プラチナ・カード®の基本情報
■アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの基本情報
出典:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
年会費165,000円(税込)
追加カード家族カード4枚まで無料
ETCカード無料 発行手数料935円(税込)
発行日数1~2週間程度
国際ブランドAMEX
審査申込み資格申込み基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。パート・アルバイトの方の申込みはお受けできません。
ポイント名称メンバーシップ・リワード(有効期限:無期限)
ポイント還元率0.3%~1.0%
100円=1ポイント(税込・1回の利用毎)
付帯保険国内旅行傷害保険最高1億円
海外旅行傷害保険最高1億円
スマートフォン・プロテクション
オンライン・プロテクション
リターン・プロテクション
キャンセル・プロテクション
ワランティー・プラス
ホームウェア・プロテクション
個人賠償責任保険
スマホ決済
(QRコード決済)
Apple Pay(QUICPay)
電子マネー楽天Edy
モバイルSuica
SMART ICOCA
タッチ決済AMEXコンタクトレス決済
支払い方法1回払い/ボーナス一括払い/ペイフレックス/分割払い
締日・支払日締日毎月19日・20日・21日・26日
支払日翌月10日
目次