クレカのイマドキ!

学生向けクレジットカードおすすめ10選!大学生でも作れる最強カードを探せ

本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
学生向けクレジットカードおすすめ10選!大学生でも作れる最強カードを探せ

「大学生になったからクレジットカードデビューしたい」

そう思っても、収入のない学生がクレジットカードを作れるだろうかと不安に思っている人もいるでしょう。

実は、大学生のクレジットカード所持率は61.1%であり、5人に3人がクレジットカードを発行しています(参考:日本クレジット協会)。

しかし、クレジットカードには年会費が発生するものもあり、収入が少ない学生にとっては金銭的負担となる可能性があります。その一方で、年会費無料でありながら学生向けのお得な特典が付いているクレジットカードも存在します。

そこで本記事では、クレカのイマドキ!編集部が大学生でも作れるおすすめのクレジットカード10枚をランキング形式で紹介します。

とくに、クレジットカード選びで迷っている学生は、ランキング上位3枚の三井住友カード(NL)JCBカードWエポスカードのいずれかを選ぶことをおすすめします(下表)。

ランキング1位2位3位
クレジットカード三井住友カード(NL)JCB カード W楽天カード
カード名三井住友カード(NL)JCBカードW楽天カード
申込み条件満18歳以上(高校生を除く)18歳以上39歳以下18歳以上
ポイント還元率0.5〜7% (※1)1.0〜10.0%1.0〜3.0%
年会費永年無料永年無料永年無料
おすすめの人コンビニや外食チェーンをよく使う人スターバックスをよく使う人楽天市場をよく使う人
申し込み公式サイト公式サイト公式サイト

これらのクレジットカードは年会費が永年無料なうえに、学生に嬉しい特典や付帯保険が充実しています。収入がない学生でも申込みできるため、クレジットカードデビューに最適です。

クレジットカードを初めて作る学生でも、この記事を読めば、クレジットカード選びのポイントが分かり、結果、自分に合った最強のクレジットカードが見つかります。

学生でも審査に通りやすいカードの選び方や発行方法も紹介しているので、安心してクレジットカードを作りましょう。

目次

学生におすすめのクレジットカードの選び方

学生にとって、クレジットカードは便利な支払い手段であり、お得な特典を享受できるツールです。

しかし、数多くのクレジットカードが存在するため、自分に合った1枚を選ぶのは容易ではありません。

一般的に学生は年収が低い傾向にあるため、クレジットカードの発行によって負担が増えると本末転倒です。

また、学生は正社員に比べると審査に通りづらいため、比較的誰もが利用しやすい年会費無料のクレジットカードや学生専用のクレジットカードを選びましょう。

年会費無料の一般クレジットカードから選ぶ

学生がクレジットカードを発行する際は、年会費無料の一般クレジットカードから選びましょう

年会費が発生するクレジットカードは、一般的に審査通過が厳しくなります。いわゆるステータスカードと呼ばれるもので、申込み条件に年齢や年収、職業などの要件が設定されていることも少なくありません。

また、ゴールドカードなどのステータスカードは特典が充実しているものの、学生にとっては数万円の年会費が負担になることもあるでしょう。

学生の場合、一般的にはクレジットカードを使う場面や利用金額も限られてくることから、年会費相応のサービスを活用できない可能性もあります。

クレジットカードの発行で負担を増やさないためにも、学生は一般クレジットカードを選びましょう。

学生専用のクレジットカードから選ぶ

学生がクレジットカードを発行する際は、学生専用のクレジットカードから選びましょう

学生専用のクレジットカードは、申込みの対象を学生に絞っているため、学生であっても審査に通過しやすい傾向にあります。

また、学生に向けた特典が豊富であり、一般クレジットカードを利用するよりお得に利用できます。

学生におすすめのクレジットカード10選

カード名1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
カードを作る
JCBカードW
JCB カード W
カードを作る
楽天カード
楽天カード
カードを作る
エポスカード
エポスカード
カードを作る
ライフカード
ライフカード
カードを作る
dカード
dカード
カードを作る
JCBカードW plus L
JCB CARD W plus L
カードを作る
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナル
カードを作る
リクルートカード
リクルートカード
カードを作る
三菱UFJカード
VIASOカード
VIASOカード
カードを作る
年会費
永年無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

無料
還元率
0.5%~7%

1.0%~10.5%

1.0%~3.00%

0.5%~1.25%

0.5%~3.0%

1.0%~4.5%

1.0%~5.5%

0.5%

1.2%~4.2%

0.5%
学生優待・最短10秒で即時発行(※)
・対象コンビニ・飲食店はスマホのタッチ決済利用最大7%(※)
・海外旅行保険が2000万円まで自動付帯
・年会費永年無料
・Amazon利用で、最大10,000円キャッシュバック
ポイントは通常の2倍還元
・年会費永年無料
・新規入会&利用でポイントプレゼント
・即日発行
・永年年会費無料
・ビックエコーやネットショッピング利用でポイント高還元
・海外旅行保険が2000万円まで自動付帯
・海外でのショッピングは3%ポイント還元
・年会費永年無料
・スターバックスやマツモトキヨシでポイント4%還元
・年会費永年無料
・Amazon利用で、最大10,000円キャッシュバック
・女性にうれしい特典が充実
・ポイントは永久不滅でいつでも利用可能
・ポイントアップサイト利用でAmazonの還元率が最大4.5%
・デジタルカードは最短5分で発行
・年会費永年無料
・海外旅行保険が2000万円まで自動付帯
・リクルート系サービスがお得になる
・豊富なデザイン
・スマホやインターネット料金、ETCの支払いは還元率が1%に
スマホ決済Apple Pay/
Google Pay/
楽天ペイ
Apple Pay/
Google Pay
Apple Pay/
Google Pay
Apple Pay/
Google Pay/
楽天ペイ
Apple Pay/
Google Pay/
楽天ペイ
Apple PayApple Pay/
Google Pay
Apple Pay/
Google Pay/
楽天ペイ
Apple Pay/
Google Pay
Apple Pay/
Google Pay/
楽天ペイ
卒業後の利用卒業後も継続利用可能卒業後も継続利用可能卒業後も継続利用可能卒業後も継続利用可能社会人1年目からゴールドにランクアップ卒業後も継続利用可能
卒業後も継続利用可能
卒業後も継続利用可能卒業後も継続利用可能卒業後も継続利用可能
詳細詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト詳しく見る 公式サイト

※1最短10秒発行受付時間:24時間
※1即時発行ができない場合があります。
※1iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※1商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※1一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※1通常のポイントを含みます。
※1ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※2最短10秒発行受付時間:24時間
※2即時発行ができない場合があります。

三井住友カード(NL)は学生だけが得をする「学生ポイント」がある

三井住友カード(NL)
VISA・Mastercard

三井住友カード(NL)の基本情報

学生のお得な利用シーン
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどのスマホのタッチ決済利用でポイント最大7%還元(※1)
年会費ポイント還元率お得な利用シーン
永年無料0.5〜7% (※1)対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※1)
ポイント種類発行スピード申込条件
Vポイント最短10秒 ※2満18歳以上(高校生を除く)
追加カード付帯保険付帯保険
ETCカード/
家族カード
海外旅行傷害保険iD(専用)/
PiTaPa/
WAON
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANAVisa/
Mastercard

出典元:公式サイト ※1スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※1iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※1商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※1一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※1通常のポイントを含みます。
※1ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※1Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2最短10秒発行受付時間:24時間
※2即時発行ができない場合があります。

\新規入会&条件達成で最大5,000円相当プレゼント/
期間:2024/11/1~2025/2/2

学生におすすめの理由

年会費無料で還元率アップの優待も多く、卒業後も使いやすい一枚。サブスクでポイント最大10.0%還元が受けられるなど、学生限定のポイントアップが充実しています。

年会費無料で還元率アップの優待も多く、卒業後も使いやすい一枚。サブスクでポイント最大10.0%還元が受けられるなど、学生限定のポイントアップが充実しています。

三井住友カード(NL)は「学生ポイント」という、学生限定の優待※が多く用意されており、中でもサブスク利用でポイント還元率が最大10.0%となる優待が魅力的です。

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

U-NEXTなど、人気の動画配信サービスを含むさまざまなサブスクが対象なので、趣味の動画や音楽を楽しみつつお得にポイントをためることができます。

対象サービスは以下の通りです。

対象のサブスクリプションサービス
  • DAZN※
  • dアニメストア
  • Lemino
  • Hulu
  • U-NEXT
  • LINE MUSIC

他にも学生限定で、下記のようなサービスを行っています。

学生優待一覧
  • 携帯料金で2.0%還元
  • QRコード決済で3.0%還元
  • LINE Pay利用で最大3.0%還元
  • 分割払いで全額ポイント還元

このように、普段の生活で利用頻度の高い場面で、限定優待が受けられます。

携帯料金をカード払いにできてポイントをためられるだけでも十分便利な特徴ですが、学生カードならさらにポイント還元率は+1.5%の2.0%になります。

対象のサービスはaudocomoだけでなく各種格安SIMも含まれているため、携帯代を節約しながらポイントをためることもでき一石二鳥です。

普段の買い物はLINE Payを利用すると還元率3.0%にできるので、利用可能な店舗では活用するのがおすすめです。

対象の携帯料金支払いサービス
  • UQ mobile
  • docomo
  • ahamo
  • SoftBank
  • LINEMO
  • Y!mobile
  • LINEモバイル
  • y.u mobile

また、三井住友カード(NL)は対象コンビニと、マクドナルドなどの飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%*のポイント還元を受けることができます。

三井住友カード(NL)の還元率

通常還元率0.5%
対象コンビニ・飲食店
利用時の還元率
2.5%
対象コンビニ・飲食店
利用時にスマホのタッチ決済を
使用した時の還元率
7.0%

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

対象の店舗は以下の通りです。学校帰りに空腹を満たす時やカフェでレポート作成に励む時、同時にポイントをためることができるのが嬉しい点です。

対象店舗
  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオールカフェ
  • かっぱ寿司など

キャンパスライフのあらゆる場面で活躍してくれそうな使い勝手のよいカードとなっています。

\新規入会&条件達成で最大5,000円相当プレゼント/
期間:2024/11/1~2025/2/2

JCBカード Wは年会費無料ながら還元率1.0%以上の学生向けカード

JCB カード W
JCB

JCBカード Wの基本情報

学生のお得な利用シーン
ポイントサイト経由でポイント最大21倍!
年会費ポイント還元率
永年無料0.5〜7% (※1)
ポイント種類発行スピード申込条件
OkiDokiポイント最短5分満18歳以上(高校生を除く)
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード/
家族カード
海外旅行/ショッピングQUICPay
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANA/JAL/スカイマイルJCB
学生におすすめの理由

年会費無料であるにも関わらず還元率は常時1.0%と高水準のカード。スタバでの還元率は5.5~10.5%。18〜39歳であれば本人に収入が無くても発行できる、学生の方のクレカデビューにふさわしい1枚です。

JCB カードWは、年会費が永年無料でありながら還元率が1%と高還元の学生に優しいクレジットカードです。

JCBカードSの通常還元率0.5%と比較すると倍になっています。

卒業後もメインカードとして十分利用できますし、あまりお金をかけたくない人のカードデビューに最適な1枚です。

JCB カードWの大きな特徴に、年齢制限があります。18歳から39歳までの人が申し込み可能で、一度発行すれば40歳以降もずっとカードを持つことができます。

もちろん高校生を除く大学生や専門学校生も申し込み可能です。

申し込み可能な学生(18歳以上)
  • 高等専門学校生(4年次以上)
  • 専門学校生
  • 短期大学生
  • 大学生

JCB カードWは優待店にセブン-イレブンやスターバックス、モスバーガーなどの店舗や、Amazon、メルカリなどオンラインサービスが指定されていて、これらの店舗で利用すると通常よりも多くポイントがたまります。

スターバックスで、カードへのオンライン入金・オートチャージは還元率5.5%となり、こちらは一般カードの0.5%と比較すると11倍です。

その他ポイント優待については下記のような例があります。

JCB CARD Wの優待
  • スタバ(eGift):ポイント21倍
  • スタバ(オンライン入金・オートチャージ):ポイント11倍
  • セブンイレブン:ポイント3倍
  • Amazon:ポイント4倍
  • メルカリ:ポイント2倍
  • ビックカメラ:ポイント2倍
  • 成城石井:ポイント2倍

JCBカードのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由した買い物で利用すると、さらにポイントがもらえます。
注目すべきは、「Oki Dokiランド」を経由しStarbucks eGiftの購入すると21倍の10.5%になる点です。
楽天市場一休.comをはじめとするサービスを利用することで、付与ポイントはなんと最大20倍になることがあります。!

OkiDokiランド対象店舗の例
  • amazon:ポイント2〜9倍
  • 楽天市場:ポイント2倍
  • ヤフーショッピング:ポイント2倍
  • エクスペディア:ポイント2~9倍
  • ベルメゾン:ポイント2倍
  • 成城石井:ポイント6倍
  • ウイルスバスター:ポイント20倍
  • ノートンストア:ポイント20倍

※ポイントの倍率や対象店舗は変更になる場合があります

Oki Doki ランド はJCBが運営するポイント優待サイト。Oki Doki ランド を経由して買い物するだけで、Oki Dokiポイントがいつでも2倍~最大20倍貯まります!

引用元:Oki Doki ランド とは

JCB Card Wのレビュー・評判

スクロールできます
トータルマネーコンサルタント 新井智美トータルマネー
コンサルタント
新井智美
Web入会で18~39歳しか作れないという年齢制限のあるカードですが、40歳以降も継続して保有することは可能です。JCB カードWの特徴は、とにかくポイントが貯めやすいこと。スターバックスの利用で10倍、Amazonでは7倍など、日常生活のさまざまなシーンで貯めることができます。特にAmazonの利用では定期的にポイントアップキャンペーンを行っていることから、Amazonの利用が多い方であれば、持っておいて損はないでしょう。年会費が無料であるにもかかわらず、高ポイント還元率であり、公共料金の支払いの際でも一般の2倍である1%のポイント還元を受けることができますので、該当する年齢の方は是非申し込むことをおすすめします。
評価アイコン30代 | 女性 アルバイト・パート
年会費無料で、ポイントが貯まりやすくて良いと思います。
入会から4ヶ月間はポイントが4倍というセールをやっていたときにカードを作ったのでお得でした。キャンペーンなども色々やっていて良いです。 ポイント交換するときも他社ポイントに交換したけれど、還元率も良くて、いつも使っているポイントに交換できたので満足でした。
評価アイコン30代 | 男性 派遣社員
JCB カード感想
JCB CARD WはJCBプロパーカードの中では1%と高還元率のカードなのですが、1000円ごとにしかポイントが付与されないため100円につき1ポイントがたまるカードと比べると還元率がどうしても悪くなってしまいます(月に999円しか使わなかったらポイントは0、セブンイレブン等のポイントアップ店はこの限りではない)。
メリット
  • いつでも1.0%ポイント還元
  • 東京ディズニーリゾート・ペアチケットが当たるキャンペーンやイベントへの招待がある
  • 40歳以上になっても年会費無料で使い続けることができる
デメリット

申し込み方法がインターネット入会のみ
一般カードとは違い最短3営業日での発行となる

楽天カードは学割で楽天市場の送料が無料になる

楽天カード
VISA・MASTERCARD・JCB・AMEX

楽天カードの基本情報

年会費ポイント還元率お得な利用シーン
無料1.00%~3.00%楽天市場での利用で最大3%ポイント還元!
ポイント種類発行スピード申込条件
楽天ポイント1週間〜10日程度18歳以上
追加カード付帯保険付帯保険
ETCカード/
家族カード
海外旅行傷害保険楽天Edy
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANA/JALVisa/
Mastercard/
AmericanExpress
学生におすすめの理由

楽天学割に登録すれば、楽天経済圏のさまざまなサービスを活用できる。

楽天カードは「楽天学割」に登録すると、楽天市場での送料無料クーポンを受け取ることができます。

他にも楽天市場や楽天ブックスなど系列のサービスでポイント還元率がアップする優待が付いており、学生がに嬉しいサービスとなっています。

楽天系サービス利用時のポイント還元率
  • 楽天市場:ポイント最大3倍
  • 楽天トラベル:ポイント最大3倍
  • 楽天ブックス:ポイント最大3倍

本や欲しいものを購入する時にお得にポイントをためて有効活用したい学生にぴったりです。

入会時の特典も充実しており、新規入会特典で2,000ポイント、利用特典で3,000ポイントをもらうことができます。

発行料金・年会費無料で、一気に5,000円相当のポイントをもらえるため、クレカデビューする方にぴったりです。

楽天カードは、100円利用するごとに楽天ポイントが1ポイントたまります。

還元率1.0%と高くポイントがたまるので、在学中だけでなく卒業後も使いやすいカードです。

メリット
  • 年会費永年無料
  • 新規入会&利用でポイントプレゼント
デメリット
  • 利用限度額は最高で30万円
  • ETCカードに年会費がかかる場合がある

エポスカードは年会費無料で海外旅行保険が自動付帯するので留学や旅行にぴったり

エポスカード
VISA

エポスカードの基本情報

学生のお得な利用シーン
全国10,000店舗以上で、おトクなご優待が満載
年会費ポイント還元率お得な利用シーン
無料0.5%~1.25%全国10,000店舗以上で、おトクなご優待が満載!
ポイント種類発行スピード申込条件
エポスポイント最短翌日18歳以上
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード海外旅行( 利用付帯)楽天Edy
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANA/JALVisa

新規入会で2,000ポイントプレゼント

学生におすすめの理由

年会費無料で海外旅行保険(利用付帯)が付くため留学や旅行など海外に頻繁に行く学生の方におすすめ。

エポスカードは年会費無料でありながら、最高500万円の海外旅行傷害保険が付帯しているので、留学や旅行など海外へ行く機会が多い人は持っておきたいクレジットカードの一つです。

Visa付きのエポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯( ※10/1~利用付帯に変更)。旅先でのケガやさまざまなトラブルを強力ガード!ご出発前のお届けやお手続きは一切不要。エポスカードをお忘れなくお持ちください。

引用元:海外旅行傷害保険

他のクレジットカードは条件付きが多いので、海外へ旅行へ行く人はエポスカードを持っておくだけでもお得でしょう。

利用限度額は10~50万と低めに設定されているため、使いすぎて支払いが困難になるという事態も招きにくく、学生の方におすすめのクレジットカードと言えるでしょう。

新規入会で2,000ポイントプレゼント

学生専用ライフカードは海外旅行で嬉しいサービスが充実している

ライフカード
VISA・MASTERCARD・JCB

学生専用ライフカードの基本情報

学生のお得な利用シーン
海外ご利用総額の3.0%をキャッシュバック!
年会費ポイント還元率
無料0.50%~3.00%
ポイント種類発行スピード申込条件
LIFEサンクス ポイント最短2営業日18歳〜25歳の学生
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード海外旅行
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANAVisa/Mastercard® /JCB
学生におすすめの理由

ライフカードは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているのに加え、海外でのショッピングで3.0%還元が受けられるので、旅行や留学などで海外に行く機会が多い人におすすめです。

付帯する海外旅行保険は自動付帯となっており、カードを携帯しておくだけで保険が適用されます。通常のカードは利用条件付きが多いので、これだけでも学生専用ライフカードの魅力と言えます。

引用元:ライフカード公式サイト

学生専用ライフカードでたまるLIFEサンクスポイントは有効期限が5年です。自動繰越は2年間だけですが、繰越手続きをすることで最大5年間有効になります。

LIFEサンクスポイントの『ポイント有効期間』は、『最大5年間』です。

引用元:サンクスポイントの有効期限は?

長くポイントをためておいて、欲しいものがあれば一気に利用して商品と交換することが可能です。

dカードはドラッグストアでポイントアップするカード

dカード
VISA・MASTERCARD

dカードの基本情報の基本情報

学生のお得な利用シーン
たまったdポイントで携帯料金を支払い可能!
年会費ポイント還元率
永年無料1.00%~4.50%
ポイント種類発行スピード申込条件
dポイント最短即日満18歳以上
(高校生を除く)
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード /
家族カード
海外旅行(※)/国内旅行(※)/ショッピングiD
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple PayJALVisa/Mastercard®

※29歳以下のみ

学生におすすめの理由

dカードは「マツモトキヨシ」などのドラッグストアでポイントアップするお得なカードです。

マツモトキヨシ」を例に挙げると、dカード・dカード プリペイド・iDのいずれかの決済方法を利用することで、100円ごとに3.0%へのポイントアップ特典を受けることができます。

ドラッグストアは生活雑貨・コスメ・食品などあらゆる物がお手頃に手に入る学生の強い味方なので、dカードを利用してさらにお得に買い物を楽しみましょう。

他にも学生がよく使うサイトや店舗でポイント還元率がアップします。例えば、次のようなサイトや店舗が対象です。

対象店舗
  • ココカラファイン
  • サツドラ
  • スターバックス
  • ドトール
  • ビッグエコー
  • タワーレコード
  • dショッピングなど

JCB カード W plusLはコスメがお得になる優待があるなど女子大生におすすめ

JCB CARD W plus L
JCB

JCBカード Wの基本情報

学生のお得な利用シーン
“キレイ”をサポートする協賛企業からの優待や豪華プレゼントが当たる!
年会費ポイント還元率
永年無料0.5〜7% (※1)
ポイント種類発行スピード申込条件
OkiDokiポイント最短5分満18歳以上(高校生を除く)
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード/
家族カード
海外旅行/ショッピングQUICPay
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANA/JAL/スカイマイルJCB
学生におすすめの理由

JCB カード W plusLは「JCB LINDA」というサービスが付帯し、コスメ定期便の割引など月替わりでさまざまな優待が受けられます。

月替わりサービスの例
  • 「@cosme」コスメ定期便「BLOOMBOX」初月1,100円OFF
  • 「ホテル椿山荘東京」ランチ&ディナービュッフェ特別ご優待
  • 「GREEN SPOON」“食べる”贅沢スープ4食セット定期便 初回特別価格
  • 「箱根ホテル小涌園 三河屋旅館」夕朝食付き宿泊プランを優待料金でご案内

優待の内容は公式インスタグラムで発信されているので、毎月チェックしてみましょう。

また、旅行券や映画券を抽選でプレゼントする優待を毎月行っている点も魅力的です。

姉妹カードであるJCB カード Wに備わっている特徴や各種特典を残しつつ女性向けサービスが目白押しで、女子大生にうれしいカードです。

セゾンカードインターナショナルは水族館などレジャー施設の割引が豊富で休日を彩る

セゾンカードインターナショナル
VISA・MASTERCARD・JCB

セゾンカードインターナショナルの基本情報

学生のお得な利用シーン
セゾンポイントモール経由のショッピングでポイント最大30倍!
年会費ポイント還元率
無料0.50%
ポイント種類発行スピード申込条件
永久不滅ポイント最短即日18歳以上
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード/
家族カード
QUICPay
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
ANA/JALVisa/Mastercard® /JCB
学生におすすめの理由

セゾンカードインターナショナルは、水族館やスキー場などで対象のカードの提示や利用で割引などの特典を受けることができ、休日を充実させる1枚です。

サンシャイン水族館の入場料が200円オフになるなど、使いやすい優待が豊富に揃っています。

レジャー優待
  • サンシャイン水族館
  • 鴨川シーワールド
  • 富士急ハイランド
  • 仙台うみの杜水族館
  • スパリゾートハワイアンズ

宿泊施設やカーシェア、航空券の割引もあるので、うまく活用すれば泊りがけの旅行もお得にできおすすめです。

リクルートカードはポイントでスーツなど就活必需品をお得にゲットできる

リクルートカード
VISA・MASTERCARD・JCB

リクルートカードの基本情報

学生のお得な利用シーン
リクルートのサービス利用で最大4.2%ポイント還元!
年会費ポイント還元率
無料1.20%~4.20%
ポイント種類発行スピード申込条件
リクルートポイント最短即日18歳以上
(高校生を除く)
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード/
家族カード
海外旅行/国内旅行 /ショッピング
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
Visa/Mastercard® /JCB
学生におすすめの理由

リクルートカードでためたポイントを利用してスーツやリクルートバッグなど就活で使うアイテムをお得に揃えることができます。

ポイントは、リクルートが運営する「ポンパレモール」で利用することができ、10,000円を下回る格安のスーツをポイントをためつつ購入することができます。

引用元:ポンパレモール

もちろんスーツ以外にも、ファッションアイテムや日用雑貨、家具など多種多様な商品が用意されています。ホットペッパーやじゃらんなどリクルート系のサービスを利用することで、さらにお得にポイントを受け取ることができます。

また、リクルートカードは学生の利用限度額が10〜30万円と低めに設定されているため使いすぎる心配はありません。

カードを使いすぎて支払いが追いつかなくなるのでは、と心配な人におすすめです。

三菱UFJカード VIASOカードは携帯料金の支払いでポイント2倍

VIASOカード
MasterCardのロゴ

三菱UFJカード VIASOカードの基本情報

学生のお得な利用シーン
携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍に!
年会費ポイント還元率
無料0.50%
ポイント種類発行スピード申込条件
VIASOポイント最短即日18歳以上
追加カード付帯保険電子マネー
ETCカード/
家族カード
海外旅行/ショッピング
スマホ決済交換可能マイル国際ブランド
Apple Pay/
Google Pay
Mastercard®
三菱UFJカードVIASOカードの基本情報

三菱UFJカードVIASOカードは年会費無料で、携帯電話やネット回線など毎月必ず発生する料金で2.0%還元のポイントをためることができる優秀なカードです。

対象キャリア
  • SoftBank
  • au
  • docomo
  • ワイモバイル

また、三菱UFJカード VIASOカードにはオートキャッシュバック機能があるので、ポイントが一定数たまったら自動的に現金キャッシュバックされるので便利です。これならポイントの使い忘れがありません。

学生がクレジットカードを発行する際の注意点

学生にとって、クレジットカードは便利なお金の使い方を学ぶツールになる一方、使い方を誤ると大きな落とし穴にもなりかねません。

発行前に、以下2つの点に注意し、計画的な利用を心がけましょう。

学生は利用限度額が低めに設定されている

学生がクレジットカードを発行する際に注意すべき点の一つは、利用限度額が低めに設定されていることです。これは、学生の収入や返済能力を考慮して、カード会社が定めているものです。

一般のクレジットカードの利用限度額は、30万円~100万円程度と幅広いですが、学生向けカードの場合は、10万円~50万円程度と低めに設定されています。

これは、学生はアルバイトなどで収入を得ている場合が多いですが、社会人と比べると収入が安定していないためです。また、クレジットカードの利用経験が少ない学生の場合、多額の利用限度額を設定すると、返済が困難になり、借金問題に発展するリスクがあることも考慮されています。

学生向けクレジットカードの利用限度額が低いと、高額な買い物をしたい場合に不便を感じるかもしれません。しかし、限度額が低いほうが、使い過ぎを防ぐことができ、計画的にクレジットカードを利用できます。

また、利用実績を積み重ねることで、将来的に利用限度額を引き上げることが可能になる場合もあります。

分割払いやリボ払いの手数料に注意する

学生がクレジットカードを利用する際に、とくに注意が必要なのが、分割払い手数料やリボ払い金利です。

リボ払いは、一見便利な支払い方法に見えますが、金利が高いため、利用には十分注意が必要です。計画的に返済できない場合は、利用を控えるべきでしょう。

たとえば、3万円の買い物を3回分割払いした場合、分割払い手数料が1回あたり500円かかると、合計1,500円の手数料がかかります。つまり、3万円の買い物が3万1,500円になるということです。

このように、クレジットカードには思わぬ落とし穴が潜んでいます。学生の皆さんは、クレジットカードを利用する前に、しっかりと知識を身につけておくことが大切です。

学生がクレジットカードを選ぶときのコツを解説!

学生にとって、クレジットカードは便利なだけでなく、賢く利用すれば、生活を豊かにする強力なツールにもなります。そこで、学生がクレジットカードを選ぶ際に絶対に知っておくべき5つのコツを詳しく解説します。これらのコツを参考に、あなたにとって最適な1枚を見つけてください。

年会費無料のクレジットカードを選ぶ

学生がクレジットカードを選ぶときのコツは、年会費がかからないカードを選ぶことです。学生にとって、年会費は負担になりやすいものです。

しかし、年会費無料のクレジットカードでも充実した特典が付帯しているものはたくさんあります。

年会費無料のクレジットカードには、「永年完全無料」「条件を満たした場合に無料」「初年度無料」など、様々な種類があります。

永年完全無料、条件を満たした場合に無料、初年度無料の違い

永年完全無料年会費が一切かからないのが特徴です。学生のライフスタイルに合った特典が付いているカードを選べば、毎日の生活を便利に、そしてお得に過ごすことができる。
条件を満たした場合に無料年間利用金額やショッピングモールでの利用金額などの条件を満たすと、年会費が無料になる。普段からよく利用するお店やサービスがあれば、条件を満たしやすい。
初年度無料初年度のみ年会費が無料になる。クレジットカードの利用に慣れていない人や、まずは試しに使ってみたい人におすすめ。

このように、年会費無料のクレジットカードにはさまざまな種類があるので、自分のライフスタイルやニーズに合ったカードを選びましょう。

ポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶ

お得に買い物をしたい学生は、還元率の高いクレジットカードを選びましょう。還元率が高いほど、同じ利用金額でも多くのポイントを貯めることができます。

クレジットカードの通常ポイント還元率は、0.5%〜1.0%が一般的です。したがって、1.0%以上であれば還元率が高いといえるでしょう。たとえば、下記の支払いをすべてクレジットカード決済するとします。

クレジットカードで支払う主な支出例
  • 家賃:5万円
  • 水道光熱費:1万円
  • 食費:2万円
  • 交通費や交遊費:2万円

この場合、合計で10万円となり、還元率0.5%では500円分のポイントが付与されます。毎月、これらの支払いを続けると、1年で6,000円分のポイントが貯まる計算になります。

一方、還元率が1.0%であれば、ポイントが単純に計算して2倍貯まります。つまり、1年で12,000円分のポイントが貯まることになります。

また、貯めたポイントは、店頭での支払いに利用したり、現金でキャッシュバックを受け取ったりすることができます。ポイントの使い道はさまざまなので、自分が利用しやすいカードを選びましょう。

学生限定のお得な優待やポイントアップ特典のあるカードを選ぶ

学生がクレジットカードを選ぶときには、学生限定のお得な優待やポイントアップ特典のあるカードを選ぶとよいでしょう。

クレジットカードの中には、学割やポイントアップなど学生ならではの優待が受けられるものがあります。

たとえば、三井住友カード(NL)は、Huluなどのサブスクを利用すると、ポイント最大10%還元になる「学生ポイント」という学生限定サービスを受けられます。

卒業後は学生限定の優待は受けられなくなるので、学生のうちに発行して賢く使いましょう。

特定のお店やサービスでお得になるクレジットカードを選ぶ

ネットショッピングをよく利用するなら、頻繁に買い物するサイトでポイントアップするカードを選びましょう。

カードによっては特定のサイトでお得に利用できるものがあります。

例えば楽天カードなら、毎週水曜日に楽天学割の会員限定で楽天市場での買い物の還元率が3倍にまでアップします。

他にも下記のように特定のサービスでネットショッピングがお得になるのでチェックしてみましょう。

カード名楽天カードPayPayカードJCB CARD W、JCB CARD W plus L
ポイントアップする通販サイト楽天市場Yahoo!ショッピングAmazon
ポイントアップ毎週水曜日はポイント3 倍常に最大5倍常に4倍

審査が甘めと言われるクレジットカードを選ぶ

審査に通過するか不安であれば、審査が甘い・緩いカードを選ぶのも方法の一つでしょう。

たとえば、ゴールドカードやブラックカードは審査基準が高いので、収入が少ない学生は一般ランクのカードを選ぶとよいでしょう

また、新規発行キャンペーンなどを行っているクレジットカードは、幅広く利用者を増やしたいと考えている可能性があります。

学生のクレジットカードの作り方【申込みから発行までの手順】

ここでは学生向けにクレジットカードの作り方を紹介します。申込フローは以下の通りです。

1.カードを選んでWebから申込み、必要事項を入力する

まず、自分のライフスタイルやニーズに合ったクレジットカードを選びましょう。 学生向けには、年会費無料やポイント還元率が高いカードなど、さまざまな選択肢があります。

カードが決まったら、各社Webの申込みフォームから必要事項を入力して申し込みます。

2.本人確認書類を提出して審査結果を待つ

学生の場合は、本人確認書類として、運転免許証、住民票、パスポートなどを提出する必要があります。

その後、カード会社による審査が行われます。 審査基準はカード会社によって異なりますが、一般的には、年齢、収入、安定性などが考慮されます。

学生の場合は、アルバイト収入や奨学金収入なども審査対象となります。審査結果はメールで通知されます。

3.クレジットカードを受け取る

審査に通れば、クレジットカードが郵送で送られてきます。受け取りの際には、本人確認書類の提示を求められることがあるので注意しましょう。

学生向けのクレジットカードに関するよくある質問

クレジットカードは種類が豊富で、それぞれの特徴や特典が異なるため、学生が自分に合ったカードを選ぶのは難しいものです。

そこで、学生向けクレジットカードに関するよくある質問を徹底解説します。カード選びに迷っている学生や、基本的な知識をおさらいしたい人は必読です。

学生におすすめのクレジットカードとは?

奨励したいのは専用優待があり、よく利用する商品やサービスでのポイント還元率が高いカードです。
また、年会費がかからないことも重要なポイントです。年会費が無料でも還元率が高く、十分なサービスが揃ったクレジットカードはあります。納得いくまで比較検討しましょう。

カード発行にはどれくらいかかりますか?

申し込みから発行までは、一般的に1~2週間程度かかると考えられます。デジタルカードを発行する「三井住友カード(NL)」の場合は、最短10秒(※)で利用可能です。また、「エポスカード」のように店頭受取りで即日発行できるカードもあります。ただし、手続きや審査に時間がかかることもあるため、時間に余裕をもって申し込むことをおすすめします。
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

学生向けカードは卒業後も使えますか?

カードの種類によって卒業後の扱いは異なるため、事前に確認しましょう。「学生専用」カードの場合は、卒業とともに資格を失い、一般カードへの切替えになるケースが多いです。また、卒業後は学生向けの特典やサービスが受けられなくなるケースもあります。

学生でも2枚以上のクレジットカードを持つことはできますか?

もちろん可能です。クレジットカードごとに特典が異なるため、ライフスタイルやニーズに合わせて使い分けるとよいでしょう。ただし、複数枚を同時に申し込むと、審査に通りにくくなるため注意が必要です。

学生向けのクレジットカードはどこで申し込めばいいのですか?

希望するクレジット会社の公式ページから「申し込画面」にアクセスしましょう。画面の指示に従い、必要項目の記入、本人確認書類を提出し手続きを進めます。また、「イオンカードセレクト」「エポスカード」など店頭で申し込めるカードや、オンラインで申し込み、店頭で受け取れるカードもあります。

目次