年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5%~1% |
国際ブランド |
新規入会で2,000ポイントプレゼント
年会費無料で海外旅行傷害保険3,000万円付き!
エポスカードは、丸井グループが発行しているクレジットカードで、なんと店頭受取りなら最短即日発行なうえに年会費無料のクレジットカードで、しかも海外旅行傷害保険が最高3000万円が利用付帯で付いてきます。
エポスカードといえば、「マルコとマルオの7日間」で年に4回マルイで行われるエポスカード会員だけが10%OFFで買うことができる特別なセールにも参加することができます!
- 年4回以上開催の「マルコとマルオの〇日間」マルイで10%OFF
- ずっと年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高3000万円が利用付帯
- 最短即日発行!
- 貯まったポイントでお買物
- 貯まったポイントでエポスVisaプリペイドカードにチャージ可能!
- いろんなところでエポスカードの優待あり!
- 年間50万円利用でゴールドカードへインビテーション(招待状)が届く可能性
- カード盗難補償付き
トータルマネーコンサルタント
新井智美
福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
・CFP®資格認定者
・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)(日本FP協会)
・DC(確定拠出年金)プランナー
・住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会&金融検定協会認定)
・証券外務員
エポスカードとは?
洋服などの買い物をするとき、同じブランドでも入っている百貨店しだいではお店の雰囲気や他の入っているブランド、デパ地下、レストラン、カフェなどで、勝手に足が運んでしまう百貨店が1つはあると思います。
もし、よく利用する百貨店がマルイという方なら、ぜひ持ってほしいのがエポスカードです!2021年4月15日から新しいエポスカードが発行開始になりました!
新しいエポスカードはVisaタッチ決済に対応しました。
マルイは人気のアニメとのコラボイベントを多く開催しており、イベントによってはエポスカード会員だけが優待される場合もあるため、アニメ好きにも欠かせない1枚となっています。
また、マルイのネット通販だと通常配送料が210円かかるところエポスカード会員だけ配送料が無料になるので、マルイに直接行けなくてもマルイのネット通販で気軽にショッピングができます!
エポスカードを利用すると貯まるポイントは、マルイのお店や通販で1ポイント=1円として利用することもできるのでシーズンごとに洋服を新調する方にもピッタリです。
しかも、エポスカードは年間利用金額が50万円以上になると、通常年会費が5,000円(税込)必要となるエポスゴールドカードが無料で利用できるインビテーション(招待状)が届く可能性があります。
インビテーション(招待状)が届いてエポスゴールドカードに切替えると、ずっと年会費無料のままで持つことができる上に、国内主要空港ラウンジが無料で利用できたり、海外旅行傷害保険が最高1,000万円補償になったり、ポイントの有効期限が無期限、年間の利用金額に応じてボーナスポイントがゲットできたりと魅力満載のゴールドカードを手に入れることができます!
新規入会で2,000ポイントプレゼント
エポスカードの審査申込みは学生・専業主婦もOK!
審査のポイント
エポスカードの審査申請の基準は「日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)」となっています。
未成年の方は親権者の同意が必要となりますので、申込み後に確認の電話が入ります。申込みについては、最低年収や職業について規制もないので専業主婦の方やパート・アルバイト・学生の方も申込みみ可能です。
エポスカードはマルイで買い物をする方のためのクレジットカードとも言えます。マルイで買い物をする方がターゲットとなっているため、学生から専業主婦まで幅広く設定してしています。
また、エポスカードは審査に厳しくないクレジットカードの代表格ともいえる1枚なので初めてクレジットカードを持つ方にもピッタリです。
特に学生の間は審査に不安を感じる方も多くなっていますが、エポスカードであればあっという間に審査が完了する方が多いようです。
審査の注意点
主婦の方で年収が103万円以下の方は、世帯の年収(家庭の収入の合算金額)を年収欄に記載できることになっていますので、収入欄には0円と記載しないで世帯の年収を記入しましょう!
キャッシング枠を付けてしまうと審査が難しくなります。どうしてもキャッシング枠が必要という方以外はキャッシング枠は0円に設定すると審査が通過しやすくなります!
新規入会で2,000ポイントプレゼント
最短即日発行で申込んだ日から使える!
エポスカードの魅力の1つが、最短即日エポスカードを受取ることが可能なところです。
マルイにはエポスカードセンターがあり直接行って、エポスカードを申込むことができますが、カード発行に約30分ほどかかる場合があります。
せっかくならエポスカードで支払いたいところですが、カード発行されるまで待つ必要が出てきます。マルイに行く前に自宅でインターネットで申込んでおくと時間を無駄にすることなく店頭でエポスカードを受取ることができます。
インターネットで申込みする際に、店頭受取りにするとエポスカードセンターがある店舗を選ぶことになっているので、一番近いマルイを選びます。
新宿マルイ 本館 | 新宿マルイ アネックス | 新宿マルイ メン |
渋谷マルイ | 池袋マルイ | 上野マルイ |
有楽町マルイ | 中野マルイ | 丸井吉祥寺店 |
国分寺マルイ | 町田マルイ | 丸井錦糸町店 |
北千住マルイ | マルイシティ横浜 | マルイファミリー溝口 |
マルイファミリー海老名 | 草加マルイ | 大宮マルイ |
マルイファミリー志木 | 柏マルイ | 静岡マルイ |
なんばマルイ | 神戸マルイ | 博多マルイ |
受取りには運転免許証などの本人確認書類と、エポスカードセンターで口座引落しの設定を行うので、銀行のキャッシュカード、念のため銀行印を持っていけば、最短当日にエポスカードを受取ることができます。
店頭での受取は受取可能期間が決まっており、オーバーした場合は佐川急便の受取人配達確認サービスもしくは日本郵便の本人限定受取郵便で申し込んだ住所に届けてくれます。
店頭での受取が不要な方は約1週間で申込んだ住所にエポスカードが届くようになっています。
発行に2週間程度かかるクレジットカードもあるので約1週間で届くのであれば早い方です。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
エポスカードはずっと年会費無料
エポスカードは、年会費無料のクレジットカードとなります。
年会費無料なら優待を受ける時だけ利用するという手もありですし、しっかりエポスカードを利用して支払いをして通常年会費が5,000円(税込)必要なエポスゴールドカードを年会費無料にすることができるインビテーション(招待状)狙いで利用するのもアリです。
エポスゴールドカードは、学生であっても年間利用額が50万円以上あればインビテーション(招待状)が届くので学生だからと諦める必要もありません。
学生でも年間50万円はクリアしやすく月々約41,700円を利用するだけとなるので、携帯電話、公共料金など毎月必ず支払う必要があるものと普段の生活費をエポスカードにするだけで年間50万円はクリアすることができます。
ETCカードも年会費無料
ETCカードは毎日、都市高速や高速道路を利用する方には必要不可欠なカードです。
エポスカードは、嬉しいことにETCカードも発行手数料無料・年会費無料で1枚まで発行できます。
車を持ってないからETCカードはいらないと思う方もいるかもしれませんが、カーシェアリングやレンタカーなどでドライブするときにもETC車載器が搭載された車であればETCカードを利用することができます。
ETCカードがあれば、ETC専用レーンを利用することができるので、料金所での完全に止まることなくスピードを緩めだけで料金所を通過することができます。
ETCカードで利用した料金も通常のエポスカードと一緒に支払いとなり、嬉しいことにETC利用分もポイント対象となります。
クレジットカードによっては、ETC利用分はポイント対象外などもあるため、年会費無料にもかかわらずしっかりポイントを貯めることができます!
エポスカードの家族カードは?
残念ながらエポスカードは家族カードを発行することができません。
ただ、エポスカードは年会費無料のクレジットカードなうえに審査基準も厳しくないので、18歳以上の家族の方であれば、個別に申込みすればOKです!
家族総出でポイントを貯められないのは残念ですが、自分の貯めたポイントは自分のために使う!と思えば問題ありません。
また、ETCカードもエポスカード1枚につき1枚までとなっているので、車が複数台ある場合も、それぞれにETCカードが必要になるので、エポスカードを申込んでETCカードを申込むのもおすすめです。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
Visaタッチ決済に対応でスピーディに支払いができる!
新しいエポスカードはVisaタッチ決済対応しました。
Visaタッチ決済対応のお店などでは、支払い時のサインや暗証番号不要でエポスカードをかざすだけで決済が完了します。
お店の人に「Visaで!」と伝えて、カードをかざして支払い完了です。
Visaタッチ決済はコンビニやドラッグストアなど大手チェーン店はもちろん、いろんなお店で利用することができる便利な決済手段です。
クレジットカードの利用については支払い時のサインや暗証番号の入力が面倒だという意見や、カードのやり取りに衛生面での不安を感じるという意見が多くありましたが、Visaタッチ決済であればスピーディに決済できてカードをお店の人にも渡さないので衛生面でも安心して利用することができます!
世界シェアNo.1のVisaだから安心!
エポスカードの国際ブランドは、世界決済シェアNo.1であるVisaのみとなります。
国際ブランドを選べるクレジットカードもありますが、Visaであれば必ず持っていたい1枚なので国際ブランドを選べないからと言って残念なことは一切ありません。
2023年のNILSON REPORTによると、特にVisaは全体の39%を占めています。世界のほとんどの国で利用できる国際ブランドとなります。
海外旅行に行くなら、Visaさえあれば、とりあえずは大丈夫といった安心感があります。
年に4回!店舗とWEBで会員限定のセールの10%OFF!
エポスカードの最大の魅力は「マルコとマルオの〇日間」でエポスカード会員限定で対象店舗でエポスカード支払いをすると、なんと10%OFFになる点です!
しかも、普段セールをしないようなお店の商品も10%OFFとなるため、年会費無料のエポスカードに事前に入会しておき「マルコとマルオの〇日間」に向けて下調べしておくのもおすすめです。
人気のイベントのため混雑が予想されるため、人が少ない時間帯を狙うことをおすすめします。
「マルコとマルオの〇日間」は年に4回となっており今までは3月・5月・9月・11月に開催されておりますが、状況により中止や延期となる場合もあります。
人が多いところが苦手な方は家にいながら「マルコとマルオの〇日間」を利用することも可能です。
「マルコとマルオの〇日間」はマルイのネット通販であるマルイウェブチャネルも対象となります!
マルイウェブチャンネルは、スマホなどでもスムーズに買い物できるように専用アプリもあり、ダウンロードしておくと割引クーポンやセールなどもお知らせしてくれるので、セールや「マルコとマルオの〇日間」などを忘れることなく利用することができます。
SNSなどで見つけた商品がどこのブランドなのかわからない、聞くのも面倒と諦めていた方も商品を見つけやすいアプリになっています。
なんと、アプリではスクショやカメラ撮影した画像を取り込むと似ている商品を探すこともできます!
しかも、マルイウェブチャネルは基本配送料は一律210円ともともと安いんですが、エポスカード会員であればいつでも配送料無料で頼むことができるので気軽にショッピングすることもできます。
もちろん、近くのマルイに取寄せることも無料でき嬉しいことにエポスカード会員は買い物した分とは別に100ポイントをプラスでゲットする事ができます。
通常、セール商品の返品は行うことはできませんが、マルイウェブチャネルで購入した商品であればセール品でもマルイに持ち込んで返品手続きを行うと通常300~500円必要なところ、無料で返品することもできます。
オンラインでのショッピングは試着ができない分、自分に合うか合わないかが不安ですが、マルイウェブチャネルでエポスカード会員であれば返品を無料で行うことができるので、家で試着して合わなければマルイに持ち込めば無料で返品することが可能です。
なお、マルイに行けない場合は家から発送することもできますが、返品の送料は基本的に支払う必要が出てくるため、少し面倒でもマルイまで持ち込むことをおすすめします。
無印良品週間と「マルコとマルオの〇日間」で19%OFF!
無印良品をこよなく愛する「ムジラー」と呼ばれる方がいます。ムジラーが気合いを入れる日が無印良品週間です。
無印良品週間とは、年に数回、無印良品週間の間は何度でも無印良品の商品が10%OFFになるため、ムジラーの方は普段買わないような大きな金額の家具などを無印良品週間にまとめて購入する方がいます。
真のムジラーの方は洋服、コスメ、家具、お菓子、食品など無印で購入できるものであれば、とにかく無印で購入してしまうほど無印良品を愛していますが、やはりこだわりが強ければ強いほど出費も膨らんでしまいます。
少しでもお得に安く無印良品を購入できるのが無印良品週間ですが、さらにお得になるのが無印良品週間とマルコとマルオの〇日間が重なる日となります!
無印良品週間で10%OFFになった商品が、さらにエポスカードのマルコとマルオの〇日間の10%OFFと重なると、合計で19%OFFで購入することができるようになっています。
例えば、1,000円(税込)の商品を購入した場合、まず無印良品週間として10%OFFとなり、900円(税込)となり、エポスカードでの購入でさらに10%OFFとなるため、最終的な決済金額は810円(税込)となります。
単純に10%OFF+10%OFF=20%OFFにはなりませんが、10%OFFからさらに10%OFFなので確実にムジラーにとっては最強の期間となります!
必ずマルイでの買い物が必要!
無印良品週間は、無印のオンラインショップでも10%OFFにはなりますが、無印良品週間の割引のみとなり10%OFFにしかなりません。
最大19%OFFになるには、必ずマルイに入っている無印良品での買い物が必要となります。
実店舗のみでの割引となるため混雑されることが容易に想像できます。覚悟の上での買い物へ行く必要がありますが、いつもは手が出ない少し価格の高いものをお得に購入できるチャンスです!
無印のアプリとエポスカードでOK!
マルイに入っている無印良品で19%OFFになるには、事前に用意しておくものがあります!
まず、無印良品週間で10%OFFになるためには、無印良品のアプリである「MUJI passport」をダウンロードしておくことが前提となります。
MUJI passportの会員証を提示することで、無印良品週間で10%OFFにすることができます。
誕生日を登録しておくと、誕生月に買い物をすると翌月に500円分のMUJIショッピングポイントがプレゼントされます!
次に、マルイでさらに10%OFFになるためには、エポスカード会員になっておく必要があります。
マルイに入っている無印良品で無印良品週間と「マルコとマルオの〇日間」が重なった日に、「MUJI passport」の会員証を提示しエポスカードで支払うと19%OFFで買い物することができます!
無印良品週間では、一部商品が無印良品週間対象外の場合はありますが、「マルコとマルオの〇日間」の10%OFFは対象となるため、少なくとも10%OFFの買い物をすることができます。
ただ、残念ながらマルイに無印良品が入っている店舗は少なく、2024年10月時点では中野マルイ、上野マルイ、大宮マルイ、マルイファミリー志木、吉祥寺マルイの5店舗のみとなります。(参照:無印良品店舗検索)
5店舗の近くに住んでいる方なら、無印良品週間とエポスカードの最強組み合わせを使わない手はありません。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
無印良品中心で生活されている方で対象5店舗の近くじゃない方は、無印良品が発行している「MUJI CARD」がおすすめです。
国際ブランドがVisaであれば年会費無料で持つことができ、無印良品での買い物をすると還元率が1.5%となります。
貯まったポイントはMUJIショッピングポイントに交換することも可能で還元率が1.8%になります。無印良品でよく買い物をされる方であればMUJI CARDもおすすめです!
年会費無料なのに海外旅行傷害保険が最高3000万円
エポスカードには海外旅行傷害保険が最高3000万円付帯(利用付帯)しています。エポスカードは年会費無料なのでタダで旅行保険を手に入れることができます!
海外での医療費はかなり高額になることが多いため、海外旅行に行くときは海外旅行傷害保険は必須といえます。海外旅行を計画すると同時にクレジットカードに入会する方も多く、その中でもエポスカードは必ず候補として名前があがってきます。
海外旅行傷害保険で一番利用されるのが傷害治療費用と疾病治療費用です。エポスカードは傷害治療費用で最高200万円、疾病治療費用が最高270万円の保険内容となっています。
ケガや手術など渡航先によって病院費用は大幅に異なりますが、上記の金額では充分な補償とは言えません。
ただ、複数クレジットカードを持っている場合は、保険金を各カードへ請求することができ、保険金額が合算できるます。例えば傷害治療費用が200万円を超える場合でも他のクレジットカードの海外旅行傷害保険でカバーすることもできます。
ただし、傷害死亡・後遺障害は複数クレジットカードを保有していても保険金額は合算されません。
エポスカードの海外旅行傷害保険の内容では充分な補償とはなりませんが、他カードの補償と合算できるので、予備のクレジットカードとして持っておきたい1枚となります。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
保険内容 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高3000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 3000万円 |
携行品損害※1 | 20万円 |
救援者費用 | 100万円 |
※1:携行品1つあたり10万円限度、乗車券等は合計5万円限度
出典:エポスカード
海外でのトラブルも24時間日本語対応!
エポスカードには、海外でケガや腹痛など病院に行きたいけど、言葉に自信がないときなど、日本語で相談することができる緊急アシスタンスサービスが付帯しています。
病気になった場合などは、現地の医師や日本語ができる医師、病院などを紹介してくれるため、もしもの時に、とても心強いサービスです。
突然の事で、パニック状態の時に日本語で案内されることで落ち着いて対応することができます。
もしもの時の強い味方なので旅行に行く前に連絡先のチェックを忘れず行いましょう。
国内の窓口にもフリーダイヤルが用意されているので、帰国後の保険請求などが必要な場合や、出発前に困りごとがある場合でも、気軽に相談することが可能です!
新規入会で2,000ポイントプレゼント
エポスカードのポイント還元率
エポスカードは、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、1ポイント=1円相当の価値があるため還元率は0.5%となります。
還元率0.5%は一般的なクレジットカードの還元率と言え、残念ながら高還元率とは言えません。
ただ、税込でのポイント対象となるのは、大きなメリットです。税別でのポイント付与の場合、198円(税別)の買い物をエポスカードで行った場合、ポイントは付与されませんが、税込となると少なくとも1ポイントが付与されます。
エポスカードのポイントは毎月の利用金額の合計ではなく1会計ごと、つまり1レシートごとのポイント付与となります。
そのため、税込で200円未満の商品をエポスカードで決済しても残念ながらポイント付与とならないため、他のクレジットカードを利用すると税込で200円超えるように買い物を心がけるだけでポイントが貯まっていきます。
エポスカードで貯まるポイントはエポスポイントと呼ばれており、マルイやマルイのショッピングサイトであるマルイウェブチャンネルで1ポイント=1円として利用することができます。
ポイント交換することなく、そのままポイントを利用できるので、気軽に利用することができます。
マルイだけではなく、いろんなところで利用したい方であれば、エポスVisaプリペイドカードを年会費・発行手数料無料で発行することができます。1ポイント=1円としてチャージすることで、Visa加盟店であれば利用することができます。
コンビニや、いつも利用しているスーパーなどVisaが利用できる場所であればチャージした金額の範囲内で利用することができます!
ポイント有効期限は2年間 申請すれば実質無期限!
エポスポイントの有効期限は、ポイントが加算されてから2年間となります。
他のクレジットカードの場合、1年間程度の場合も多く、2年間であれば充分とも言えます。
裏ワザ!毎回申請すれば無期限に!
エポスポイントは加算されてから2年後の加算日の前日までが有効期限となりますが、嬉しいことにポイントの有効期限が残り3ヶ月以内になるとエポスアプリで「ポイント有効期限を延長する」が表示されるため、ポイント延長を行うと、さらに24ヶ月後まで延長することができます。
しかも、延長申請を行った際に保有しているすべてのポイントの有効期限を24ヶ月先にすることができます。
つまり、延長申請を繰り返し忘れずに行うと、エポスポイントの有効期限は実質無期限になるといえます。
貯まったポイントをエポスVisaプリペイドカードにチャージして利用することもできますが、貯めるだけ貯めて、マルイの中の好きなお店で今まで手が出なかった、ちょっといいものをポイントだけで購入することもできます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
EPOSポイントUPサイトを経由するだけでネットショッピングでポイント最大30倍
エポスカードのポイントを、効率よく貯めるには「EPOSポイントUPサイト」を経由して対象のネットショップで買い物をするだけで、なんと最大30倍のポイントを貯めることができます!
しかも、約400ショップが掲載されているので、いつも利用している楽天市場、ヤフーショッピング、じゃらん、ユニクロなど有名サイトの買い物もEPOSポイントUPサイトを経由するだけで最大30倍のポイントを貯めることができます。
例えば、楽天市場の場合はポイント2倍となるので5,000円の買い物をEPOSポイントUPサイト経由ですると、通常200円につき1ポイントなので25ポイントのところが2倍の50ポイントが付与されます。
もちろん、楽天市場での買い物なので楽天市場の楽天ポイントも獲得することができます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
ポイント対象のお店を自動でお知らせ!ポイントアップコンシェルジュ
エポスポイントがたまるショップを自動で教えてくれるツールが提供されています。
パソコン限定にはなりますが「ポイントアップコンシェルジュ」をインストールすると、EPOSポイントUPサイトを経由せずに対象ショップにアクセスするとアイコンが光ってお知らせしてくれます。
■EPOSポイントUPサイトののお店(一部)2024年10月1日時点
出典:https://tamaru.eposcard.co.jp/
カテゴリ | ショップ | ポイント |
総合通販・百貨店 | Yahoo!ショッピング | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
さとふる | 5倍 | |
イトーヨーカドーネット通販 | 3倍 | |
ヤマダモール | 3倍 | |
セブンネットショッピング | 3倍 | |
ファッション | H&M | 4倍 |
トリーバーチ公式オンラインストア | 6倍 | |
BEAMS公式オンラインショップ | 3倍 | |
プチバトーオンラインブティック | 7倍 | |
ユニクロオンラインストア | 2倍 | |
GAP | 10倍 | |
アカチャンホンポWebshop | 3倍 | |
暮らしと生活 | ケーズデンキオンラインショップ | 2倍 |
DCMオンライン | 5倍 | |
ロフトネットストア | 4倍 | |
美容・健康 | ロクシタンオンラインショップ | 6倍 |
オルビス | 3倍 | |
NARS公式オンラインショップ | 4倍 | |
家電・パソコン | Dell | 5倍 |
ノートンストア | 30倍 | |
旅行・チケット | 【海外・国内ホテル】旅行予約のエクスペディア | 11倍 |
楽天トラベル | 2倍 | |
じゃらんパック | 3倍 |
貯まったポイントでお買物!
貯まったポイントは、1ポイント=1円相当の価値があります。ポイント交換が面倒な方であれば、マルイやマルイの通販であるマルイウェブチャンネルで1ポイント単位から利用することができます。
マルイのお店であればエポスカードを出して「ポイントで」と言えばOKです!
1ポイントから利用でき、足りない分は、通常通りエポスカードでクレジット払いすればOKなので、ポイントが貯まるまで待つ必要もないので利用したいときに利用すればいいので気軽に利用することができます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
デザイン豊富なエポスVisaプリペイドカード!
貯まったエポスポイントは、マルイで1ポイント単位で利用できるのでマルイユーザーには、すごく使いやすいポイントシステムですが、マルイに滅多にいかない方には魅力的に感じないかもしれません。
エポスポイントは、エポスカード会員だけが年会費・発行手数料無料で発行できるエポスVisaプリペイドカードに1ポイント=1円にチャージすることができます。
エポスVisaプリペイドカードには80種類以上のデザインカードが用意されており、人気アニメやキャラクター、アーティストなど持っているだけでワクワクするようなデザインが豊富で、どれにするか悩むほどです。
キャラクター以外にも、他とは違うデザインも多くあり、年齢問わず好きなデザインを見つけることができます。
貯めたエポスポイントがコンビニなど、いろんなお店で使える!
約30種類以上もあるエポスVisaプリペイドカードは、事前にチャージした分だけが利用できるカードでVisa加盟店であれば利用できるので、近所のコンビニやスーパー、レストランなどにも利用することができるので、使う場所に困ることは一切ありません。
もちろん、ネット通販や海外でも、Visa加盟店であれば利用することができます。
エポスVisaプリペイドカードは、チャージができるので、事前にエポスカードからチャージしておき、貯まったポイントからのチャージと合わせていろんなお店で支払うことができます。
ちなみにエポスVisaプリペイドカードの上限金額は10万円までとなっているため、10万円以上の買い物をするときはエポスカードでの買い物が必要となります。
都度、チャージでも構わないのですが、レジでの残高不足はあわててしまうので、貯まったエポスポイントをエポスVisaプリペイドカードにチャージする予定があれば、オートチャージの設定をしていれば残高不足を起こすことはなくなります!
オートチャージはプリペイドカードの残高が設定した金額より少なくなったら、設定している金額を自動的にエポスカードからチャージしてくれる便利な機能です。
例えば、プリペイドカード残高が30,000円以下になったら、20,000円チャージするなどを設定することできます。プリペイドカードの上限金額10万円までとなっているので、プリペイドカード残高とオートチャージ設定額の合計は10万円を超えるような設定を行うことはできません。
例えば、50,000円以下になったら、60,000円をチャージすると合計で11万円となるため設定することはできません。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
チャージ分はポイント対象外だけど、利用分はポイント対象
チャージした分を利用すると、エポスカードと同じく200円(税込)につき1円、エポスVisaプリペイドカードにキャッシュバックされます!
例えば、10万円チャージしたプリペイドカードで1万円(税込)の買い物をした場合、50円のキャッシュバックを受けることができます。
貯まったエポスポイントでチャージ分でもキャッシュバック対象となるので、仮に2,000ポイントをチャージしたエポスVisaプリペイドカードで1,000円(税込)の買い物をした場合、5円のキャッシュバックされるので、キャッシュバックと合わせると残金は1,005円となります!
商品券やギフト券、Amazonギフト券まで豊富な交換先
エポスカードで貯まったポイントは、マルイでポイントのまま、もしくはエポスVisaプリペイドカードへのチャージと利用するのに困ることがありませんが、実は他にも様々な商品券やギフト券、マイルや他のポイントへ交換することも可能です。
他にも人気キャラクターのオリジナルグッズや人気ゲームのオリジナルグッズ、ソフトバンクホークスのオリジナルグッズなど選びたい放題です!
エポスカードはチケット購入にも強い!
エポスカードは舞台、コンサート、歌舞伎、宝塚、ミュージカルなどのチケット購入にも力を入れており、ファン活動にも一役買っています。
エポスカードのチケット購入は、割引価格はもちろん、完売必須のチケットの先行販売、前列保証、会員限定のバックステージツアーなどが用意されています。
もちろん、チケット販売のお得な情報もエポスカード会員だけにメールで届くので、見逃すこともありません!
ファンクラブでの先行販売が行われても抽選に外れてしまったら、一般発売に勝負することになりますが、エポスカード会員限定の抽選受付が行わることもあるので、一般発売より確率がアップする可能性が高くなります。
エポスカード会員限定でしかも、同じファンじゃなければ抽選に申込む人数=母数が違うため、確率がアップすること間違いありません!
新規入会で2,000ポイントプレゼント
エポスカードは持っていると得をする!
エポスカードは持っていると様々な優待で得するクレジットカードです。
エポスカード会員だけの優待が豊富で全国10,000店舗以上のレストラン、居酒屋、カフェ、美容室、カラオケなどでの割引や通常よりポイントが多く付与されたりします!
普段はエポスカードを使ってなくても、特典があるときだけエポスカードを利用するのもありです!
エポスカード会員が利用できる特典は公式サイトとしてエポトクプラザがあるので、どんなお店でどんな特典があるのか要チェックです!
例えば、HISであれば、専用サイトからHISホームページで予約しエポスカードで支払いをすると通常のポイント3倍が付与されたり、HMV&BOOKS HAKATAもしくはSHIBUYAでは毎週土日にエポスカードで買い物をすると通常のポイント5倍が付与されるうえに、マルイ・モディに入店しているお店なので貯まっているエポスポイントでの支払いも可能です。
ほかにもユナイテッド・シネマ/シネプレックスでは共通映画鑑賞券を購入することができ大人がいつでも1,300円、小人はいつでも800円で購入することができます。
共通映画鑑賞券を購入後、ローソン・ミニストップにあるLoppiで申込券を発行してレジに渡すと共通映画鑑賞券受け取ることができるので、あとはユナイテッド・シネマ/シネプレックスの窓口で好きな映画を選ぶだけです。
有効期限も申込月を含む6ヶ月と長いので安心して利用することができます!
ユナイテッド・シネマ以外にも、イオンシネマであればエポトクプラザからシネマチケットを事前購入するといつでも1,400円で購入することができます。
映画好きにもおすすめのクレジットカードです。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!
エポスカードは通常200円(税込)ごとに1ポイント(1ポイント=1円相当)が獲得可能で、還元率は0.5%となります。しかし、スターバックス愛好家にとっては驚きの特典が!なんと、スターバックスカードにチャージすると200円につき2ポイントが得られ、還元率が1.0%に倍増します。
たとえば、エポスカードで5,000円分をスターバックスカードにチャージすると、その分で50ポイントを獲得できます。さらに、これらのエポスポイントはスターバックスカードに移行可能。これはまさにスタバラバーにとって、嬉しい機能の一つです!
特に、500エポスポイントを貯めると500円分をスターバックスカードにチャージできるメリットが。つまり、エポスカードで50,000円分をチャージするたびに、500円分をポイントでチャージすることができます。
このポイントは、新作のホットビバレッジのTallサイズオーダーや、自分好みにカスタマイズしたshortサイズのオーダーに利用可能。また、ドリップコーヒーのVentiサイズであれば、451円(税込)でオーダー可能なので、50,000円チャージする度に一杯楽しめるという計算です。
また、スターバックスカードを利用すれば、54円(税込)ごとに1Starが貯まります。Gold Star会員になれば、150StarでReward eTicketと交換でき、700円(税別)分のビバレッジやフード、コーヒー豆などを獲得できます。Gold Star会員なら、約8,100円(税込)ごとに1枚のReward eTicketが得られます。
以上の特典が揃っているエポスカードは、スタバに通う方にとっては、最適なクレジットカードといえるでしょう。
楽天Edyならチャージでポイント2重どり!
実は還元率1.0%にする方法が1つだけあります!
エポスカードでチャージした楽天Edyで支払いをすると、チャージと楽天Edy利用時で合わせて還元率を1.0%にすることができます!
画像:クレカのイマドキ!編集部
楽天Edyは、全国75万ヵ所以上で利用でき、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、Amazon、ビックカメラなど利用できる場所は多くあります。
チャージと決済時を合わせると合計で還元率が1.0%となります。
利用する際は、事前にポイントサービスを登録する必要があり、ポイントをエポスポイントにしておく必要があります。設定さえすれば、決済時の200円(税込)につき1ポイントのエポスポイントを獲得することができます。
モバイルSuica、au PAYプリペイドカードチャージでポイント還元!
エポスカードは、モバイルSuica、au PAYプリペイドカードにチャージしても、200円につき1ポイントを貯めることができます。
関東の方であれば、Suicaを利用している方も多いので、チャージしてもポイントが付与されるのは大きなメリットです!
コストコで使うならau PAYプリペイドカード
エポスカードの国際ブランドはVisaとなるため、ほとんどのお店で利用できますが、残念ながらコストコではエポスカードは利用できません。
コストコのクレジットカード決済はMastercardのみとなっています。もちろん、現金でも支払いは可能ですが、せっかくならポイントを貯めたいですよね!
それであれば、au PAYプリペイドカードはauユーザーのみしか発行はできませんが、審査不要、発行手数料、年会費無料のプリペイドカードでエポスカードからチャージすることができます。
au PAYプリペイドカードであればMastercard加盟店で利用ができるので、コストコでもクレジット決済が可能となります。
エポスカードからチャージであれば、1回のチャージは3,000円から可能で最大チャージ金額は10万円までで月に合計25万円まで利用することが可能なので、チャージする際にはエポスポイントも貯まる上に、au PAYプリペイドカード利用時には200円(税込)につき1ポイントのPontaポイントを貯めることができます!
コストコ会員かつauユーザーの方でMastercardを持ってなくて現金で支払っていた方は、エポスカードとau PAYプリペイドカードでお得に買いものすることができますよ。
使い過ぎ通知サービスで安心
エポスカードには、支払予定金額が自分で設定した金額を超えると翌日にメールでお知らせしてくれる「お支払予定額通知サービス」があります。
クレジットカードを持つときに不安に感じるのが使いすぎてしまうということです。
クレジットカードは利用日と支払日が異なり、締日までに利用した合計金額を翌月もしくは翌々月に支払うことになります。
そのため、思っていたより使ってしまっていたということが起こってしまい、口座引落日にびっくりしなくてよくなります!
お支払予定額通知サービスでは、設定金額を2つ設定することができ、例えば1回目を3万円と設定し、2回目を5万円と設定していた場合、1回目の3万円を超えた翌日にお知らせメールが届くので、あと2万円までは利用できるので、カード利用を控えようなどの大きな買い物を翌月にまわすなど計画的に利用することができます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
年会費無料のゴールドカードも夢じゃない!
エポスカードには、ワンランク上のカードとしてエポスゴールドカードがあり、自分からエポスゴールドカードを申込んだ場合、年会費が5,000円(税込)が必要なクレジットカードとなりますが、なんとエポスカードを利用しているとエポスゴールドカードへのインビテーション(招待状)が届くかもしれません!
そもそも年会費5,000円(税込)なのでコスパが良いゴールドカードなんですが、インビテーション(招待状)を受取った方でエポスゴールドカードに切替えると、ずっと年会費無料で持つことができます。
ゴールドカードだけあって、国内主要空港ラウンジが無料、海外旅行傷害保険が最高1,000万円、ポイント有効期限が無期限、3ショップまでポイント最大3倍、マルイ・モディ・マルイウェブショッピングでの買い物でポイント2倍など魅力満載です。
インビテーション(招待状)を貰うのも、そこまで厳しくなく1~3年を利用し年間50万円以上を利用していれば届くので、エポスカードをメインカードとして利用していれば、手にすることができるかもしれません。
ネットショッピングもバーチャルカードで安心!
ネットショッピングを利用していると不正利用が不安と感じる方も多くいらっしゃいますが、エポスカードであれば発行手数料・年会費無料でエポスバーチャルカードを発行することができます。
バーチャルカードとなるため、実際のプラスチックカードは発行されず、ネットショッピングの時に必要となるカード番号、有効期限、セキュリティコードが発行されます。
バーチャルカードのカード番号とエポスカードのカード番号は異なるため、もし、パソコンへのハッキングなどでバーチャルカードのカード情報が盗まれたとしてもバーチャルカードだけ利用停止をするだけでOKでエポスカードは、そのまま利用することができます。
エポスバーチャルカードを利用しない時は、利用可能額を0万円に設定することもできるので不正利用されることも少なく、利用したい金額だけ設定することで無駄な出費も防ぐこともできます。
もちろん、エポスバーチャルカードでの利用でも200円(税込)につき1ポイント貯めることができるので、ネットショッピング用カードとして発行すると安心です。
もちろんApple Payも使える!
エポスカードはキャッシュレスであるApple Payにも対応しています。
クレジットカードで支払うより、Apple Payで支払った方が早く決済が完了するためApple Payは、かなり便利で、お財布からエポスカードを出さなくても、スマホをかざすだけで支払いが完了します。
Apple Payもポイント対象!
Apple Pay経由での支払いの場合は、ポイント対象外などのクレジットカードもありますが、エポスカードはポイント対象となります。
Apple Payが利用できるのはQUICPayマークがあるところとなるため支払い時は、「クイックペイで」と伝え、リーダーにスマートフォンをかざすだけで決済が完了します。
特にApple Payの場合は、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンも出さずに決済することも可能になります。
時計だけで決済が完了することを想像するとスマートでスタイリッシュに見えます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
エポスカードの盗難や紛失した場合は?
起きてほしくないのがカードの盗難・紛失ですが、もしもの時にどんなサポートがあるかも把握しておくべき重要なポイントです。
盗難や紛失をした場合はカードを利用できなくするために「エポスカード紛失受付センター」へ連絡をしましょう。
不正利用された場合は連絡した日から61日前にさかのぼり補償してくれるので安心です。
エポスカード紛失受付センター |
03-5340-3333(有料) |
受付時間:24時間 年中無休 |
海外での紛失・盗難の場合は、地域より連絡先が異なるため、公式サイトを確認してください。
エポスカードは海外で紛失した場合、審査が必要になりますが期間限定で利用できる緊急カードを発行することができ、緊急カード発行手数料として、11,000円(税込)が必要となります。
緊急カードを発行しても、帰国後にカードの再発行が必要です。
なので、海外旅行に行く際は、もしもの時に備えて必ずクレジットカードは複数枚持っていくことをおすすめします。
WEBからカード紛失・盗難届が出せる!
通常、カードの盗難・紛失した場合は、電話のみでの受付が多い中、エポスカードは会員専用WEBサービスに「エポスNet」があり、嬉しいことにカードの利用停止と再発行の手続きが可能です。
ただし、エポスNetからの手続きは利用停止と再発行の手続きの両方を行う必要があり、利用停止のみを行うことはできません。
カードを探して利用停止を解除する予定があれば、必ず電話で手続きを行うようにしてください。
ほとんどのクレジットカード会社が電話のみでの受付の中、WEBから受付できるのは、ユーザフレンドリーです。
エポスカードの締日と支払日はいつ?
クレジットカードは、毎月の締日と支払日があります。
締日は期間中に使用したクレジットカードの支払いを合計する期日のことで、支払日はクレジットカード会社から口座振替で引き落としされる日のことです。
エポスカードの締日と支払日は2パターン用意されています。
- 締日:27日締め 支払日:翌月27日払い
- 締日:4日締め 支払日:翌月4日払い
どちらを選んでも、支払日は金融機関が土日祝日などの休業日の場合は、翌営業日となります。
エポスカードの解約方法は?
エポスカードは年会費無料なので持っていても損することは一切ない上に、年4回ある「マルコとマルオの7日間」で10%OFFになったり舞台などの先行販売に申込むことができるので解約するのは勿体ないですが、一切利用しないのであれば解約も検討する必要があります。
エポスカードの解約にはエポスカスタマーセンターへの電話が必要となりますが、残念ながらフリーダイヤルではありませんが、東京もしくは大阪の2つ用意されているので、近い地域の方のカスタマーセンターへ電話することができます。
また、マルイなどに入っているエポスカウンターでも解約手続きが可能なので、ショッピングのついでに解約手続きが可能なので、何かのついでに解約手続きも可能ですが、必ず解約する予定のエポスカードと本人確認書類を忘れずに持っていってください。
電話の場合、混雑して繋がらない場合もありますが、エポスカウンターであれば、そこまで混雑していることもないのでスムーズに解約することも可能です。
エポスカードの解説まとめ
エポスカードは年会費無料なうえにマルイで年4回行われる「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで購入できる上に、無印良品週間と重なった場合、無印良品の商品を19%OFFで購入できちゃう魔法のクレジットカードです。
通常の還元率は0.5%を悪く見えますが、貯まったポイントは1ポイントからマルイやマルイのショッピングサイト「マルイウェブチャンネル」で利用できるので、ショッピング好きな方にはたまらない1枚です。
即日発行可能なクレジットカードでもあるので、自宅で申込んでおいて審査結果が分かり次第、近くのエポスカードセンターで受け取ることができるので、すぐにショッピングしてポイントを貯めることもできます。
しかもETCカードも発行手数料・年会費とも無料で手にすることができるので、ETCカード目的や海外旅行傷害保険目的としてもコストゼロなので、お財布に入れておきたい1枚です!
新規入会で2,000ポイントプレゼント
カード名称 | 公式サイトエポスカード |
メリット | 年4回のエポス会員限定セールで10%以上OFF マルイWEBも対象 他のコラボレーションカードの特典も利用できる 年会費無料にもかかわらず海外旅行傷害保険が自動付帯 |
年会費 | 本会員無料 家族カードなし エポスバーチャルカード無料 ETCカード無料 ※ETCカード利用分もポイント付与 |
発行スピード | 最短当日店舗受取り |
審査申込み資格 | 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生を除く) 2022年4月から満18以上で親権者の同意は必要なくなりました。 |
国際ブランド | |
ポイントサービス | 還元率0.5%~1.0% 価値1ポイント=1円相当 200円=1エポスポイント(税込、1回の利用金額毎、端数切捨て) |
ポイント名称 | エポスポイント |
ポイント有効期限 | 2年間 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険なし 海外旅行傷害保険3,000万円(利用付帯) ショッピング保険なし |
盗難・紛失補償 | 万が一、紛失や盗難にあわれた場合、お届け日を含め61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償します。 |
電子マネー | 楽天Edy モバイルSuica SMART ICOCA |
Apple Pay | Apple Pay(iD) Apple Pay(VISAタッチ決済) |
Google Pay | Goole Pay対応 VISAタッチ決済 |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 |
締日・支払日 | 締日毎月10日または4日 支払日翌月10日または4日(金融機関休業日は翌営業日) |
海外ATM利用手数料 | 初めてカードキャッシングを利用する場合は「30日間金利0円サービス」が適用されます。 1万円以内110円(税込)/件 1万円超220円(税込) /件 |
海外ショッピング手数料 | 1.63% |