
映画館は大迫力の映像と臨場感のあるサウンドで観ることができ、家で観るのとは全く感動が違います。映画好きの方は、月に何回も行く方もいるぐらいです。
映画の日、ファーストデイ、レイトショーなど映画館の割引している日を狙って映画館に足を運ぶ方もいるかもしれませんが、安くで観れるとなるとやはり人も多くなるうえに、決まった日にしか安くなりません。
いつでも、好きな時にお得に映画を楽しみたい方は、映画の割引優待のついたクレジットカードを持つことをおすすめします。
もちろん、クレジットカードでのチケット購入でポイント還元となるので、ダブルでお得になります。
年会費無料のクレジットカードもあるため、映画専用として申込みするのもおすすめですし、他の付帯サービスを加味してメインカードに切り替えるのもおすすめです。
一番重要なのは、いつも利用している映画館で優待を利用できるかです。家の近くの映se画館をしっかり把握したうえでクレジットカードを選ぶと決めやすくなります。

トータルマネーコンサルタント
新井智美
福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
・CFP®資格認定者
・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)(日本FP協会)
・DC(確定拠出年金)プランナー
・住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会&金融検定協会認定)
・証券外務員
映画がお得なクレジットカード9枚を比較
カード名 | ![]() TGC CARD | ![]() イオンカード(ミニオンズ) | ![]() イオンカードセレクト(ミニオンズ) | ![]() SAISON GOLD Premium | ![]() エポスカード | ![]() ラグジュアリーカード チタンカード | ![]() SAISON CARD Digital | ![]() JCBカードS | ![]() 楽天PINKカード |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 11,000円(税込) | 無料 | 55,000円(税込) | 無料 | 永年無料 | 永年無料 |
還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.25% | 1.0%~3.6% | 0.5%~1.0% | 0.5%~10.0%(※1) | 1.0%~3.5% |
国際 ブランド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スマホ決済 | AEON Pay Apple Pay(iD) | AEON Pay Apple Pay(iD) | AEON Pay Apple Pay(iD) | Apple Pay(QUICPAY) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPAY) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) | 楽天Pay Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングセーフティ 保険 | ショッピングセーフティ 保険 | ショッピングセーフティ 保険 | 国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 ショッピングガーディアン保険 | – | 海外旅行傷害保険 ショッピングガード保険 | 海外旅行傷害保険 |
追加カード | 家族カード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:1,100円(税込) ETCカード:無料 | ETCカード:無料 | 家族カード:16,500円(税込) ETCカード:無料 | ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 | 家族カード:無料 ETCカード:550円(税込) |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
シネコン大手の値上げ

映画好きの方が気になるのが映画料金です。
2019年以前は、一般料金は1,800円で映画を楽しむことができました。しかし2019年に人件費の高騰、運営コスト増加を理由に、1,900円に値上げしました。
値上げの波は止まらず、2023年に一部のシネコン大手は2,000円に値上がりしています。
映画を年に1回ぐらいしか観ない方には、値上がりしてもさほど影響はありませんが、気になる映画はすべて映画館で堪能したい方、子どもを連れて映画を楽しみたい方には料金がネックとなってきます。
だからこそ、クレジットカードの優待をフルで活用し、映画料金を抑えて、観たい映画を大きなスクリーンで楽しむことをおすすめします。
節約しつつ映画を楽しみましょう。
シネコン大手 | 一般 | 大学生 | 高校・中小学生 | 幼児(3歳以上) | シニア |
イオンシネマ | 1,800円(税込) | 1,500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,100円(税込) ※55歳以上 |
TOHOシネマズ | 2,000円(税込) | 1,500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,300円(税込) ※60歳以上 |
ユナイテッドシネマ | 2,000円(税込) | 1,500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,300円(税込) ※60歳以上 |
シネマサンシャイン | 2,000円(税込) | 1,500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,500円(税込) ※60歳以上 |
ヒューマックスシネマ | 2,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,300円(税込) ※60歳以上 |
MOVIX・松竹マルチプレックスシアターズ | 2,000円(税込) | 1,500円(税込) | 1,000円(税込) | 1,000円(税込) | 1,300円(税込) ※60歳以上 |
※2025年4月15日調べ
クレジットカードでお得に観れる映画館

クレジットカードの優待で映画をお得に観ることができますが、どこの映画館でも観れるわけではありません。
利用できる映画館が決まっているため、利用したい映画館でクレジットカードを選ぶとすばやくクレジットカードを選ぶことができます。
映画館 | 詳細 | イオンシネマ | TOHOシネマズ | ユナイテッドシネマ | シネマサンシャイン | ヒューマックスシネマ | MOVIX・松竹マルチプレックスシアターズ | そのほか |
![]() TGC CARD | 詳細 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | – |
![]() イオンカード(ミニオンズ) | 詳細 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | – |
![]() イオンカードセレクト(ミニオンズ) | 詳細 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | – |
![]() SAISON GOLD Premium | 詳細 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | – |
![]() エポスカード | 詳細 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 (MOVIX伊勢崎のみ) | 静岡東宝会館 USシネマ ちはら台 吉祥寺オデヲン シネマスコーレ |
![]() ラグジュアリーカード チタンカード | 詳細 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ムビチケ対応映画館 |
![]() SAISON CARD Digital | 詳細 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | トク買対応映画館 |
![]() JCBカードS | 詳細 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | Club Off対応映画館 |
![]() 楽天PINKカード | 詳細 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ベネフィット・ワン対応映画館 |
※2025年4月15日調べ
イオンカード3券種ならイオンシネマがいつでも1,000円

イオンシネマは、イオンモールなどに入っている映画館となります。イオンモールの中に入っていることもあり、家族連れの方が多く訪れる映画館となっています。
イオンシネマはイオングループの映画館ということもあり、同じくイオングループが発行している対象のイオンカードであれば、いつでも1,000円(税込)で観ることができます。(※)
1,000円で観れるのは3券種のイオンカードのみ

イオンシネマのチケットをいつでも1,000円(税込)で購入できるイオンカードは、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)の3券種のみとなっています。(年間12枚まで)
さらに、ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケットが1,400円(税込)で購入できます。(年間購入可能枚数18枚)
映画好きなら必須のクレカ

カード種類 | イオンカード (ミニオンズ・デザイン) ![]() 画像:イオンカード | イオンカードセレクト (ミニオンズ) ![]() 画像:イオンカード | TGC CARD![]() 画像:TGCカード |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
イオンシネマ特典 | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) |
特典 | USJでポイント10倍 | USJでポイント10倍 | 東京ガールズコレクションデザイン Re.Ra.Ku(リラク)の60分コース以上で10%OFFなど |
発行スピード | 最短5分 | 1週間程度 | 最短5分 |
国際ブランド | VISA Mastercard | VISA Mastercard | JCB |
イオン銀行 | – | イオン銀行キャッシュカード一体型 | – |
電子マネーWAONにチャージでポイントが貯まる | 貯まらない | 電子マネーWAONにチャージでポイントが貯まる | 貯まらない |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)会員であれば、イオンシネマのチケットが曜日・時間関係なく、いつでも1,000円(税込)で購入することができます。(※)
購入には、イオンカードの公式サイトである「暮らしのマネーサイト」にログイン後すると、対象のイオンカードにしか表示されない「イオンシネマ優待」を選び、チケット購入ページへ行くので専用サイトACチケットで購入するだけとなります。
専用サイトからの購入のみ1,000円(税込)
専用サイトで購入した場合のみ1,000円(税込)となります。間違えて映画館の窓口で購入しても1,000円にならないので注意が必要です。
例えば、家族で映画を観に行くと、大人2名と幼児1名(3歳以上)で映画を観に行くと、大人1,800×2=3,600、小人1,000×1=1,000で合わせて4,600円となります。専用サイトで購入すると、1,000×3=3,000円となるため、1,600円もお得になります。
家族以外の友達と行く場合も、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)を持っている方がチケットを購入すれば、友達のチケットも1,000円(税込)で購入できるので安くで購入することが可能です。
※注【イオンシネマ特別鑑賞 注意事項】
沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。本特典は「暮らしのマネーサイト」ログイン後、「イオンシネマ優待」ページ内「販売サイト」にてシネマチケットをお買い上げのうえ、有効期限内にACチケット情報を登録された座席指定分のみ適用となります。窓口料金での購入による差額返金などはいたしかねます。 お一人あたりの購入枚数には上限がございます。 シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。詳しくはこちら(https://www.aeon.co.jp/card/lp/merit_aeoncinema/)
TGC CARD
TGC CARDは、東京ガールズコレクションのオフィシャルクレジットカードになります。
TGC CARDは年会費無料で、イオンシネマの映画がいつでも1,000円(税込)でみれる大人気のクレジットカードです。(※)
家族カードも3枚まで年会費無料、ETCカードも年会費無料です。
全国約150万2千ヶ所で利用できる電子マネーWAONが、一体型としてカードに付帯しています。
- 「特別鑑賞シネマチケット」1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚)
- 最短5分で審査完了!すぐに使える!
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯(利用付帯)
- 東京ガールズコレクションのチケットを先行販売で購入できる
- オシャレなデザイン
- WAON一体型でオートチャージ可能
- イオンでいつでもポイント2倍
- 毎月20日・30日はお買い物5%OFF
- ショッピングセーフティ保険が年間50万円まで
- 年会費無料
- 家族カードが3枚年会費無料
- ETCカード年会費無料
東京ガールズコレクションの特典がある

TGC CARDは、東京ガールズコレクションのオフィシャルカードだけあり、TGC限定特典が用意されています。
TGC CARDのカードデザインは、大理石柄のシンプルなデザインでとなっています。映画もファッションも好きな方におすすめです。
- TGCチケット先行販売
TGCのチケットを先行で購入できる - TGC会場内専用クロークの利用が可能
手荷物を預けることができる - TGC会場のTGC公式物販が10%OFF
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
TGC CARDは審査が早い!最短5分で発行

TGC CARDは、審査申込みから最短5分でカード番号が発行されます。
カード番号が発行されたらApple Payへの登録や、アプリから電子マネーiDが利用することができます。
カード自体は後日郵送されますが、カード番号発行当日から、お客さま感謝デーの割引やWAON POINTも貯まります。
最短5分の審査は、21:30までにTGC CARDの申込みが完了している必要があります。
TGC CARDの審査申込み資格は「18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
出典:TGC CARD
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
イオングループでの利用がお得!
TGC CARDはイオンシネマでお得に映画を観ることができますが、イオングループでの買い物でも本領発揮してくれるクレジットカードです。
映画観た後に、イオンで買い物する方は、しっかりとイオンカードの共通の付帯サービスも理解しておきましょう。
イオングループでいつでもポイント2倍

全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなどのイオングループで、TGC CARDのクレジット払いをすると、いつでもポイント2倍の1.0%還元になります。
また、毎月10日はイオングループ以外のお店でもポイント2倍になります。
お客さま感謝デーは5%OFF

毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」となっていて、全国のイオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのお買い物が5%OFFになります。
55歳以上の方は、毎月15日もG.G感謝デーとなっていて5%OFFでお買物ができます。
TGC CARDでのクレジット払い、電子マネーWAONでの支払い、AEON Payのスマホ決済が対象になります。
家電などの金額が大きいものも5%OFFになります。お客さま感謝デーが週末などと重なるとイオンの周りで渋滞が発生したりするほど人気のサービスです。
毎月5の付く日は電子マネーWAONでポイント2倍

毎月5の付く日(5日・15日・25日)は、お客さまわくわくデーです。
全国のイオン・マックスバリュなどのお店で、電子マネーWAONで支払いをするとポイント2倍になります。
TGC CARDは映画やポイント還元などサービスがとっても豊富です。年会費無料なのでぜひ検討してみてください!
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード 3枚まで無料 ETCカード 無料 ETCカード利用分もポイント付与 お見舞金制度付き |
発行日数 | 最短5分 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 満18歳以上の方 ※ただし18歳以上の高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
ポイント名称 | WAON POINT(有効期限:2年) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% 200円=1ポイント(税込・1回利用毎) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) ショッピングセーフティ保険年間最高50万円まで |
スマホ決済 | AEON Pay Apple Pay(iD・WAON・JCBタッチ決済) イオンiD |
電子マネー | WAON(一体型) |
タッチ決済 | JCBタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月10日 支払日翌月2日(金融機関休業日は翌営業日) |
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)は、ミニオンズのカードデザインとなっており、財布に入っているだけで元気になれる1枚です。
デザインは2種類あるので、好きな方を選ぶことができます。
イオンカード(ミニオンズ)は年会費無料で、イオンシネマの映画がいつでも1,000円(税込)でみれる大人気のクレジットカードです。(※)
家族カードも3枚まで年会費無料、ETCカードも年会費無料です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとWAON POINTが基本の10倍となるので、USJ好きの方にもおすすめの1枚です。
- 「特別鑑賞シネマチケット」1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚)
- 最短5分で審査完了!すぐに使える!
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイント10倍
- イオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュでいつでもポイント2倍
- 毎月10日はイオングループ以外でもポイント2倍
- 毎月20日・30日はイオン・ビブレ・マックスバリュで5%OFF
- 55歳以上の方は毎月15日も5%OFF
- イオンポイントモール経由でネットショッピングでポイントアップ
- ショッピング保険が最高50万円
- 年会費無料
- 家族カードも3枚まで年会費無料
- ETCカードも年会費無料
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイント10倍

イオンカード(ミニオンズ)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとWAON POINTが基本の10倍となります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでミニオンズのグッズを買ったり、お土産、食事など支払うタイミングはたくさん出てきます。
その時に、イオンカード(ミニオンズ)で支払うだけでポイント10倍となります。イオンカード(ミニオンズ)は、AEON Payのスマホ決済が可能ですが、AEON Payでの支払いもポイント10倍となります。
なお、イオンiD、Apple Pay、Google Pay、AEON Payのチャージ払い利用分は対象外となるので注意が必要です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内のショップに行くと、あまりのかわいさに、あれもこれも欲しくなってしまいます。せっかく来たのであれば思いきり買い物して楽しみたいところです。
少し高めの支払いであってもポイント10倍でしっかりポイントを貯めることができるのは魅力的です。
新規入会&利用で
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
イオンカード(ミニオンズ)は最短5分で発行

イオンカード(ミニオンズ)は、審査申込みから最短5分でカード番号が発行されます。
カード番号が発行されたらApple Payへの登録や、アプリから電子マネーiDが利用することができます。
カード自体は後日郵送されますが、カード番号発行当日から、お客さま感謝デーの割引やWAON POINTも貯まります。
最短5分の審査は、21:30までにイオンカード(ミニオンズ)の申込みが完了している必要があります。
イオンカード(ミニオンズ)の審査申込み資格は「18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
新規入会&利用で
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
イオングループでの利用がお得!
イオンカード(ミニオンズ)はイオンシネマでお得に映画を観ることができますが、イオングループでの買い物でも本領発揮してくれるクレジットカードです。
映画観た後に、イオンで買い物する方は、しっかりとイオンカードの共通の付帯サービスも理解しておきましょう。
イオングループでいつでもポイント2倍

全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなどのイオングループで、イオンカード(ミニオンズ)のクレジット払いをすると、いつでもポイント2倍の1.0%還元になります。
また、毎月10日はイオングループ以外のお店でもポイント2倍になります。
お客さま感謝デーは5%OFF

毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」となっていて、全国のイオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのお買い物が5%OFFになります。
55歳以上の方は、毎月15日もG.G感謝デーとなっていて5%OFFでお買物ができます。
イオンカード(ミニオンズ)でのクレジット払い、電子マネーWAONでの支払い、AEON Payのスマホ決済が対象になります。
家電などの金額が大きいものも5%OFFになります。お客さま感謝デーが週末などと重なるとイオンの周りで渋滞が発生したりするほど人気のサービスです。
新規入会&利用で
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
毎月5の付く日は電子マネーWAONでポイント2倍

毎月5の付く日(5日・15日・25日)は、お客さまわくわくデーです。
全国のイオン・マックスバリュなどのお店で、電子マネーWAONで支払いをするとポイント2倍になります。
イオンカード(ミニオンズ)は映画やポイント還元などサービスがとっても豊富です。年会費無料なのでぜひ検討してみてください!
新規入会&利用で
最大5,000円相当WAON POINTをプレゼント
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード 3枚まで無料 ETCカード 無料 ※ETCカード利用分もポイント付与 お見舞金制度付き |
発行日数 | 最短5分 すぐにイオン「iD」の利用が可能 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 満18歳以上の方 ※ただし18歳以上の高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
ポイント名称 | WAON POINT(有効期限:2年) |
ポイントサービス | 0.5%~1.0% 200円=1ポイント(税込・1回利用毎) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 なし 海外旅行傷害保険 なし ショッピングセーフティ保険 年間限度額50万円(1品5,000円以上が対象・購入日から180日) |
スマホ決済 | AEON Pay Apple Pay(iD・WAON・Mastercardタッチ決済) イオンiD |
電子マネー | WAON(モバイルWAON、WAONカードプラス) |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月10日 支払日翌月2日(金融機関休業日は翌営業日) |
イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、ミニオンズの中でもキングボブがデザインされた特別な1枚です。
映画の中で登場するキングボブのかわいさに魅了された方も多いはずです。
イオンカードセクレト(ミニオンズ)は、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの3つが1枚にまとまっています。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は年会費無料で、イオンシネマの映画がいつでも1,000円(税込)で観れる大人気のクレジットカードです。(※)
家族カードも3枚まで年会費無料、ETCカードも年会費無料です。
WAON一体型で、イオンカードセレクト(ミニオンズ)でWAONにクレジットチャージ・オートチャージすることができオートチャージ分はポイントを貯めることができます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとWAON POINTが基本の10倍となるので、USJ好きの方にもおすすめの1枚です。
- 「特別鑑賞シネマチケット」1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚)
- クレジット・WAON・キャッシュカード3つが1枚
- WAONのオートチャージでポイントが貯まる
- イオン銀行の優待あり
- 公共料金支払いをイオン銀行口座振替にすると毎月5WAONポイント付与
- イオン銀行で給料受取り指定にすると毎月10WAONポイント付与
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイント10倍
- イオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュでいつでもポイント2倍
- 毎月10日はイオングループ以外でもポイント2倍
- 毎月20日・30日はイオン・ビブレ・マックスバリュで5%OFF
- 55歳以上の方は毎月15日も5%OFF
- 毎月5の付く日は電子マネーWAON支払いでポイント2倍
- イオンポイントモール経由でネットショッピングでポイントアップ
- ショッピング保険が最高50万円
- 年会費無料
- 家族カードも3枚まで年会費無料
- ETCカードも年会費無料
WAONへのオートチャージでポイントが貯まる

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、WAON一体型となります。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)でWAONにクレジットでチャージ・オートチャージすることができます。
嬉しいことに、オートチャージ分はポイント対象となり、200円につき1ポイントが付与されます。
もちろん、WAON利用時にもポイントが付与されるので、オートチャージ分と合わせると1.0%、イオングループ対象店舗は1.5%になります。
つまり、イオングループ対象店舗での買い物はWAONへのオートチャージしWAON払いをすると、ポイントが貯まりやすくなっています。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)はイオン銀行のキャッシュカード一体型となるため、イオン銀行の口座を持ってない方は申込みと同時に口座開設することができます。
イオン銀行の優待

イオンカードセレクト(ミニオンズ)を申込みすると、同時にイオン銀行口座を開設することができます。
イオン銀行の口座を開設すると、全国約55,000台の提携ATMで入出金手数料が0円になります。
イオン銀行ATMであれば入出金手数料が24時間365日0円で利用でき、イオン銀行ATM以外にも、ゆうちょ銀行、みずほ銀行のATMも所定時間内であれば、入出金手数料が0円で利用することができます。
イオン銀行にはステージによって特典がアップする「イオン銀行Myステージ」があり、プラチナステージになると、他行ATM入出金手数料が月5回まで手数料無料、他行宛振込手数料が月5回まで手数料無料などがあります。
イオン銀行Myステージのスコアは、イオンカードセレクトを持っている、WAONの利用金額、WAONオートチャージ利用、給料受取りなど簡単にスコアを上げていくことができます。
公共料金と給料受取りでWAONポイント獲得できる
電気・固定電話・携帯電話・NHKなどの公共料金の口座引落しをイオンカードセレクト(ミニオンズ)で口座開設したイオン銀行にすると、1件につき5WAONポイントがプレゼントされます。
公共料金などでクレジットカード払いができる場合は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)で支払いをした方がポイントを多く貯めることができますが、カード払いができない対象の公共料金であれば、イオン銀行で口座引落しにするとポイントを貯めることができます。
また、イオン銀行を給料振込口座に指定するだけで、毎月10WAONポイントがプレゼントされます。
イオン銀行Myステージのスコアも給料振込口座にすると30スコアになりイオン銀行の特典もアップします。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイント10倍

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとWAON POINTが基本の10倍となります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでミニオンズのグッズを買ったり、お土産、食事など支払うタイミングはたくさん出てきます。
その時に、イオンカードセレクト(ミニオンズ)で支払うだけでポイント10倍となります。イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、AEON Payのスマホ決済が可能ですが、AEON Payでの支払いもポイント10倍となります。
なお、イオンiD、Apple Pay、Google Pay、AEON Payのチャージ払い利用分は対象外となるので注意が必要です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内のショップに行くと、あまりのかわいさに、あれもこれも欲しくなってしまいます。せっかく来たのであれば思いきり買い物して楽しみたいところです。
少し高めの支払いであってもポイント10倍でしっかりポイントを貯めることができるのは魅力的です。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は最短30分で仮カード発行
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、最短30分で仮カードを受取ることができます。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)の仮カードは「即時発行カード」と呼ばれており、申込み後、最短30分で審査が完了し、申込み当日にイオンで受け取ることができます。
仮カードとなるため、どこのお店でも利用できるわけではなく、イオンマークのお店のみで利用することができます。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)には、毎月お客さま感謝デーとして20日・30日は5%OFFで買い物ができます。仮カードを受取り、その日がお客さま感謝デーであれば、もちろん割引対象となります。
ただし、仮カードではイオンシネマ1,000円(税込)は利用することができません。
イオンシネマ1,000円(税込)は、本カードが届いてから利用可能になります。
カード店頭受取りサービスは、17時までにイオンカードセレクト(ミニオンズ)の申込みが完了している必要があります。
また、店頭でのカード受取は10時~18時までとなっています。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)の審査申込み資格は「18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)」となっていて、アルバイトやパート・学生・主婦・派遣の方など幅広い方が申込めるようになっています。
イオングループでの利用がお得!
イオンカードセレクト(ミニオンズ)はイオンシネマでお得に映画を観ることができますが、イオングループでの買い物でも本領発揮してくれるクレジットカードです。
映画観た後に、イオンで買い物する方は、しっかりとイオンカードの共通の付帯サービスも理解しておきましょう。
イオングループでいつでもポイント2倍

全国のイオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなどのイオングループで、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のクレジット払いをすると、いつでもポイント2倍の1.0%還元になります。
また、毎月10日はイオングループ以外のお店でもポイント2倍になります。
お客さま感謝デーは5%OFF

毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」となっていて、全国のイオン・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・サンデー・ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのお買い物が5%OFFになります。
55歳以上の方は、毎月15日もG.G感謝デーとなっていて5%OFFでお買物ができます。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)でのクレジット払い、電子マネーWAONでの支払い、AEON Payのスマホ決済が対象になります。
家電などの金額が大きいものも5%OFFになります。お客さま感謝デーが週末などと重なるとイオンの周りで渋滞が発生したりするほど人気のサービスです。
毎月5の付く日は電子マネーWAONでポイント2倍

毎月5の付く日(5日・15日・25日)は、お客さまわくわくデーです。
全国のイオン・マックスバリュなどのお店で、電子マネーWAONで支払いをするとポイント2倍になります。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)は映画やポイント還元などサービスがとっても豊富です。年会費無料なのでぜひ検討してみてください!
新規入会&利用で
最大5,000円相当WAON POINTプレゼント
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード 3枚まで無料 ETCカード 無料 |
発行日数 | 最短30分(即時発行カード) |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 満18歳以上の方 ※ただし18歳以上の高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申込可能 |
ポイント名称 | WAON POINT(有効期限:2年) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% 200円=1ポイント(税込・1回利用毎) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 なし 海外旅行傷害保険 なし ショッピングセーフティ保険 年間限度額50万円(1品5,000円以上が対象・購入日から180日) |
スマホ決済 (QRコード決済) | AEON Pay Apple Pay(iD・WAON・Mastercardタッチ決済) イオンiD |
電子マネー | WAON(一体型) |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日毎月10日 支払日翌月2日(金融機関休業日は翌営業日) |
カード種類 | イオンカード (ミニオンズ・デザイン) ![]() 画像:イオンカード | イオンカードセレクト (ミニオンズ) ![]() 画像:イオンカード | TGC CARD![]() 画像:TGCカード |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
イオンシネマ特典 | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) | 1,000円(税込) (年間購入可能枚数12枚) |
特典 | USJでポイント10倍 | USJでポイント10倍 | 東京ガールズコレクションデザイン Re.Ra.Ku(リラク)の60分コース以上で10%OFFなど |
発行スピード | 最短5分 | 1週間程度 | 最短5分 |
国際ブランド | VISA Mastercard | VISA Mastercard | JCB |
イオン銀行 | – | イオン銀行キャッシュカード一体型 | – |
電子マネーWAONにチャージでポイントが貯まる | 貯まらない | 電子マネーWAONにチャージでポイントが貯まる | 貯まらない |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめ記事 クレジットカード 学生を比較
セゾンゴールドプレミアムは毎月最大3枚まで1,000円
ゴールドの輝きと金属の質感を持ったSAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)は、クレジットカードで日本初のメタルサーフェスカードです。
プラスチックカードの表面に、薄い金属蒸着フィルムを熱転写する技術が施されたクレジットカードで、年間利用金額が100万円以上で翌年以降の年会費が永久無料になる魅力的なゴールドカードです。
特に映画好きにおすすめしたいゴールドカードで、TOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ/シネプレックス、MOVIX & SMT直営映画館、シネマサンシャインのチケットを毎月最大3枚まで1,000円で買うことができます。
- 一度だけでも年間100万円以上利用でずっと年会費無料!
- 毎月最大3枚まで映画チケットが1,000円で買える
- クレジットカードで日本初のメタルサーフェスカード
- 国内主要空港ラウンジが無料
- コンビニ・カフェの還元率が最大5%
- 年間ボーナスで最大5.5%の高還元率!
- 海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円
- ポイントの有効期限なし
- 飲食店・レジャー施設で割引価格の優待あり
映画チケット1,000円で最大3枚購入可能

セゾンゴールドプレミアムの最大の魅力は映画料金がいつでも1,000円で鑑賞することができます。
映画好きの方であればセゾンゴールドプレミアムは必須アイテムとも言えます。
ベネフィット・ワンが提供するサービスを利用することになり、毎月最大3枚まで利用することができます。
映画1,000円を購入できるのは本会員のみとなっています。本会員のみしか購入はできませんが、実際映画観賞するのは本会員以外でも可能なので、家族会員の方は本会員に購入してもらうこと特典を利用することができます。
なお、二親等以内の親族が利用できるため購入したチケットを友人が利用することは残念ながらできません。
映画1,000円になる映画館は、TOHOシネマズ、シネマサンシャイン、ユナイテッドシネマ、MOVIX&SMTの映画館で利用することができます。いつも利用している映画館が対象であれば、セゾンゴールドプレミアムが大活躍してくれます
事前に購入が必要!
セゾンゴールド プレミアムの映画1,000円は、少し注意すべき点がありますが、事前に理解していれば毎月最大3枚も利用することができます。
選べるゴールド優待は4つ用意されています。
- 「選べるゴールド優待」TOHOシネマズ
- 「選べるゴールド優待」MOVIX&SMT直営映画館
- 「選べるゴールド優待」ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
- 「選べるゴールド優待」シネマサンシャイン
すぐに発行できないため早めに購入が必要
映画1,000円は、実はすぐに発行できないため、事前に購入しておくことがおすすめです。
映画館 | 優待券のタイプ | 送付方法 | 必要な時間 | 座席指定 |
TOHOシネマズ | デジタルコード | メール | 12時間 | 事前オンライン |
シネマサンシャイン | デジタルコード | メール | 1時間 | 事前オンライン |
ユナイテッドシネマ/ シネプレックス | 紙チケット | 郵送 | 5日程度 | 当日劇場 |
MOVIX&SMT | 紙チケット | 郵送 | 5日程度 | 当日劇場 |
シネマサンシャインであれば、購入後1時間でデジタルコードが発行されるので、思い立った日に映画を見ることができますが、シネマサンシャインは映画館数が少ないため利用できる方が少なくなっています。
また、映画館の数が多いユナイテッドシネマですが、郵送となるため手元に届くまでに時間がかかってしまうので、注意が必要です。また、いずれも有効期限があるため、早めに購入しすぎて有効期限が切れてしまっては意味がないため、各映画館の公開予定などを見て購入するタイミングを考えることをおすすめします。
どの映画館であっても、優待券を購入後、実際見たい映画のチケットに交換する必要があります。TOHOシネマズとシネマサンシャインであれば、事前にオンラインで見たい映画のチケットと交換でき座席指定もすることができますが、ユナイテッドシネマ/シネプレックスとMOVIX&SMTは、当日映画館でのチケット交換・座席指定となります。
人気の映画や公開したばかりの映画だと、良い席は埋まっていることも多いため、良い席での映画観賞が難しいこともあります。
生活圏内の映画館がどこなのかチケット購入方法に問題がないかを理解して、入会後に戸惑うことがないようにしましょう。
毎週木曜はTOHOシネマズが1,200円で購入可能

セゾンゴールドプレミアムは、毎月最大3枚まで1,000円で映画を観ることができますが、さらに毎週木曜は「セゾンの木曜日」として、全国のTOHOシネマズのチケットを1,200円で買うことができます。
映画料金1,000円よりは200円高くなりますが、毎月3枚だと足りない時に利用することができます。
セゾンPortalから「セゾンの木曜日クーポン」を取得すると、クーポンコードと2次元コードが発行されます。
TOHOシネマズ公式サイトでチケットを購入する際は、クーポンコード入力することで1,200円で購入することができます。映画館で購入する場合は、2次元コードを自動券売機にかざすことで1,200円で購入することができます。
セゾンの木曜日は、大人だけではなく、大学生、高校生/小中学生/幼児料金も安くで購入することができます。
通常料金 | セゾンの木曜日 特別料金 | |
大人 | 2,000円 | 1,200円 |
大学生 | 1,500円 | 1,100円 |
高校生/小中学生/幼児 | 1,000円 | 900円 |
クーポン1つにつき、同伴者1名分の合計2名分を購入することができます。
セゾンゴールドプレミアムの毎月最大3枚とセゾンの木曜日クーポンを合わせると、毎月最大12枚分、映画をお得に観ることができます。
セゾンゴールドプレミアムは年会費を無料にできる

セゾンゴールド プレミアムの年会費は、11,000円(税込)ですが、一度でも年間利用金額が100万円以上を達成できれば、翌年以降の年会費が永年無料になります。
毎年100万円以上にする必要はなく、たった1回だけでいいので初年度だけ頑張りたいところです。
年間100万円以上とは、月に換算すると約83,333円以上を利用するだけです。毎月支払いが必要になるスマートフォンや水道光熱費、日ごろの食料品・日用品などすべてをセゾンゴールドプレミアムにするだけで年間100万円以上は、そこまで難しい条件ではありません。
年会費11,000円(税込)は、ゴールドカードとして平均的な金額となっているため、もし年間100万円以上を達成できなくても、高い年会費ではないので安心です。
年会費を永年無料にできるのであれば、初年度に達成したいところなので、クレジットカードを複数枚持っている方は、分散せずにセゾンゴールドプレミアムに集約して支払うことで達成しやすくなります。
セゾンゴールドプレミアムの家族カード

セゾンゴールド プレミアムは、家族カードを発行することができます。
家族カードの年会費は1,100円(税込)で発行でき、本会員と生計をともにする18歳以上の同姓の家族であれば申込みでき、最大4枚まで発行可能です。
本会員が年間100万円以上を達成すると翌年以降の家族カードの年会費も永年無料となります。
初年度に本会員だけで年間100万円以上を達成できるのであれば、家族カードは翌年以降に発行すれば初年度から年会費無料になります。
本会員だけでは年間100万円以上の達成が難しい場合は、家族カードを発行し、一緒に年間利用金額100万円以上を目指したいところです。
家族会員も本会員と同じように国内主要空港ラウンジ無料で利用できたり、海外・国内旅行傷害保険も家族特約として補償対象となります。
ただし、残念ながら家族会員は、映画料金1,000円のチケットを購入することはできませんが、本会員が購入したチケットを利用することは可能です。
国内主要空港とハワイ ホノルルの空港ラウンジが無料

セゾンゴールドプレミアムは、国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)のラウンジを無料で利用することができます。
ゴールドカードらしく空港ラウンジを利用することができます。セゾンゴールド プレミアムは年間利用金額がたった1回でも100万円以上を達成すると、翌年以降の年会費をずっと無料にすることができます。
年会費無料で空港ラウンジを無料で利用できるのは、かなり魅力的です。
利用する際は、セゾンゴールドプレミアムと航空券をラウンジで提示するだけとなっています。
もちろん、家族カード会員も本会員と同様にラウンジを無料で利用できるため、飛行機に乗る際は必ずセゾンゴールドプレミアムを忘れずに持っていきたいところです。
国内 | ||||
旭川空港 | 新千歳空港 | 函館空港 | 青森空港 | 仙台国際空港 |
秋田空港 | 成田国際空港第1ターミナル | 成田国際空港第2ターミナル | 羽田空港国内線旅客ターミナル(2F) | 羽田空港国内線旅客ターミナル(1F) |
羽田空港国内線第2旅客ターミナル | 羽田空港第3ターミナル | 新潟空港 | 富山空港 | 小松空港 |
富士山静岡空港 | 中部国際空港 | 関西国際空港(エアロプラザ2F) | 関西国際空港 | 伊丹空港(大阪国際空港) |
神戸空港 | 米子鬼太郎空港 | 岡山空港 | 広島空港 | 出雲空港 |
山口宇部空港 | 高知空港 | 徳島阿波おどり空港 | 高松空港 | 松山空港(2F) |
松山空港(3F) | 福岡空港(国内線) | 福岡空港(国際線) | 北九州空港 | 佐賀空港 |
長崎空港 | 熊本空港 | 大分空港 | 宮崎ブーゲンビリア空港 | 鹿児島空港 |
那覇空港 | ||||
海外 | ||||
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) |
海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円

セゾンゴールドプレミアムには、海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円が付帯しています。
ゴールドカードとしては、海外旅行傷害保険としては補償金額が少ないと感じてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
海外旅行傷害保険で一番利用されるのは、傷害・疾病治療費用になります。ケガや病気などの時に利用することになりますが、最高300万円が付帯しています。
同じゴールドカードやさらに上のカードランクであっても、傷害・疾病治療費用は200万円までなのが通常なので、セゾンゴールド プレミアムは十分な保険内容と言えます。
また、嬉しいことに家族特約も付帯しており、本会員と同じ補償内容となっています。家族特約は、本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子どもが対象となります。
海外・国内旅行傷害保険とも利用付帯となっています。利用付帯とは、旅行代金などの支払いをセゾンゴールドプレミアムで行うことで、保険を利用することができます。
セゾンゴールドプレミアムは、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェの還元率とボーナスポイントにも影響があるため、旅行代もセゾンゴールドプレミアムで支払いところです。
保険の種類 | 保険内容 | 補償金額 |
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000円 |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
携行品の損害 (自己負担額3,000円) | 1商品10万円 年間20万円程度 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
救援者費用 | 100万円 | |
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | |
通院日額 | 2,000円 |
セゾンゴールドプレミアムの審査

セゾンゴールド プレミアムの入会資格は、「18歳以上のご連絡が可能な方で、クレディセゾン提携する金融機関に決済口座をお持ちの方」となっています。
セゾンゴールドプレミアムは、収入についての記載がありません。そのため、学生や主婦・主婦の方でも申込み可能なクレジットカードとなっています。
出典:セゾンゴールド プレミアム
年会費 | 11,000円(税込) |
追加カード | 家族カード:1,100円(税込) ETCカード無料 |
発行日数 | 最短3営業日 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上のご連絡が可能な方で、クレディセゾン提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
ポイント名称 | 永久不滅ポイント(有効期限:無期限) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% 1,000円=1ポイント(税込・月額累計から算出) |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高1,000円(利用付帯) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay・AMEXタッチ決済) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | QUICPay・Suica・PASMO |
タッチ決済 | visaタッチ・JCBタッチ・AMEXタッチ決済 |
支払い方法 | 国内:1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い |
締日・支払日 | 締日ショッピング毎月10日・キャッシング毎月末日 支払日ショッピング翌月4日(金融機関休業日は翌営業日)・キャッシング翌々月4日 |
おすすめ記事 クレジットカード ポイント還元率が高いカードを比較
エポスカードはエポトクラブで1,300円
エポスカードは、丸井グループが発行しているクレジットカードで、なんと店頭受取りなら最短即日発行なうえに年会費無料のクレジットカードです。
しかも、海外旅行傷害保険が最高3,000万円が利用付帯で付いてきます。
エポスカードといえば、「マルコとマルオの7日間」で年に4回マルイで行われるエポスカード会員だけが10%OFFで買うことができる特別なセールにも参加することができます。
エポスカードには、全国約10,000店舗で会員限定の割引やサービスを利用できるエポトクプラザと呼ばれるサービスがあり、エポトクラブには映画館の料金をお得に買えるサービスがあります。
- 年4回以上開催の「マルコとマルオの〇日間」マルイで10%OFF
- ずっと年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円が利用付帯
- 最短即日発行(店頭受取りの場合)
- 貯まったポイントでお買物
- 貯まったポイントでエポスVisaプリペイドカードにチャージ可能!
- いろんなところでエポスカードの優待あり!
- 年間50万円利用でゴールドカードへインビテーション(招待状)が届く可能性
- カード盗難補償付き
ユナイテッド・シネマ/シネプレックスなら1,300円で買える

エポスカードには、全国約10,000店舗で会員限定の割引やサービスを利用できるエポトクプラザと呼ばれるサービスがあります。
エポトクプラザには映画館の優待もあり、ユナイテッド・シネマ/シネプレックスのシネマ共通券の大人(大学生以上)を1,300円、小人(高校生以下)を800円で購入することができます。
購入制限はないため、何度でも利用することができます。
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス以外には、イオンシネマのチケット1,400円、HUMAXシネマのチケットを1,500円で購入することができます。
ほかにも、MOVIX伊勢崎、ヒューマントラストシネマ有楽町、静岡東宝会館、吉祥寺オデヲン、シネマスコーレで優待価格で映画を楽しむことができます。
エポトクプラザは、映画だけではなく、飲食店での優待、カラオケでの優待などさまざまな優待を利用することができます。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
年に4回!店舗とWEBで会員限定のセールの10%OFF!

エポスカードの最大の魅力は「マルコとマルオの10%OFF」でエポスカード会員限定で対象店舗でエポスカード支払いをすると10%OFFで買い物することができます。
普段セールをしないようなお店の商品も10%OFFとなるため、年会費無料のエポスカードに事前に入会しておき「マルコとマルオの10%OFF」に向けて下調べしておくのもおすすめです。
人気のイベントのため混雑が予想されるため、人が少ない時間帯を狙うことをおすすめします。
「マルコとマルオの10%OFF」は年に4回となっており3月・5月・9月・11月に開催されておりますが、状況により中止や延期となる場合もあります。
「マルコとマルオの10%OFF」はマルイのネット通販であるマルイウェブチャネルも対象となります。
マルイウェブチャンネルは、スマホなどでもスムーズに買い物できるように専用アプリもあり、ダウンロードしておくと割引クーポンやセールなどもお知らせしてくれるので、セールや「マルコとマルオの10%OFF」などを忘れることなく利用することができます。
しかも、マルイウェブチャネルは基本配送料は一律210円ともともと安いんですが、エポスカード会員であればいつでも配送料無料で頼むことができるので気軽にショッピングすることもできます。
年会費無料なのに海外旅行傷害保険が最高3,000万円

エポスカードには海外旅行傷害保険が最高3,000万円付帯(利用付帯)しています。
利用付帯とは、旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)をエポスカードで支払いすると海外旅行傷害保険が適用されます。
海外での医療費はかなり高額になることが多いため、海外旅行に行くときは海外旅行傷害保険は必須といえます。
エポスカードの審査

エポスカードの申込基準は、「日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)」となっています。
出典:EPOSよくあるご質問
エポスカードはマルイで買い物をする方のためのクレジットカードとも言えます。マルイで買い物をする方がターゲットとなっているため、学生から専業主婦まで幅広く設定してしています。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
最短即日発行で申込んだ日から使える!
エポスカードの魅力の1つが、最短即日エポスカードを受取ることが可能なところです。
マルイにはエポスカードセンターがあり直接行って、エポスカードを申込むことができますが、カード発行に約30分ほどかかる場合があります。
せっかくならエポスカードで支払いたいところですが、カード発行されるまで待つ必要が出てきます。マルイに行く前に自宅でインターネットで申込んでおくと時間を無駄にすることなく店頭でエポスカードを受取ることができます。
インターネットで申込みする際に、店頭受取りにするとエポスカードセンターがある店舗を選ぶことになっているので、一番近いマルイを選びます。
受取りには運転免許証などの本人確認書類と、エポスカードセンターで口座引落しの設定を行うので、銀行のキャッシュカード、念のため銀行印を持っていけば、最短当日にエポスカードを受取ることができます。
店頭での受取は受取可能期間が決まっており、オーバーした場合は佐川急便の受取人配達確認サービスもしくは日本郵便の本人限定受取郵便で申し込んだ住所に届けてくれます。
店頭での受取が不要な方は約1週間で申込んだ住所にエポスカードが届くようになっています。
発行に2週間程度かかるクレジットカードもあるので約1週間で届くのであれば早い方です。
新規入会で2,000ポイントプレゼント
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 家族カード なし ETCカード 無料 エポスバーチャルカード 無料 |
発行スピード | 最短即日(店舗受取り) |
審査申込み資格 | 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く) |
国際ブランド | ![]() |
ポイントサービス | 還元率0.5%~1.0% 価値1ポイント=1円相当 200円=1エポスポイント(税込、1回の利用金額毎、端数切捨て) |
ポイント名称 | エポスポイント |
ポイント有効期限 | 2年間 |
付帯保険 | 国内旅行傷害保険 なし 海外旅行傷害保険 最高3,000万円(利用付帯) ショッピング保険なし |
盗難・紛失補償 | 万が一、紛失や盗難にあわれた場合、お届け日を含め61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償します。 |
スマホ決済 | EPOS PAY(Smart Code) Google Pay(Visaタッチ決済) Apple Pay(QUICPay・Visaタッチ決済) |
電子マネー | – |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 |
締日・支払日 | 締日:毎月10日または4日 支払日:翌月10日または4日(金融機関休業日は翌営業日) |
おすすめ記事 マスターカード おすすめを解説
ラグジュアリーカード チタンカードは毎月ムビチケ1枚
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」とは新生銀行グループのアプラスが発行しているクレジットカードで「ブラックダイヤモンドカード」「ゴールドカード」、「ブラックカード」、「チタンカード」4種類のすべてが金属製のクレジットカードになります。
ブラックダイヤモンドカードは完全招待制で天然ダイヤがカードにはめ込まれているクレジットカードです。
話題性もあるラグジュアリーカードですが、4種類すべてがMastercard®の最上位ランクのワールドエリートとなり、日本で発行されているのは、ラグジュアリーカードと三井住友トラストクラブが発行しているTRUST CLUB ワールドエリートカードのみとなります。
金属製のクレジットカードでMastercard®の最上位ランクだけあって付帯しているサービスが多く、24時間365日のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パス無料、国際線手荷物宅配が往復、最大3個まで無料、ラグジュアリーリムジンが往路無料、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円(自動付帯)、国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)となっています。
ラグジュアリーカードという名にふさわしく、付帯しているサービスが他と格段の差があり、ラグジュアリーなライフスタイルを送ることできます。
- ブラッシュ加工でスタイリッシュな金属製のクレジットカード
- 追加カードも金属製カード
- 事前入金サービスで高額決済も可能
- 海外旅行傷害保険が最高1億2千万円(自動付帯)
- 世界1,700カ所以上の空港ラウンジが無料
- コンシェルジュサービスにメール対応可能
- ホテル・クルーズのステータスマッチが6つもある
- 毎月最大1枚、全国の映画館が無料
- 付帯サービスが豪華!
ムビチケ使える映画GIFTが毎月最大1回が無料

ラグジュアリーカードの付帯しているサービスは他のクレジットカードにはないサービスが付帯しています。
ラグジュアリーカード チタンカードは、なんとTOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ、イオンシネマ、シネプレックス、T・ジョイ、109シネマズなどの映画館で利用できるムビチケで購入できる「映画GIFT」を毎月最大1枚獲得することができます。
毎月1枚獲得するには、エントリーと対象映画館で1,200円以上のチケットをラグジュアリーカードでの支払いが必要になります。
映画GIFTは、映画館は全国47都道府県にある映画館で利用できるので、映画好きには嬉しい付帯サービスとなっています。
映画GIFTをもらうには、毎月エントリーが必要となります。
ラグジュアリーカードWeb会員サイトであるLuxury Card Onlineでエントリーし、エントリーした月にTOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッドシネマ、109シネマズのいずれかの映画館で1,200円以上のチケットをラグジュアリーカード決済すると、翌月末までに登録されているメールアドレスに映画GIFTが送られてきます。
つまり、3月にエントリーの場合は、3月中に対象の映画館で1,200円のチケットを1回をラグジュアリーカード チタンカードで購入すると、4月末頃に映画GIFTが1枚送られてきます。
エントリーが必須だということと、TOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッドシネマ、109シネマズでの映画チケットを購入する必要があるため、完全無料で映画チケットはもらうことはできませんが、2回に1回は映画を無料で観ることができるので、映画好きであれば魅力的なサービスです。
エントリー期間は、1日~月末日までのエントリーとなっているので気が付いたときにエントリーすることができます。
なお、エントリーは本会員のアカウントでしかエントリーはできませんが、映画チケットを購入するのは本会員でも家族会員でも問題ありません。また、貰った映画GIFTは本会員、家族会員のどちらが利用してもOKです。
ホテル・クルーズの上級会員になれる!ステータスマッチ

ラグジュアリーカード チタンカード会員になるとホテルやクルーズの上級会員資格を無条件で取得できるようになります。
ステータスマッチと呼ばれており、ラグジュアリーカード チタンカード会員になるだけで、特定のホテルに頻繁に宿泊しなくても最初から上級会員になることができ、対象ホテル0泊でもさまざまな特典を利用することができる魅力的なプログラムとなっています。
ラグジュアリーカード チタンカードで手に入る上級会員資格
ステータスマッチで手に入る会員資格 | |
東急ホテルズ | プラチナ ※通常、年間12,500ポイント獲得が条件 |
プリファード ホテルズ&リゾーツ | タイタニウム ※通常、年間50,000ポイント獲得が条件 |
HoteLux(ホテラックス) | エリートプラス ※通常、年会費499米ドルが必要 |
SLH(スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド™) | Club 02 ※通常、4泊から12泊が条件 |
MSCクルーズ | MSC Voyagers Club Classic ※通常、1~2,199ポイント獲得が条件 |
CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン) | プラチナムエリート ※通常、50泊以上の宿泊が条件 |
海外旅行傷害保険が最高1億2千万円が自動付帯

クレジットカードといえば海外旅行傷害保険ですがラグジュアリーカードは自動付帯で最高1億2千万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金や公共交通乗用具などの支払い有無関係なく、ラグジュアリーカード チタンカード会員というだけで保険が適用されます。
会員というだけで、しっかりとした保険を利用することができます。もちろん、家族会員も同じ保険内容となるため、家族で海外旅行に行くときも安心していくことができます。
さらに、ラグジュアリーカード会員以外の家族の補償として「家族特約」も付帯しています。
家族特約対象者は、ラグジュアリーカード会員と生計を共にする親族(6親等以内の血族、3親等以内の姻族)が対象となります。
6親等以内の血族となると、本会員の曽祖父母はもちろん、はとこ、いとこの孫まで補償対象となり、配偶者の兄弟姉妹の子、伯叔父母までと、かなりの範囲が対象となります。
補償内容 | 本会員・家族会員 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億2千万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | |
疾病治療費用 | 200万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 年間100万円限度(1旅行最高100万円) ※1事故自己負担額3,000円 | |
救済者費用 | 最高500万円 |
国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)

国内旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円となり、国内旅行傷害保険も家族会員も同じ補償となります。
利用付帯というのは、公共交通機関(飛行機など)やパッケージツアーなどの旅行代金をラグジュアリーカード チタンカードで支払った場合に補償されます。
利用付帯となりますが、最高1億円の補償となるため安心して旅行に出掛けることができます。
補償内容 | 本会員・家族会員 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院 | 日額:5,000円 |
通院 | 日額:3,000円 |
ラグジュアリーカードチタンカードの年会費

ラグジュアリーカード チタンカードの気になる年会費は55,000円(税込)となり年会費無料のクレジットカードもある中、年会費55,000円(税込)は安くありません。
しかし、年会費を1ヶ月にすると約4,583円、1日約150円で付帯しているサービスをフル活用できる方であれば破格の年会費となります。
家族カードも金属製のクレジットカード!

ラグジュアリーカード チタンカードの家族カードは年会費16,500円(税込)で最大4枚まで発行することができます。
ラグジュアリーカード チタンカードの家族カードは、本会員と同様の付帯サービスを利用することができ、「本会員と同居ご家族の方(18歳以上)」が申込みすることができます。
ラグジュアリーカード 家族カードの最大の魅力は家族カードも、本会員と同じ金属製のクレジットカードが発行されます。
ラグジュアリーカード チタンカードとよく比較されるアメックス®・プラチナの家族カードは、年会費無料で発行できますがプラスチックの通常のクレジットカードなります。
家族カードも金属製のクレジットカードとなるうえに、家族会員も本会員とほぼ同じ付帯サービスを利用することができます。
金属製のクレジットカードとなるため、年会費は必要になってきますが、重厚感のあるクレジットカードを家族も同じように利用できいるのは魅力的です。
会員種別 | 年会費 |
本会員 | 55,000円(税込) |
家族会員 | 16,500円(税込) |
24時間365日のコンシェルジュはメール対応可
ラグジュアリーカード チタンカードには、24時間365日のコンシェルジュサービスが付帯しています。
ステータス性の高いクレジットカードであれば、コンシェルジュサービスは付帯していますが、ほとんどのコンシェルジュサービスは電話での受付となります。
ラグジュアリーカード チタンカードは、メールでも対応しています。
特にメールは、夜中に思い立ったときや、公共の場など電話ができない場所などで、どうしてもコンシェルジュに依頼しないことがあったときなどにもメールで依頼できるので重宝します。
直接つながるコンシェルジュ
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、自動音声につながらずに、直接コンシェルジュにつながります。ほとんどのコンシェルジュは、自動音声に繋がります。すぐにコンシェルジュに繋がるので待ち時間も少なく、すぐに依頼することができます。
電話で依頼した場合でも調べた結果をメールでもらうことも可能です。
ラグジュアリーカード チタンカードの審査

ラグジュアリーカード チタンカードの申込基準は、「20歳以上(学生不可)」となります。
年会費55,000円(税込)が必要になるため、ある程度の収入と社会的信用があれば申込むことができます。
ただ、ラグジュアリーカードの入会申込書の、記入例の年収欄には2,000万円とあるため身構えてしまいますが実際はそこまでなくても審査に通過した方も多くいます。
年会費 | 55,000円(税込) |
追加カード | 家族カード 16,500円(税込) 家族カードも金属製クレジットカードです。 ETCカード 年会費無料 |
発行日数 | 最短5営業日 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 20歳以上(学生不可) |
ポイント名称 | ラグジュアリー・リワード・ポイント (有効期限:ポイント獲得月から最大5年間) |
ポイント還元率 | 1.0%~3.6% 200円=2ポイント(税込・月間累計) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億2千万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯) ショッピング保険 年間最高300万円(国内・海外) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay・Mastercard®タッチ決済) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | – |
タッチ決済 | Mastercard®タッチ決済 |
利用可能枠 | 総利用枠– リボ払い・分割払い利用枠– |
支払い方法 | 1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/回数指定分割払い |
締日・支払日 | 締日:15日 支払日:翌月27日(金融機関が休日の場合は翌営業日) |
関連記事 クレジットカード 即日発行を比較
SAISON CARD Digitalは毎週木曜1,200円
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、最短5分でカード番号を発行することができます。
デジタルとなっていますが、プラスチックのカードは発行されるので、カードでの決済も可能です。
発行されるカードもナンバーレスのため、カード番号、セキュリティコードも記載されていません。他人に見れられる心配もなく、もし紛失したとしても不正利用される不安が軽減されます。
すべて、スマホ内で確認することができます。
スマホに登録されるデジタルカードは、好きなデザインへ着せ替え可能なので、その時の気分に合わせてデザインを選ぶことができます。
また、毎週木曜は、「セゾンの木曜日」として全国のTOHOシネマズのチケットを1,200円で購入することができます。
今すぐカード番号が必要な方におすすめの1枚です。
- 最短5分でデジタルカード発行
- 年会費無料
- 毎週木曜はTOHOシネマズのチケットが1,200円で買える
- 完全ナンバーレスのプラスチックカードが届く
- ETCカードも年会費無料
- ポイントの有効期限がない
- デジタルカードはいつでも好きなデザインへ着せ替え可能
毎週木曜はTOHOシネマズが1,200円で購入可能

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、毎週木曜「セゾンの木曜日」として、全国のTOHOシネマズのチケットを1,200円で買うことができます。
セゾンPortalから「セゾンの木曜日クーポン」を取得すると、クーポンコードと2次元コードが発行されます。
TOHOシネマズ公式サイトでチケットを購入する際は、クーポンコード入力することで1,200円で購入することができます。映画館で購入する場合は、2次元コードを自動券売機にかざすことで1,200円で購入することができます。
セゾンの木曜日は、大人だけではなく、大学生、高校生/小中学生/幼児料金も安くで購入することができます。
通常料金 | セゾンの木曜日 特別料金 | |
大人 | 2,000円 | 1,200円 |
大学生 | 1,500円 | 1,100円 |
高校生/小中学生/幼児 | 1,000円 | 900円 |
クーポン1つにつき、同伴者1名分の合計2名分を購入することができます。
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、年会費無料のクレジットカードなので、映画用としてカードを発行してもコストもかかりません。
トク買で使える映画館が増える

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)には、有料サービスとして月額330円(税込)でトク買に加入することができます。
トク買いは、ベネフィット・ワンが運営しており、全国約140万件の宿泊、グルメ、レジャー、エンタメなどで優待を利用することができます。
トク買には、映画館の優待あり、109シネマズ&ムービルのチケットを1,400円で購入することができます。
トク買で購入したチケットは、会員と一緒であれば友人も利用することができます。
有料サービスにはなりますが、SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)自体は、年会費無料なのでトク買の月額330円(税込)で、フルに活用できればお得です。
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)の審査

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)の申込み基準は、「18歳以上でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申し込みいただけます。」となっています。
出典:セゾンカード
セゾンカードデジタルの申込み資格には、年収についての記載がありません。つまり学生の方や専業主婦の方も申込みすることができます。
最短5分でデジタルカード発行
セゾンカードデジタルは、WEBから申込みすると最短5分でデジタルカードが同時に発行されます。
申込時に本人確認が完了しデジタルカードが発行されると、セゾンの公式アプリのセゾンPortalからカード番号などを確認することができるため、オンラインショッピングもすぐに可能になります。
プラスチックカードは後日自宅に郵送されます。
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード なし ETCカード 無料 |
発行日数 | 最短5分 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上のご連絡可能な方 |
ポイント名称 | 永久不滅ポイント(有効期限:なし) |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% 1,000円=1ポイント(税込・月額合計から換算) |
付帯保険 | オンライン・プロテクション 盗難・紛失保証 |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
電子マネー | – |
タッチ決済 | Visaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済・JCBタッチ決済・AMEXタッチ決済 |
支払い方法 | 1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い |
締日・支払日 | 締日:毎月10日 支払日:翌月4日 |
おすすめ記事 アメックス ゴールドの特徴を解説
JCBカードSはクラブオフの優待が利用可能
国内外20万ヵ所以上で割引・サービスを利用できる!
JCBカードSは年会費永年無料で、国内外20万ヵ所以上のグルメ、レジャー、エンタメなどさまざまな場所で割引・サービスを受けることができるクラブオフを無料で利用することができます。
クラブオフを利用することで、最大80%OFFになる割引もあるので、家族層にぴったりのクレジットカードです。
もちろん、JCBオリジナルシリーズなので、対象店舗で利用すると最大ポイント20倍となり、ポイント還元率最大10%とポイントもしっかりと貯めることができます。
年会費永年無料で、海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)、ショッピングガード保険が最大100万円、スマートフォン保険が最高3万円と保険もしっかり付帯しています。
- 国内外20万ヵ所以上で割引・サービスで最大80%OFF
- 最短5分で発行
- Amazon・セブンイレブンでポイント3倍!1.5%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント10倍!5.0%還元
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯(利用付帯)
- 環境にやさしいバイオマスデザインのカードを選べる
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
クラブオフの映画優待を利用できる

JCBカードSの最大の魅力は、国内・海外20万ヵ所以上の施設で割引やサービスの優待を受けることができる「クラブオフ」を利用することができます。
JCBカードS入会後に、クラブオフに登録すると、グルメ、ホテル、映画、ショッピング、レジャーなどさまざまなところで、割引やサービスを利用することが可能になり、最大80%OFFとなります。
どこかご飯を食べに行く、遊びに行くときにクラブオフをチェックすることで、ほかの人よりお得に楽しむことができます。
JCBカードSの年会費は永年無料なので、クラブオフの優待のためだけに発行しても費用は一切かかりません。
クラブオフの優待は、水族館や遊園地、ホテルや映画館、カラオケ、レンタカーなどいろんなところで利用することができます。
週末はどこかに遊びに行く機会の多い子どものいるファミリー層にぴったりのクレジットカードです!
ジャンル | 優待内容 | |
ホテル・旅館 | 国内約20,000軒 | 最大80%OFF |
グルメ | 全国60,000店以上 | 最大50%OFF |
日帰り湯 | 全国1,000ヵ所以上 | 最大60%OFF |
レジャー | 全国1,000ヵ所以上 | 最大65%OFF |
カラオケ | 約1,000店 | 最大50%OFF |
映画 | 約300館 | 会員優待価格 |
ジャンル | 施設 | 通常価格 | 優待価格 | 得した金額 |
温泉 | スパリゾートハワイアンズ | 中学生以上入場券 スタンダード会員 3,570円〜4,120円 | 2,800円 | 最大1,320円 |
大江戸温泉物語 浦安万華鏡 | おとな平日 2,200円 | 1,800円 | 400円 | |
おとな土日祝 2,600円 | 1,800円 | 800円 | ||
水族館 | しながわ水族館 | おとな スタンダード会員 2,600円~2,800円 | 1,050円 | 最大1,750円 |
遊園地 | 富士急ハイランド | フリーパス おとな 一般価格 | 200円引き | 200円 |
映画館 | TOHOシネマズ | 一般 2,000円 | 1,500円 | 500円 |
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
家族で水族館に行くと総額で高くついてしまいますが、クラブオフを活用することで入場料を抑えることができ、抑えた分を水族館での食事やお土産代にまわすことができます。

クレジットカードはポイントを貯めて貯まったポイントを利用することでおトク感を得ることができますが、JCBカードSであれば、その場で割引となり実際の支出を抑えることができちゃいます!
普段から少しでも支出を抑えるために、クーポンを探したりしている方であれば、クラブオフのサイト内をチェックするだけで済むようになるので、クーポンの探す手間や時間をぐっと抑えることもできます!
クラブオフの優待を利用する際は、事前にチケットを購入したり、クーポンを事前に入手して現地に提示する場合など、利用する施設によって異なります。
優待内容も変わっていることもあるので、利用する際は事前に確認することをおすすめします。
JCBカードSは年会費永年無料!

JCBカードSは、さまざまな施設で優待を受けることができるクラブオフを利用できるにも関わらず、年会費は永年無料のクレジットカードとなります。
クラブオフを利用したいという理由だけでJCBカードSを発行しても、費用は必要ないので損することはありません。
ポイ活・割引クーポン好きな節約家にも、年会費永年無料は魅力的です。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
家族カードも無料
JCBカードSは家族カードを発行することができ、本会員と同じく年会費無料となっています。
JCBカードSの家族カードは、本会員と同様の付帯サービスを利用することができ、「生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方」であれば申込みすることができます。
ただし、本会員が学生の場合は家族カードを申し込むことができません。
会員種別 | 年会費 |
本会員 | 永年無料 |
家族会員 | 無料 |
出典:JCBカードS
JCBカードSの審査申込み基準を解説
JCBカードSの審査申込み基準は「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。」の方となっています。
出典:JCBカードS
学生の方も申込みできるクレジットカードとなっていますが、一部申込みできない学校があります。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
JCBカードSは最短5分で発行

JCBカードSは、WEBからの申込みすることができ、発行されるクレジットカードにカード番号のないナンバーレスタイプとカード番号が記載されているタイプを選ぶことができます。
カード番号ありタイプは申込み後、約1週間後にカードが自宅に届きます。なお、ナンバーレスを選んだ場合もカードは約1週間後に届きます。
モバ即(最短5分発行の流れ)
- インターネットで申込む(即時入会で申込むボタンから申込み)
- 入会審査 最短5分で審査完了
- MyJCBアプリをダウンロード
- MyJCBアプリ内にカード番号を表示(オンラインショップや店頭で利用できます)
- 約1週間後にカードをお届け
即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
モバ即での入会条件
- 顔写真付き本人確認書類による本人確認が可能な方
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
上の条件に当てはまらない場合は、番号ありでのご案内となります。
新規入会&利用で最大22,000円キャッシュバック
年会費 | 無料 |
追加カード | 家族カード:年会費無料 ETCカード:年会費無料 |
発行日数 | 最短5分で発行 モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント 有効期限:2年間 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.00% 1,000円=1ポイント(税込・月間累計) ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) ショッピングガード保険 年間最大100万円(免責1事故1万円、海外利用のみ、購入日から90日間補償) |
スマホ決済 (QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay・JCBタッチ決済) Google Pay(QUICPay・JCBタッチ決済) |
電子マネー | – |
タッチ決済 | JCBタッチ決済 |
利用可能枠 | 総利用枠– リボ払い・分割払い利用枠– |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い |
締日・支払日 | 公式サイト参照 |
関連記事 エポスゴールドカードの特徴を解説
楽天PINKカードはヒューマックスシネマが1,300円
楽天PINKカードは、楽天市場ユーザーであれば持っておきたいクレジットカードです。
楽天PINKカードは女性特定疾病補償プランに加入できます。楽天PINKカード限定の補償プランです。
付帯サービスをカスタマイズすることができ、月額330円(税込)のライフスタイル応援サービスに加入すると全国約140万件以上の割引・優待特典を利用することができます。
楽天市場での買い物を楽天PINKカードでするだけで、最大3倍となります。
また、楽天市場は楽天PINKカードユーザーのために毎月5と0のつく日は、ポイント4倍になります。
さらに、お買い物マラソンや楽天スーパーSALEなどで楽天市場で買い物をしている方は、楽天PINKカード支払いでポイントアップを狙うことができます。
楽天PINKカードはしっかりポイントを貯めれるにもかかわらず、年会費は永年無料、さらに海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)付きと補償もしっかりしています。
18歳以上の高校生からも申込みできるので、クレジットカードデビューにおすすめです。
- 女性特定疾病補償に加入できる
- ライフスタイル応援サービスで映画などの優待を利用できる
- 楽天グループ優待サービスで楽天グループがお得になる
- ピンクのかわいいデザインから選べる
- 楽天市場でポイントが最大3倍
- 年会費が永年無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)
- 18歳以上なら高校生でも申込み可能
- 楽天ペイのチャージ払いで最大1.5%
- 通常還元率が1.0%
- 楽天ポイントが使えるお店が多い
ライフスタイル応援サービス加入で映画が安くなる

楽天PINKカードは、付帯サービスをカスタマイズすることができます。
その中で、月額330円(税込)のライフスタイル応援サービスを登録すると、ヒューマックスシネマの映画観賞券を1,300円で購入することができます。
月額330円(税込)ですが初回申込み後は最大2カ月間無料で利用することができます。
ライフスタイル応援サービス自体は、ベネフィット・ワンが提供するサービスとなっており、映画以外にも飲食店や習い事や介護・育児サービスなど全国140万件以上のさまざまな割引・優待特典を利用することができます。
楽天PINKカードは年会費、永年無料のクレジットカードなので、ライフスタイル応援サービスをフル活用できるのであれば、費用は掛かりますがお得になります。
女性特定疾病保険に加入できる

楽天PINKカードは女性向けのクレジットカードとなっており、楽天PINKカード限定の補償プランとして女性特定疾病補償プランにお手頃な保険料で加入することができます。
女性特定疾病補償プランでは、乳がんや子宮がんといった、女性特有の病気のリスクに対応します。54歳以下なら月払保険料は500円以下から入れるお手ごろな保険料水準。
少ない負担で女性特有の病気に備えることができるかもしれません。毎月支払う固定費なので、家計の改善にもつながります。
女性特有の疾病の補償
- 女性特有の疾病で入院した場合、疾病入院保険金として、入院1日につき3,000円をお支払い。(日帰り入院も対象です)
- 女性特有の疾病で手術を受けた場合 、疾病手術保険金として、入院中の場合は30,000円、入院中以外の場合でも15,000円をお支払い。
- 放射線治療を受けた場合、疾病放射線治療保険金として、一回の放射線治療につき30,000円をお支払い。
加入年齢 | 月払保険料 |
18~19歳 | 40円 |
20~24歳 | 80円 |
25~29歳 | 170円 |
30~34歳 | 260円 |
35~39歳 | 290円 |
40~44歳 | 280円 |
45~49歳 | 330円 |
50~54歳 | 410円 |
55~59歳 | 570円 |
60~64歳 | 860円 |
65~69歳 | 1,320円 |
楽天グループの利用

楽天グループ優待サービスは月額330円(税込)でさまざまなクーポンが利用できるようになります。初回申込み後は最大2カ月間無料で利用することができます。
楽天市場では対象ショップの全商品に使える500円OFFのクーポンが使え、楽天24ではミネラルウォーター50円OFFのクーポンが使えます。
本・CD・DVD・ゲームなどをよく購入する場合には、楽天ブックスの100円OFFクーポンなど、毎月のショッピング状況によっては、継続的な節約効果を見込めます。
コンテンツ系のサービスでは、Rakuten TVで使える20%OFFクーポン。さらに、楽天Koboの電子書籍が10%OFFになるクーポンも利用可能です。楽天グループでのショッピングが多い人ほど、元を取れますよ。
楽天PINKカードは18歳以上の高校生から申込みできる!

楽天PINKカードの申込基準は、「18歳未満、海外在住の方はカードをお申し込みいただけません。」となります。
出典:楽天カード
楽天PINKカードは、日本在住で18歳以上の方が申込み可能ということになります。ほとんどのクレジットカードが「高校生を除く」の一文が多い中、楽天カードは18歳の誕生日を迎えた方であれば、高校生でも申込みすることができます。
高校生のうちから、クレジットカードを持つことで親が近くでクレジットカードの使い方などを教えることもできます。
楽天PINKカードは、主婦・パート・アルバイトの方も申込みすることができます。
楽天PINKカードのポイント

楽天PINKカードは楽天市場・楽天ブックスで利用すると、いつでもポイントが3倍以上となります。
他にも、楽天トラベルで最大2倍、楽天銀行を引落口座にするとプラス1倍、ガソリンスタンドのエネオスでポイント2倍などWEB上のサービスだけではなく、街のお店でもポイント還元がアップするサービスが豊富に用意されています。
「毎月5と0のつく日」ポイント4倍

楽天市場での買い物を楽天カードにするだけでいつでもポイント3倍ですが、さらにポイントが貯まるのが「毎月5と0のつく日」です。
毎月、5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されるので楽天市場での買い物前にエントリー後、楽天カードで買い物をすると、+1倍となるので合計で4倍となります。
エントリーは、開催日ごとに毎回必要になるため、忘れずに行う必要があります。もし、エントリー前に買い物した場合でも、対象期間中にエントリーすればエントリー前に購入した分もポイントアップ対象となります。
楽天市場での買い物で急ぎじゃない場合は、「毎月5と0のつく日」に買い物するのがおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 家族カード 永年無料 ETCカード 550円(税込) ※楽天会員ランクがダイヤモンドか、プラチナ会員以上であれば年会費無料 |
発行日数 | 1週間程度 |
国際ブランド | ![]() |
審査申込み資格 | 18歳未満、海外在住の方以外 |
ポイント名称 | 楽天ポイント(有効期限:最終利用日から1年) |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% 100円=1ポイント(税込・1回の利用金額毎) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) |
スマホ決済 (QRコード決済) | 楽天ペイ(楽天カードからチャージして楽天ペイ払いで1.5%還元) Apple Pay(QUICPay・Visaタッチ決済・JCBタッチ決済・Mastercardタッチ決済) Google Pay(QUICPay) 楽天カードタッチ決済(Visaタッチ決済・Mastercardタッチ決済) ※Visa・Mastercardをお持ちの方かつAndroid™端末をお持ちの方のみ |
電子マネー | 楽天Edy(楽天カードからのチャージで0.5%還元) |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 JCBタッチ決済 Mastercardタッチ決済 AMEXタッチ決済 |
利用可能枠 | 総利用枠 最高100万円 カードショッピング利用枠 100万円まで リボ払い・分割払い利用枠 0~100万円まで キャッシング利用枠 1~90万円まで |
支払い方法 | 1回払い/ボーナス払い/ボーナス2回払い/リボ払い/分割払い |
締日・支払日 | 締日 毎月末日 支払日 翌月27日 |
クレジットカードで映画優待のデメリット

映画好きには映画料金が少しでも安く抑えることができるので大きなメリットではありますが、メリットがあるということは、残念ながらデメリットもあります。
デメリットを理解することで、デメリットを攻略することができ、映画を安くで観ることができ節約しながらも観たい映画を楽しむことができます。
すべての映画館で利用できない
クレジットカードで映画の優待を受けれるのは、決まった映画館のみとなります。全国展開している大手のシネコンの優待が多いため、いつも行ってる映画館が対象となっていないこともあります。
映画を観に行ける距離の映画館が対象となっているクレジットカードを選びましょう。
購入回数に制限がある
映画を1,000円で観ることができるイオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)とSAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)は、毎月もしくは年間で1,000円で購入できる枚数が決まっています。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)は年間で12枚、SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)は、毎月最大3枚までとなっています。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARD、イオンカード(ミニオンズ)は、さらに年間18枚までドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケットが1,400円で購入することができます。
購入できる枚数に制限はあるとはいえ、毎月映画を楽しむには十分な枚数と言えます。枚数が足りない方は、映画館の割引などを利用するのもおすすめです。
事前購入が必要
クレジットカードの映画優待は、映画館で直接支払うではなく、事前に専用サイトでの購入が必要になることがほとんどです。
選ぶクレジットカードによっては、チケットが郵送される場合もあるため、当然映画を観たいとなっても優待価格では観れないこともあります。
映画の公開予定などをチェックして、公開前まで購入しておくとスムーズに優待価格で映画を観ることができます。
優待内容が変わる可能性がある
映画の優待ですが、クレジットカードによっては、クラブオフやベネフィット・ワンなど外部のサービスを利用していることもあります。
外部のサービスを利用している場合、提供優待内容が変わる可能性があります。
今までは利用できていたけど、翌月からは優待がなくなるといったこともありえます。ずっと続く優待ではないことも理解しておきましょう。
映画館の割引も知っておこう!

クレジットカードの映画優待は、枚数が決まっていたり事前に購入が必要なこともあり、急に映画に行きたいとなった場合、タイミングがよければ映画館独自の割引を行っている日もあります。
また、映画館によっては6回に1回無料になるサービスを行っている映画館もあります。
クレジットカードの映画優待も活用しつつ映画館の割引も併用することで映画をさらに楽しむことができます。
決まった日・曜日などで映画安くなる!
各映画館で共通してあるのが、ハッピーファースト、レイトショーなどで、映画をいつもより安くで観ることができます。
映画館 | サービス名 | 料金 |
イオンシネマ | ハッピーモーニング 平日朝10時台まで | 1,300円 |
ハッピーナイト 毎日20時以降 | 1,300円 | |
ハッピーマンデー 毎週月曜日 | 1,100円 | |
ハッピーファースト 毎月1日 | 1,100円 | |
映画の日 12月1日 | 1,000円 | |
夫婦50割引 夫婦どちらか50歳以上 | 二人で2,200円 | |
TOHOシネマズ | レイトショー 毎日20時以降 | 1,500円 |
ファーストディ 毎月1日 | 1,300円 | |
映画の日 12月1日 | 1,000円 | |
TOHOウェンズディ 毎週水曜日 | 1,300円 | |
ユナイテッドシネマ | 水曜サービスデー 毎週酢曜日 | 1,300円 |
ファーストデー 毎月1日 | 1,300円 | |
映画の日 12月1日 | 1,000円 | |
シネマサンシャイン | ファーストデイ 毎月1日 | 1,300円 |
シネマサンシャインデイ 毎週水曜日 | 1,300円 | |
レイトショー 毎日20時以降 | 1,500円 | |
平日・ファーストショー 平日の1回目の上映 | 1,500円 | |
ペア50割 どちらかが50歳以上 | 二人で2,800円 | |
誕生日割引 | 1,300円 | |
ヒューマックスシネマ | ヒューマックスデー 毎週水曜日 | 1,300円 |
ファーストデー 毎月1日 | 1,300円 | |
MOVIX・松竹マルチプレックスシアターズ | ファーストデイ 毎月1日 | 1,300円 |
映画の日 12月1日 | 1,000円 | |
水曜サービスデイ 毎週水曜日 | 1,300円 | |
ペア50割引 どちらかが50歳以上 | 二人で3,000円 | |
レイトショー 毎日20時以降 | 1,500円 |
※2025年4月19日調べ
6回見たら1回無料
TOHOシネマズとイオンシネマには、独自のサービスとして6回観たら1回無料で観れるプログラムが用意されています。
各サービスは有料となりますが、6回観たら1回無料で映画を楽しむことができます。映画をたくさん観る方にはおすすめです。
サービス名称 | 費用 | 特徴 | |
イオンシネマ | ワタシアタープラス | 入会費400円(税込) 更新費400円(税込) | ・6回観たら1回無料 ・入会時と月1回1,200円観賞クーポンがもらえる ・2回観たら1,300円観賞クーポンに交換可能 |
TOHOシネマズ | シネマイレージ®カード | 入会金500円(税込) 更新時300円(税込) | ・6回観たら1回無料 ・シネマイレージ®デイ毎週火曜1,300円 |
映画がお得になるクレジットカードのまとめ
映画料金の値上がりがある中、節約しつつも映画を楽しむには工夫が必要になってきます。
映画館の割引きは曜日や時間が決まっているため利用しづらいこともありますが、クレジットカードでの割引であればチケットの購入の仕方さえ理解していれば誰でもお得に映画を楽しむことができます。
年会費無料で持てるクレジットカードも多いので映画専用のクレジットカードとして持つのもおすすめです。
年会費が必要になってくるものは、他の付帯サービスを加味してメインカードに切り替えるなどすれば納得の年会費となります。
家族で映画を観る方、好きな映画を楽しみ方など、クレジットカードの優待を利用して映画を楽しみましょう。
- おすすめ クレジットカード おすすめの28枚の還元率や基本スペックを比較
- おすすめ ゴールドカードおすすめ16選!選び方をライフスタイル別に紹介
- おすすめ ポイント還元率が高いクレジットカードおすすめランキング23選!最強のカードはこれ
- おすすめ 即日発行できるクレジットカード12選!審査後すぐに使う方法も紹介
- おすすめ 学生向けクレジットカードおすすめ10選!大学生でも作れる最強カードを探せ
- おすすめ 年会費無料のゴールドカードおすすめ14選!永年無料や年会費が安いカードを徹底比較
- おすすめ 法人カード おすすめ5枚を比較!個人事業主・副業に便利なクレジットカード
- おすすめ クレジットカード キャンペーンを実施中の21枚
- おすすめ かわいいクレジットカード9枚のメリットや審査を比較
- おすすめ 映画がお得になるおすすめクレジットカード9枚の特徴や審査を詳しく解説
- おすすめ アメックスのクレジットカード13枚の審査や特徴・ポイント還元率を徹底比較
- おすすめ VISAとJCBカードどっちがおすすめ?違いを徹底比較!
- おすすめ マスターカードとJCBカードどっちがおすすめ?違いを徹底比較!
- おすすめ VISAとマスターカードどっちがおすすめ?違いを徹底比較!
- おすすめ アメックス マイルの貯め方やポイント還元率を徹底比較