クレカのイマドキ!

ラグジュアリーカード ブラックカードの特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説【2025年版】

本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
ラグジュアリーカード ブラックカードの特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説
画像:クレカのイマドキ!編集部

「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」とは新生銀行グループのアプラスが発行しているクレジットカードで「ブラックダイヤモンドカード」「ゴールドカード」、「ブラックカード」、「チタンカード」4種類のすべてが金属製のクレジットカードになります。

ブラックダイヤモンドカードは完全招待制で天然ダイヤがカードにはめ込まれているクレジットカードです。

話題性もあるラグジュアリーカードですが、4種類すべてがMastercard®の最上位ランクのワールドエリートとなり、日本で発行されているのは、ラグジュアリーカードと三井住友トラストクラブが発行しているTRUST CLUB ワールドエリートカードのみとなります。

金属製のクレジットカードでMastercard®の最上位ランクだけあって付帯しているサービスが多く、24時間365日のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パス無料、国際線手荷物宅配が往復、最大3個まで無料、ラグジュアリーリムジンが往路無料、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円(自動付帯)、国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)となっています。

ラグジュアリーカードという名にふさわしく、付帯しているサービスが他と格段の差があり、ラグジュアリーなライフスタイルを送ることできます。

ココがおススメ
  • マットブラックの金属製のクレジットカード
  • 追加カードも金属製カード
  • 事前入金サービスで高額決済も可能
  • 海外旅行傷害保険が最高1億2千万円(自動付帯)
  • 世界1,700カ所以上の空港ラウンジが無料
  • コンシェルジュサービスにメール・LINEチャット対応可能
  • ホテル・クルーズのステータスマッチが6つもある
  • ハワイアン航空のPualani Goldステータスになれる
  • 毎月最大2枚、全国の映画館が無料
  • 付帯サービスが豪華!
目次
トータルマネーコンサルタント 新井智美

トータルマネーコンサルタント

新井智美

福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。

■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
CFP®資格認定者
一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)日本FP協会
DC(確定拠出年金)プランナー
住宅ローンアドバイザー住宅金融普及協会金融検定協会認定
・証券外務員

ラグジュアリーカード ブラックカードとよく比較されるクレジットカード

ラグジュアリーカード ブラックカードと、よく比較されるクレジットカードとして金属製クレジットカードのアメックス®・プラチナがあります。

スクロールできます
カードラグジュアリーカード ブラック
画像:ラグジュアリーカード
ブラックカード
プラチナ・カード®
画像:プラチナ・カード®
ラグジュアリーカード チタン
画像:ラグジュアリーカード
チタンカード
材質金属製金属製金属製
年会費返金
サービス
初年度年会費
全額返金保証つき
なし初年度年会費
全額返金保証つき
1日当たり
年会費
(税込)
約301円約452円約150円
年会費
(税込)
110,000円165,000円55,000円
ポイント
還元率
1.25%~4.5%0.3%~1.0%1.0%~3.6%
納税時
ポイント
還元率
1.25%0.5%1.0%※
コンシェルジュサービスチャット・電話・メール
電話はオペレーター直通
電話のみ
(音声ガイダンス経由)
電話・メール
電話はオペレーター直通
海外旅行傷害保険最高1.2億円最高1億円最高1.2億円
国内旅行傷害保険最高1億円最高1億円最高1億円
ホテル
サービス
作りやすさ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
■ラグジュアリーカード ブラックカードとよく比較されるクレジットカードの違い

※税金の支払い額の半分をカード利用月にの翌月まで、残りは半分は集計期間中の税金以外のショッピング等の利用合計金額が税金の利用合計金額の3倍以上であれば集計期間後の6月にまとめてポイント進呈とする。

アメックス・プラチナ・カード®はホテルサービスに特化していて、ラグジュアリーカードはコンシェルジュサービスや付帯保険、ポイント還元でメリットがあるクレジットカードです。

マリオットやヒルトングループのホテル利用が多い方はアメックス・プラチナ・カード®がおすすめです。
納税や日常のサービスでメリットを受けたい方はラグジュアリーカード チタンカードラグジュアリーカード ブラックカードがおすすめですよ!

マットブラックの重厚なデザイン

ラグジュアリーカード ブラックカード
画像:ラグジュアリーカード ブラックカード

ラグジュアリーカードには、ブラックダイヤモンドカード、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカードの4種類あり、ブラックダイヤモンドカードが完全招待制の最上位のクレジットカードとなるためブラックカードが3番目となります。

クレジットカードの通称「ブラックカード」といえば、利用限度額なく限られた富裕層しか持てないクレジットカードというイメージがありますが、ラグジュアリーカードのブラックカードはある程度の収入があれば持つことができるクレジットカードとなります。

ラグジュアリーカード ブラックカードの表面はステンレススチールが利用されていて、裏面にカーボン素材を使用されておりマットな仕上がりに大人のクレジットカードにふさわしいシンプルなデザインになっています。

金属製のクレジットカードは手にした瞬間に、その重みに感動してしまうクレジットカードですが初めて手にしたときに、その重厚感あふれるクレジットカードに魅了されます。

ラグジュアリーカード ブラックカードは重厚感と比例して年会費は110,000円(税込)と高くなりますが高いだけのサービスが付帯しています。

また、嬉しいことにマットブラックの金属製のカードは、家族カードにも発行することできます。

関連 JCB CARD Wは還元率が魅力!貯まったポイントの使いみちもご紹介

ラグジュアリーカード ブラックカードの審査

ラグジュアリーカード ブラックカードの審査
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードの申込基準は、「20歳以上(学生不可)」となります。

年会費110,000円(税込)が必要になるため、ある程度の収入と社会的信用があれば申込むことができます。

ただ、ラグジュアリーカードの入会申込書の、記入例の年収欄には2,000万円とあるため身構えてしまいますが実際はそこまでなくても審査に通過した方も多くいます。

ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費

ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードの気になる年会費は110,000円(税込)となり年会費無料のクレジットカードもある中、年会費110,000円(税込)は安くありません。

しかし、年会費を1ヶ月にすると約9,166円、1日約301円で付帯しているサービスをフル活用できる方であれば破格の年会費となります。

家族カードも金属製のクレジットカード!

家族カードも金属製のクレジットカード!
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードの家族カードは年会費27,500円(税込)で最大4枚まで発行することができます。

ラグジュアリーカード ブラックカードの家族カードは、本会員と同様の付帯サービスを利用することができ、「本会員と同居ご家族の方(18歳以上)」が申込みすることができます。

ラグジュアリーカード 家族カードの最大の魅力は家族カードも、本会員と同じ金属製のクレジットカードが発行されます。

ラグジュアリーカード ブラックカードとよく比較されるアメックス®・プラチナの家族カードは、年会費無料で発行できますがプラスチックの通常のクレジットカードなります。

家族カードも金属製のクレジットカードとなるうえに、家族会員も本会員とほぼ同じ付帯サービスを利用することができます。

金属製のクレジットカードとなるため、年会費は必要になってきますが、重厚感のあるクレジットカードを家族も同じように利用できいるのは魅力的です。

■ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費 出典:ラグジュアリーカード ブラックカード
会員種別年会費
本会員110,000円(税込)
家族会員27,500円(税込)

ラグジュアリーカード ブラックカードのETCカード

ラグジュアリーカード ブラックカードは高速道路の利用料金が安くなり、スムーズに料金所を通過できるETCカードも発行することができます。

ETCカードも発行手数料、年会費無料となるので、ETCカードを持ってない方であれば発行していても損することはありません。

マイカーを持ってない方でも、レンタカーやカーシェアなどETC搭載車であれば、高速・都市高速道路の際にETC専用レーンを利用することができます。

クレジットカードによっては、ETCで利用額はポイント対象外などもありますがラクジュアリーカードはETCで利用した通行料金もポイント貯めることができます。

24時間365日のコンシェルジュはLINEチャット・メール対応可

24時間365日のコンシェルジュはLINEチャット・メール対応可
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードには、24時間365日のコンシェルジュサービスが付帯しています。

ステータス性の高いクレジットカードであれば、コンシェルジュサービスは付帯していますが、ほとんどのコンシェルジュサービスは電話での受付となります。

ラグジュアリーカード ブラックカードであれば嬉しいことにLINEチャットでリアルタイムに話すことができます。

LINEチャットだけではなく、メール、電話でも対応しています。

特にメールは、夜中に思い立ったときや、公共の場など電話ができない場所などで、どうしてもコンシェルジュに依頼しないことがあったときなどにもメールで依頼できるので重宝します。

直接つながるコンシェルジュ

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、自動音声につながらずに、直接コンシェルジュにつながります。ほとんどのコンシェルジュは、自動音声に繋がります。すぐにコンシェルジュに繋がるので待ち時間も少なく、すぐに依頼することができます。

電話で依頼した場合でも調べた結果をメールでもらうことも可能です。

事前入金で最大9,990万円まで利用可能

事前入金で最大9,990万円まで利用可能
画像:クレカのイマドキ!編集部

一般的なクレジットカードにはランクがあり、通常カードからゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がります。

基本的には利用金額に上限がありプラチナカードでも300万円~500万円が上限となります。

ラグジュアリーカードでは、利用したい金額を事前に指定の銀行口座に入金することで、一時的に利用限度額を引き上げることができます。

事前入金サービスを利用することで、最大9,990万円まで決済が可能になります。

最大9,990万円まで決済可能になるため、輸入車や高級宝飾品などもカード決済で購入することができます。

たとえば、1,000万円の決済をした場合、ラグジュアリーカード ブラックカードのポイント還元率1.25%で換算すると125,000ポイントを獲得することができます。

事前入金サービスを利用することで利用限度額以上の決済が可能になります。

関連 アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードの評判は?高いステータスが大きな魅力!

ホテル・クルーズの上級会員になれる!ステータスマッチ

ホテル・クルーズの上級会員になれる!ステータスマッチ
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカード会員になるとホテルやクルーズの上級会員資格を無条件で取得できるようになります。

ステータスマッチと呼ばれており、ラグジュアリーカード ブラックカード会員になるだけで、特定のホテルに頻繁に宿泊しなくても最初から上級会員になることができ、対象ホテル0泊でもさまざまな特典を利用することができる魅力的なプログラムとなっています。

ラグジュアリーカード ブラックカードで手に入る上級会員資格

■ラグジュアリーカード ブラックカードのステータスマッチの資格
ステータスマッチで手に入る会員資格
東急ホテルズプラチナ
※通常、年間12,500ポイント獲得が条件
プリファード ホテルズ&リゾーツタイタニウム
※通常、年間50,000ポイント獲得が条件
HoteLux(ホテラックス)エリートプラス
※通常、年会費499米ドルが必要
SLH(スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド™)Club 02
※通常、4泊から12泊が条件
MSCクルーズMSC Voyagers Club Silver
※通常、2,200~4,299ポイント獲得が条件
CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン)プラチナムエリート
※通常、50泊以上の宿泊が条件

東急ホテルズのプラチナ会員

東急ホテルズのプラチナ会員
画像:ラグジュアリーカード

全国の東急ホテルズの会員サービスである「コンフォートメンバーズ」の上位ステータスであるプラチナ会員に無条件でなることができます。

プラチナ会員は、初年度のみとなり翌年の1月1日からは、年間ポイントの判定がスタートします。プラチナ会員を維持するには12,500ポイントが必要になります。

なお、登録するだけで500ポイントを獲得することができます。

1年間プラチナ会員としての特典をフル活用して、全国にある東急ホテルに宿泊することでポイントを貯めプラチナ会員を維持したいところです。

東急ホテルズ「コンフォートメンバーズ」のプラチナ会員の特典

  • 宿泊利用で利用料金の7%のポイントが貯まる
  • 先行予約
  • ボーナスポイントプレゼント
  • レイトチェックアウト
  • ウェルカムドリンク券
  • 客室グレードアップ券

プリファード ホテルズ&リゾーツのタイタニウム会員

プリファード ホテルズ&リゾーツのタイタニウム会員
画像:ラグジュアリーカード

プリファード ホテルズ&リゾーツは、80カ国で650以上のホテルとリゾートが加盟する世界最大の独立系ホテルブランドです。

プリファード ホテルズ&リゾーツのロイヤリティプログラム「I Prefer Hotel Rewards」のタイタニウム会員に無条件でなることができます。

タイタニウム会員になるには、通常累計で50,000ポイント(滞在料金5,000米ドル)の達成が必要になります。

対象のサイト経由でI Prefer参加対象ホテルを予約すると新規会員登録特典として、初回滞在時に25,000ポイントがプレゼントされます。

1泊15,000ポイントからリワードナイトに交換することができます。リワードナイトとはポイントで無料宿泊することができます。

日本には、ザ・キャピトルホテル東急、ホテル椿山荘東京、ホテルニューオータニ東京などの一流ホテルが加盟しています。

プリファード ホテルズ&リゾーツ「I Prefer Hotel Rewards」のタイタニウムの特典

  • 部屋のアップグレード
  • 優先アーリーチェックイン
  • 優先レイトチェックアウト
  • 客室料金(適用料金)1米ドルごとにポイント獲得
  • 会員限定の宿泊料金
  • ウェルカムアメニティー
  • 無料インターネット
  • 50%のボーナスポイント
  • 特別おフォーと体験の利用
  • フード&ドリンクオファー
  • デジタルアニバーサリーギフト

HoteLux(ホテラックス)のエリートプラス

HoteLux(ホテラックス)のエリートプラス
画像:ラグジュアリーカード

HoteLux(ホテラックス)は、全世界の高級ホテルや日本の旅館を特別価格で予約できる会員制高級ホテル予約アプリです。

通常、年会費499米ドル必要な「Elite Plus」を無条件でなることができます。

新規登録するだけで、ウェルカムポイントとして2,000ポイントプレゼント、毎年1月~12月までの利用金額に応じて宿泊時に利用できるクーポン最大3万円分をプレゼント、ラグジュアリーカード会員限定クーポンが不定期配信されます。

HoteLux(ホテラックス)のエリートプラスの特典

  • 無料朝食(2名様)
  • ホテルクレジット最大200米ドル
  • 客室アップグレード(空室状況による)
  • アリーチェックイン・レイトチェックアウト(空室状況による)
  • ウェルカムアメニティ
  • 限定オファー(3泊目無料など)
  • 記念日アメニティ(諸条件あり)
  • エリートメンバーシップ招待(諸条件あり)

SLHのClub 02

SLHのClub 02
画像:ラグジュアリーカード

SLH(スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド™)は、90カ国以上、540を超える独立系ラグジュアリーホテルが加盟しており、世界でもトップクラスのホテル会員プログラムと言われています。

SLH(スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド™)のロイヤリティープログラム「SLH Club」のClub 02に無条件でなることができます。

Club 02は、通常合計宿泊数が4~12日間以上の宿泊実績が必要になります。

日本国内の加盟ホテルは、東京ステーションホテル、雅叙園東京など大きなホテルではありませんが、唯一無二のラグジュアリーなサービスを提供しているホテルが加盟しています。

SLHの「SLH Club」のClub 02の特典

  • 部屋のアップグレード(到着時の空室状況による)
  • 予約ごとに10%ディスカウント(ホテルによって優待内容が異なる)
  • アリーチェックイン・レイトチェックアウト(到着時の空室状況による)
  • 無料Wi-Fi
  • 朝食無料など

MSCクルーズのMSC Voyagers Club Silver

MSCクルーズのMSC Voyagers Club Silver
画像:ラグジュアリーカード

MSCクルーズは、世界第3位の規模を誇るクルーズブランドです。

通常、乗船することで得ることができるポイント2,200~4,299ポイント獲得することで得ることができるMSC Voyagers Club Silverに無条件でなることができます。

MSCクルーズのMSC Voyagers Club Silverの特典

  • MSCボヤジャーズクラブ クルーズ料金特別割引
  • 会員限定特別割引サービス ボヤージュセレクション
  • MSCボヤジャーズクラブ専用タグ
  • MSCボヤジャーズクラブ案内デスク
  • ウェルカムバック・カクテルパーティー
  • 船内専用アクセス番号
  • 船上スペシャルオファーブックレット
  • マイルストーン報酬
  • 無料のバースデーケーキなど

CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン)のプラチナムエリート

CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン)のプラチナムエリート
画像:ラグジュアリーカード

CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン)は、センタラ ホテルズ&リゾーツの会員プログラムで、通常年間宿泊数が50泊以上必要な「プラチナムエリート」に無条件で登録することができます。

CentaraThe1(センタラ・ザ・ワン)のプラチナムエリートの特典

  • 宿泊ごとに50%のボーナスポイント
  • 専用チェックインレートの利用
  • 1字k何のレイトチェックアウト
  • 無料客室アップグレード
  • クラブラウンジアクセス
  • スーツプレスまたはランドリー1着無料
  • バースデー特典など

関連 インヴァストゴールドカードの評判は?基本情報や作り方を紹介

ハワイアン航空のPualani Goldになれる

ハワイアン航空のPualani Goldになれる
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカード会員は、ハワイアン航空のHawaiianMilesの上位ステータスであるPualani Goldに無条件でなることができます。

Pualani Goldのステータスは、申込み月から翌々年2月末までとなっており、有効期限終了後はスタータス保有中に条件を満たすことでステータスを継続することができます。

Pualani Gold会員になるには、1年間で30区間または20,000マイルの獲得が必要なため、毎年ハワイに行く方でもPualani Gold会員にはなれません。

日本国内で一番マイルが獲得できる福岡-ホノルル間でも片道4,393マイルしか貯めることができず往復でも8,786マイルとなり20,000マイルを貯めるには、年に少なくてもハワイへ3回は行かないと貯めることができないマイル数です。

ハワイアン航空のPualani Goldの特典

  • プリファード・シートへの無料アップグレード(同一予約で会員と同行6名まで)
  • Premier Club・ファーストクラス優先チェックインカウンター(会員本人+同行者2名)
  • Premier Clubラウンジの利用(ホノルル、ヒロ、コナ、カフルイ、リフエ)(会員本人+同行者2名)
  • 優先TSAセキュリティチェック(対象空港のみ)
  • 手荷物の優先取り扱い
  • ハワイアン航空運航便利用時の受託手荷物数2個まで無料(会員のみ)
  • ハワイ諸島間のフライト利用で500ボーナスマイル獲得
  • 航空券での搭乗で50%ボーナスマイル獲得
  • 優先搭乗(会員本人+同行者2名)(ゾーン2)
  • 無料アップグレード
  • 出発日当日のファーストクラスへのアップグレード割引
  • 手数料無料で同日早い時間帯のハワイ諸島間フライトの空席待ち

海外旅行傷害保険が最高1億2千万円が自動付帯

海外旅行傷害保険が最高1億2千万円が自動付帯
画像:クレカのイマドキ!編集部

クレジットカードといえば海外旅行傷害保険ですがラグジュアリーカードは自動付帯で最高1億2千万円が付帯しています。

自動付帯とは?

自動付帯とは、旅行代金や公共交通乗用具などの支払い有無関係なく、ラグジュアリーカード ブラックカード会員というだけで保険が適用されます。

会員というだけで、しっかりとした保険を利用することができます。もちろん、家族会員も同じ保険内容となるため、家族で海外旅行に行くときも安心していくことができます。

さらに、ラグジュアリーカード会員以外の家族の補償として「家族特約」も付帯しています。

家族特約対象者は、ラグジュアリーカード会員と生計を共にする親族(6親等以内の血族、3親等以内の姻族)が対象となります。

6親等以内の血族となると、本会員の曽祖父母はもちろん、はとこ、いとこの孫まで補償対象となり、配偶者の兄弟姉妹の子、伯叔父母までと、かなりの範囲が対象となります。

■ラグジュアリーカードの海外旅行傷害保険(自動付帯) 出典:ラグジュアリーカード 付帯保険
補償内容本会員・家族会員家族特約
傷害死亡・後遺障害最高1億2千万円最高1,000万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
賠償責任最高1億円
携行品損害年間100万円限度(1旅行最高100万円)
※1事故自己負担額3,000円
救済者費用最高500万円

海外緊急医療アシスタンスサービス

海外旅行中に起きてほしくないアクシデントですが、もしもの時もラグジュアリーカードには「海外緊急医療アシスタンスサービス」が付帯しています。

24時間日本語で対応してくれるので緊急事態にも落ち着いて質問することができます。

例えば、旅行中に急にお腹が痛くなり病院に行きたいけど海外での病院は不安でしかありません。

そんなときに「海外緊急医療アシスタンスサービス」に電話をすると、病状、滞在場所、診療希望時間に合わせた病院や医師を紹介、予約を行ってくれます。

もし動けないような状況の場合は、ホテルのフロントと連絡を取り往診手配や救急車手配までおこなってくれます。

海外で病院行くと一番心配になるのが治療費ですが、キャッシュレス治療が可能な病院も紹介してくれます。

ラグジュアリーカード ブラックカードには海外旅行傷害保険が自動付帯となるため治療費は保険金から直接病院へ支払するためキャッシュレスで治療を受けることができます。

海外での治療費は高額な場合があるため、キャッシュレスで治療が受けるのは、とても心強いです。

国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)

国内旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)
画像:クレカのイマドキ!編集部

国内旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円となり、国内旅行傷害保険も家族会員も同じ補償となります。

利用付帯とは?

利用付帯というのは、公共交通機関(飛行機など)やパッケージツアーなどの旅行代金をラグジュアリーカード ブラックカードで支払った場合に補償されます。

利用付帯となりますが、最高1億円の補償となるため安心して旅行に出掛けることができます。

■ラグジュアリーカードの国内旅行傷害保険(利用付帯) 出典:ラグジュアリーカード 付帯保険
補償内容本会員・家族会員
傷害死亡・後遺障害最高1億円
入院日額:5,000円
通院日額:3,000円

航空機遅延費用は国内・海外に対応

航空機遅延費用は国内・海外に対応
画像:クレカのイマドキ!編集部

海外旅行に多いのが飛行機の遅延と手荷物の紛失です。

乗継のある飛行機を手配していた場合、最初の飛行機が遅延し予定していた便に間に合わず余分に宿泊や食事をすることになりますが、かかった費用を補償してくれる航空機遅延費用の保険がラグジュアリーカードには付帯しています。

ラグジュアリーカードは、海外だけではなく国内も航空機遅延費用が付帯しているため、飛行機が遅延が起きたときも安心です。

ステータスカードのほどんどは、海外のみで国内には付帯していません。ラグジュアリーカードは、国内・海外とも付帯しているので、旅行好きには強い味方のクレジットカードとなります。

■ラグジュアリーカードの航空便遅延費用補償(国内・海外) 出典:ラグジュアリーカード 付帯保険
補償内容保険金額
乗継遅延費用最高20,000円
出航遅延、欠航、搭乗不能費用最高20,000円
受託手荷物遅延最高20,000円
受託手荷物紛失最高40,000円

関連 dカード GOLDの評判は?人気のゴールドカードと比較しながらメリット・デメリットを解説!

世界3,000以上のホテルでアップグレード

世界3,000以上のホテルでアップグレード
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード会員は、スターウッドホテル&リゾート、マンダリン・オリエンタル・ホテル・グループなど高級ホテルなどでコンシェルジュ経由で予約すると部屋のアップグレードなどの優待を受けることができます。

例えば、マンダリン オリエンタル東京の場合は、ホテルクレジット100米ドル、ウェルカムアメニティ、朝食無料(2名まで)、部屋のアップグレード、ウエルカムレター、レイトチェックアウト、Wi-Fi無料などのサービスを受けることができます。

マンダリン オリエンタル東京は5つ星のホテルとなっておりデラックスルームで予約した場合でも客室の状況次第では、ワンランク上の東京スカイツリーが見えるデラックスルームプレミアルーム以上のお部屋にアップグレードされます。

もちろん、世界の名だたるホテルでの優待を利用することができます。オンラインアプリ「HoteLux」もしくはラグジュアリーカードコンシェルジュで予約することで優待を利用することができます。

ラグジュアリーカード ブラックカードは最大4.5%ポイント還元

ラグジュアリーカード ブラックカードは最大4.5%ポイント還元
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードは、月間利用金額200円につき2ポイント、さらに利用明細400円ごとに1ポイントが付与されます。

1ポイント=1円相当となるため、基本がポイント還元率1.25%となります。

ラグジュアリーカードの最大ポイント還元率になるのが、日本酒「SAKE NOVE(サケノヴァ)」公式オンラインストアで利用可能なクーポンに交換です。

5,000ポイントを18,000円分に交換することができるため、1ポイント=3.6円相当となるため、ポイント還元率が4.5%となります。

日本酒「SAKE NOVE(サケノヴァ)」以外にも、交換先として航空会社のマイル、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換することができます。

航空会社のマイルに交換する際は、交換手数料無料で行うことができます。

他にも、貯まったポイントをキャッシュバックすることができ1ポイント=1円分として交換することができます。

キャッシュバックを選んだ場合は、請求金額から差引きされ、キャッシュバック申請金額がカード請求金額を超える場合は、支払い口座に超過分を振り込んでくれます。

ポイント有効期限は最大5年間

ラグジュアリーカード ブラックカード利用で貯まるポイントは最大5年間の有効期限となります。

有効期限が最大5年間となるため、しっかりとポイントを貯めることも可能です。

交換先を考えるのが面倒という方は、キャッシュバックに交換することで利用金額に充当ができます。

最大ポイント還元率4.5%は、日本酒「SAKE NOVE(サケノヴァ)」公式オンラインストアで利用可能なクーポンとの交換となりますが、お酒を飲まない方などは、「SAKE NOVE(サケノヴァ)」で購入したものを贈答品としてプレゼントに利用するのもおすすめです。

モバイル決済やチャージも1.25%還元

モバイル決済やチャージも1.25%還元
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードは、モバイル決済やチャージ分もポイント対象となり、還元率は変わらず1.25%となります。

ただし、楽天Edyチャージ、nanacoチャージ、BANKITチャージ、請求書カード払いはポイント対象外となります。

ほとんどのクレジットカードは、モバイル決済やチャージはポイント対象外となる中、通常の還元率でポイントが付与されます。

Apple Pay、QUICPay、モバイルSuica、PASMO、モバイルICOCA、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Google Payにラグジュアリーカードを紐づけやチャージをしても、しっかりとポイントを貯めることができます。

なお、Suica・PASMOなどへのチャージ分は、「利用明細金額×進呈率(小数点以下切捨て)」となります。

税金の支払いもポイント対象

税金の支払いもポイント対象
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードは、「事前入金サービス」を利用することで、高額決済が可能なクレジットカードです。

人によっては、税金の支払いも高額になる方もいますが、銀行やコンビニ、口座振替をした場合は何も還元なく、ただ支払いのみとなります。

実は、税金の支払いもクレジットカードで行うことがです。ラグジュアリーカードでの支払いを行うと税金の支払いでもポイント還元を受けることができます。

自動車税、固定資産税、法人税、ふるさと納税などを含むすべての税金、特許申請料、国民年金保険料、国民健康保険料などの都道府県・市区町村に納める公金が対象となります。

税金をラグジュアリーカードで決済すると、利用月の翌月までに0.625%分のポイントが付与されます。

残りポイントは、毎年4月6日から翌年4月5日の税金以外のショッピング等の利用合計金額が、税金の利用合計金額の3倍以上であれば、毎年6月に残り0.625%分が付与されます。

条件をクリアできれば、税金の支払いであっても、1.25%のポイント還元となります。もし、条件クリアできない場合でも、しっかりと0.625%分のポイント還元となるので、決して悪くはありません。

関連 三井住友カード ゴールド(NL)の特徴を解説!他社カード比較、口コミなどもご紹介!

プライオリティ・パスが無料

動画:Priority Pass

プライオリティ・パスは世界148ヵ国、600都市以上、1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用することができる、世界的に大人気のサービスです。

国内の空港では、ソフトドリンクが無料のラウンジはありますが、プライオリティ・パスが使える海外の空港ラウンジでは、軽食やアルコール類まで無料で楽しめるラウンジもあります。

ラグジュアリーカード ブラックカードは、年会費469米ドルがかかるプライオリティ・パスのプレステージ会員と同等のサービスを利用できます。

嬉しいことに家族会員も同じくプレステージのプライオリティ・パス会員になることができるので家族で海外旅行に行くときは本会員と家族会員以外の人数分の料金を支払うことで利用することができます。

同伴者として35米ドルを支払うとラウンジを利用することができます。

国内主要空港とハワイのラウンジが無料

国内主要空港とハワイのラウンジが無料
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード ブラックカードは、国内主要空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で利用することができます。

もちろん、家族会員も無料で空港ラウンジを利用することができます。

さらに、嬉しいことに同伴者1名まで無料で利用することができます。本会員と家族会員が一緒であれば、それぞれ1名ずつとなるため、合計で4名まで無料で利用することができます。

利用する際は、受付でラグジュアリーカード ブラックカードと当日の搭乗券もしくは航空券を提示するだけとなっています。

空港ラウンジのサービスは、各空港ラウンジによって異なりますが、ソフトドリンク、新聞・雑誌、フリーWi-Fiを利用することができます。

搭乗時間までゆっくりとソファに座って過ごすことができます。

国際線手荷物宅配が最大3個無料

国際線手荷物宅配が最大3個無料
画像:クレカのイマドキ!編集部

海外旅行をする方であれば重宝するサービスが国際線手荷物無料宅配です。

ラグジュアリーカード ブラックカードは、行きも帰りも最大3個まで無料で宅配してくれます。ほかのステータスカードも同じようなサービスが付帯していますが、片道のみだったり個数が2個までがほとんどです。

利用できる空港は決まっていますが対象空港を利用した海外旅行であれば自宅もしくは指定の場所から空港に送ることができます。

つまり、身一つで空港まで移動することができます。

小さなお子さんがいる場合は、抱っこやベビーカーを押しながらスーツケースとなると、かなり厳しいため身軽に移動できる国際線手荷物無料宅配は、お子さんのいる家族には重宝するサービスです。

しかも、同行者の荷物も一緒に利用することができるので、3人で旅行するときに1人1個ずつまであれば無料で利用することができます。

もちろん、帰国後にも利用することができるので、現地でお土産をたくさん買いすぎても心配ありません。

空港の宅配カウンターで荷物を預けて、身軽になって家に帰ることもできます。

また、送付先は自宅のみと限定されていないため、お土産を会社に直接送ることもできるので、うっかりお土産を持ってくるのを忘れるということも防げます。

ただし、複数の場所には送付できないので一カ所に3個までとなっているので、どこに送るかは考えておく必要があります。

対象空港はこちら

  • 成田空港
  • 羽田空港国際線ターミナル
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

対象となる荷物の大きさは、タテ、ヨコ、高さの合計が160cm以内で重量が30kg以内の荷物となりますが、スーツケースやゴルフバッグについては重量が30kg以内であれば160cmを超えても宅配してくれます。

一番注意が必要なのが、出発時に国際線手荷物無料宅配を利用する場合は、3日前までの予約必要となるので少し早めの荷造り必要となります。

関連 JCBゴールドとは?インビテーションや優待などを紹介

ラグジュアリーリムジンで食事に行ける

ラグジュアリーリムジンで食事に行ける
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーリムジンとは対象レストランをコンシェルジュ経由でディナーを予約すると対象範囲内からレストランまで無料で送迎してくれます。

利用できるのは関東、東海、関西、ハワイとなっています。ただし、ハワイの利用はラグジュアリーカード ゴールドカード以上の会員となっています。

ゴールドカード以上の会員であれば、レストランへ行きか帰りの、どちらかを選べますが、ラグジュアリーカード ブラックカードの場合はレストランへ行くまでの片道を無料で利用できます。

対象となるレストランも名店揃いのため食事も美味しく頂くことができ最高の思い出を作ることができます。

タクシーの場合は、たまに乱暴な運転をする方もいますが、ラグジュアリーリムジンはハイヤーの運転手となるため、紳士で運転も丁寧です。

無料送迎の対象人数は基本1台4名までとなっていますが、4名以上の大人数の時は追加車両もしくは大型車をお願いすると追加料金が必要になります。

また、レストランの予約後に変更やキャンセルをした場合は、ラグジュアリーリムジンも合わせて変更、キャンセルとなり、キャンセルポリシーにそってキャンセル料が必要になります。

ラグジュアリーリムジンの予約は希望日72時間前までに必要となりますが、72時間前に予約した場合でも台数に限りがあるため予約できない場合もあります。

ちなみに、出発地点がサービス対象地域外でも追加料金さえ支払えば希望の場所に迎えに来てもらうことも可能です。

ラグジュアリーアップグレード併用できる!

ラグジュアリーリムジンの対象となるレストランは和洋中と様々なレストランが用意されていますが、ラグジュアリーアップグレードと併用することができます。

ラグジュアリーアップグレードは、対象のディナーコースをラグジュアリーカードコンシェルジュ経由でよやくすると会員限定でシャンパンのサービスなどの優待があったり、コース料理がアップグレード、デザート提供などラグジュアリーカード会員だけ特別なサービスを受けることができます。

ラグジュアリーアップグレードは、北海道から九州、ハワイまであるので、利用してみたい内容があれば、コンシェルジュ経由で予約するのみです。

ラグジュアリーリムジンと併用する際も、コンシェルジュ経由での予約が必要になるため、ラグジュアリーリムジンとラグジュアリーアップグレードの両方を利用できるレストランをピックアップしてもらうこともできます。

なお、ラグジュアリーリムジンは利用できるエリアが決まっています。もし、関東、東海、関西エリア以外の方が利用する際は、土地勘がないためレストランを選ぶのも大変です。

その際は、出発地点から◯◯分以内でいける場所でフレンチのレストランで食事をしたいなどをラグジュアリーコンシェルジュに伝えると該当するレストランをピックアップしてくれるので安心して予約することができます。

もちろん、利用したいサービスを事前に伝えておくと該当するレストランを探して、スムーズに予約と手配を行ってくれます。

関連 エポスゴールドカードは年会費無料?評判や特徴を徹底解説

コース料理2名予約で1名分無料

コース料理2名予約で1名分無料
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードはMastercardの最上位ランクのワールドエリートになるため、Mastercardが提供するサービスを受けることができます。

ラグジュアリーダイニングとしてMastercardが提携している厳選されたレストランで2名で1名分が無料になる「招待日和」を利用することができます。

招待日和は、会員制のサービスで入会条件が「医師のみ、招待日和が承認し、入会希望された個人及び法人、団体」となっている特別なサービスとなっております。

全国に約250店舗あるお店から選び予約すると2名で1名分のコース料理が無料で頂くことができます!

ラグジュアリーカードのサービスではないため残念ながらコンシェルジュ経由での予約はできないため、自分でお店を選び招待日和から予約する必要があります。

招待日和が利用できるのは、1店舗につき半年間に1回、一人1ヶ月あたり2回までの利用制限がありますが、2名分の美味しいコースが1名分無料になるため大人気のサービスとなっています。

  • A期間:4月1日~9月30日
  • B期間:10月1日~翌年3月31日

例えば、C店をA期間に1度利用すると、B期間になるまでは同じC店で1名分無料のサービスは利用することができません。

B期間になると、再度C店で1名無料のサービスを利用できるようになります。

1ヶ月に2回まで利用可能なので、A期間にC店を利用した場合、別のD店であれば1名分無料を利用することができます。

利用希望日の3営業日(土日祝、年始年末を除く3日前の19:00)までの予約が必要なため、利用したい場合は早めの予約をおすすめします。

招待日和のサイトに行くには、ラグジュアリーカード ブラックカードのクレジット番号の最初の10桁を入力する必要があります。

なお、ラグジュアリーダイニングには一部ラグジュアリーカードが提供しているお店もあります。そのお店を予約する際は、コンシェルジュ経由での予約となります。

毎月最大2回も映画が無料

毎月最大2回も映画が無料
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードの付帯しているサービスは他のクレジットカードにはないサービスが付帯しています。

ラグジュアリーカード ブラックカードは、なんとTOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ、イオンシネマ、シネプレックス、T・ジョイ、109シネマズなどの映画館で利用できるムビチケで購入できる「映画GIFT」を最大2枚獲得することができます。

毎月2枚獲得するには、エントリーと対象映画館で1,200円以上のチケットをラグジュアリーカードでの支払いが必要になります。

映画GIFTは、映画館は全国47都道府県にある映画館で利用できるので、映画好きには嬉しい付帯サービスとなっています。

映画GIFTをもらうには、毎月エントリーが必要となります。

ラグジュアリーカードWeb会員サイトであるLuxury Card Onlineでエントリーし、エントリーした月にTOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッドシネマ、109シネマズのいずれかの映画館で1,200円以上のチケットをラグジュアリーカード決済すると、翌月末までに登録されているメールアドレスに映画GIFTが送られてきます。

つまり、3月にエントリーの場合は、3月中に対象の映画館で1,200円のチケットを1回をラグジュアリーカード ブラックカードで購入すると、4月末頃に映画GIFTが1枚送られてきます。

ラグジュアリーカード ブラックカードであれば最大2枚まで映画GIFTをもらうことができるので、エントリーした月に1,200円以上が2回支払うことで、映画GIFTを2枚獲得することができます。

エントリーが必須だということと、TOHOシネマズ、イオンシネマ、ユナイテッドシネマ、109シネマズでの映画チケットを購入する必要があるため、完全無料で映画チケットはもらうことはできませんが、2回に1回は映画を無料で観ることができるので、映画好きであれば魅力的なサービスです。

エントリー期間は、1日~月末日までのエントリーとなっているので気が付いたときにエントリーすることができます。

1回の支払いが1,200円以上の支払いが1回としてカウントされるため、最大2枚の映画GIFTをゲットするには、1,200✕2回をラグジュアリーカード ブラックカードで支払いが必要となります。

つまり、1回の支払いが2,400円であっても貰える映画GIFTは1枚ということになります。

なお、エントリーは本会員のアカウントでしかエントリーはできませんが、映画チケットを購入するのは本会員でも家族会員でも問題ありません。また、貰った映画GIFTは本会員、家族会員のどちらが利用してもOKです。

映画GIFTで観れる映画は、公開されている映画・公開予定の映画すべてが対象とは限りません。ムビチケで販売している映画のみとなります。なおムビチケには「ムビチケ前売券(オンライン)」「ムビチケ鑑賞券」の2種類ありますが、どちらでも購入できます。

関連 セゾンゴールドプレミアムとは?メリット・審査や特徴を解説

ショッピング保険が年間最大300万円補償

ショッピング保険が年間最大300万円補償
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードには海外・国内問わず、ラグジュアリーカードで購入した商品が破損・盗難にあった場合、年間最大300万円まで補償してくれるショッピングガーディアン保険が付帯しています。

海外の買い物のみショッピング保険が付帯してくれるクレジットカードが多い中、ラグジュアリーカードは国内での買い物も補償してくれます。

購入した日から90日以内で起きた偶然な破損、盗難、火災などの事故であれば補償対象となり、自己負担額も1回の事故につき3,000円となります。

もし修理が可能な場合は、購入した金額を限度とした修理金額から自己負担額が引かれた分を補償してくれます。

■ラグジュアリーカード ブラックカードのショッピングガーディアン保険 出典:ラグジュアリーカード 付帯保険
補償金額(本会員・家族会員)自己負担額補償期間
年間最大300万円限度(国内・海外)1事故あたり3,000円購入日より90日以内

ラウンジアワーでゆったりした時間を過ごせる

ラウンジアワーでゆったりした時間を過ごせる
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカード会員は、カフェ優待とバー優待としてラウンジアワーを利用することができます。

カフェ優待

ラウンジアワーのカフェ優待は、朝活や日中に利用できるサービスで対象のカフェでドリンク1杯無料サービスやラグジュアリーカード会員の特典を利用することができます。

カフェのみにとどまらず、ホテルなどでも利用できる特典もあるので、ラグジュアリーカードのアプリでサービス内容を確認してから利用するのをおすすめします。

バー優待

仕事終わりや飲み会の後などにゆったりとした時間をバーで過ごす方が利用したい優待となっています。

ラグジュアリーカード会員限定のプランが用意されており、ホテル内のバーなどで利用することができます。

優待内容は利用する場所によって異なりますが、アペタイザーとドリンク2杯のプランなどが用意されています。

関連 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説

新生銀行プラチナステージで振込手数料が10回まで無料

新生銀行プラチナステージで振込手数料が10回まで無料
画像:新生銀行 ステップアッププログラム

ラグジュアリーカード ブラックカードを申込む時に引落口座を設定する必要がありますが、引落口座を新生銀行にすると、新生銀行のステップアッププログラムのプラチナステージになることができます。

新生銀行のプラチナになるには、所定の投資商品が年間判定残高が300万円以上、預入総額資産が年間判定残高が2,000万円以上、住宅ローン利用など様々な条件を1つ満たす必要があります。

だれでもクリアできる条件でないにも関わらず、ラグジュアリーカード ブラックカードの引落口座に新生銀行の総合口座パワーフレックスを登録し引落し金額1円以上あればプラチナになれます。

プラチナの優待内容

  • 提携金融機関ATM出金手数料が無料(回数制限なし)
  • インターネットによる他行あて振込手数料が最大10回無料
  • 海外送金の受取手数料が実質ほぼ無料(1件2,000円キャッシュバック)
  • 海外送金専用スマホアプリ「Go レミット」の送金手数料が月1回無料
  • 住宅ローン事務手数料50,000円引き

他にもたくさんのサービスが付帯

ラグジュアリーカード ブラックカードには付帯サービスが、あまりにも多くの付帯サービスがあります。

また、期間限定で利用できるサービスも多くあるため、ラグジュアリーカード会員の方はアプリをダウンロードし最新の情報を常にチェックすることをおすすめします。

ケンズカフェ東京の優待

世界最高峰のチョコレートを使用したグルテンフリーのガトーショコラをラグジュアリーカード会員限定で、毎日本数限定で取り置きされています。

つまり予約がなくても、当日でも購入することができます。売り切れている可能性もあるため、事前に総本店へ連絡しておくと安心です。

国⽴美術館アート鑑賞

全国にある国立美術館の所蔵作品展を同伴者1名まで無料で何度でも行くことができます。

対象となる美術館は、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立映画アーカイブの7階展示室、国立工芸館の所蔵作品展となります。

所蔵作品展は、定期的に入れ替わるため1度行ったら終わりというわけではないので何度でも楽しめます。

美術館は、美術館が持っている美術品を展示する「所蔵作品展」とは別に、あるテーマに沿って一定期間作品を展示する「企画展」があり海外やコレクターから作品を借りて展示しますが展示されるものによっては大人気で、なかなか入れない場合があります。

ラグジュアリーカード ブラックカード会員であれば東京国立近代美術館と国立新美術館、国立工芸館の企画展に金曜日限定で同伴者1名まで無料で鑑賞することができます。

スーパーカーの優待プログラム

スーパーカー専門のカーシェアリングサービスなどを提供しているClub Velocitaで、ランボルギーニやフェラーリなどスーパーカーシェアリングやヘリコプター、ヨット、レストラン、その他サービスを大幅割引の優待価格で利用することができます。

国内・海外の名門ゴルフコース優待

日本国内、海外の15カ国48の名門カントリークラブで4回までグリーンフィーを無料で利用することができます。

コワーキングスペースを特別優待で利用

シンガポール発のプレミアムコワーキングスペース「JustCo」のは、東京駅直結「グラントウキョウサウスタワー」内の月3回まで無料で利用することができます。

GILTのPLATINUM会員になれる

GILTは、国内外約4,000のラグジュアリーブランドがお⼿頃に⼿に⼊ることで知られている会員制ブランドサイトです。

ラグジュアリーカード ブラックカード会員は、ステータスプログラムの「PLATINUM」会員になることができます。

PLATINUM会員の優待も利用できるうえに、ラグジュアリーカード会員限定の優待でシークレットセール招待、月1回の送料無料チケット1枚を獲得することができます。

関連 ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)の特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説

Apple Pay・Google Payに対応

Apple Pay・Google Payに対応
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードは、Apple PayとGoogle Payの両方に対応しています。

Apple Pay、Google PayはおサイフケータイのようなAppleもしくはGoogleの支払いサービスです。

スマートフォンにクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。

Apple Pay・Google Pay経由で支払いをするとポイントの対象外となるクレジットカードが多いですが、ラグジュアリーカードはポイントの対象となります。

Apple Payが利用できるのは、Mastercardのタッチ決済対応のお店もしくはQUICPayマークがあるお店で、支払い時にMastercardのタッチ決済対応店では「タッチ決済で」、QUICPayマークのあるお店では「クイックペイで」と伝えると専用の端末にスマートフォンをかざすだけで支払いが完了します。

Google Payが利用できるのは、QUICPayマークがあるお店で、支払い時に「クイックペイで」と伝えると専用の端末にスマートフォンをかざすだけで支払いが完了します。

タッチ決済に対応

タッチ決済に対応(非接触IC決済・アメックスコンタクトレス)
画像:クレカのイマドキ!編集部

ラグジュアリーカードは、タッチ決済を利用することができます。

タッチ決済は、タッチ決済対応店舗であれば、端末にカードをかざすだけで決済があっという間に完了します。

ラグジュアリーカードの盗難・紛失の対応

起きてほしくないのがカードの盗難・紛失ですが、もしもの時にどんなサポートがあるかも把握しておくべき重要なポイントです。

盗難や紛失をした場合はカードを利用できなくするために「カスタマーサポート」へ連絡をしましょう。

ラグジュアリーコンシェルジュへの電話ではないので間違えないようにしましょう。

ラグジュアリーカードの紛失・盗難連絡先
0120-080-392
受付時間:9:30~18:00 日祝・年末年始休
営業時間外は、音声ガイダンス経由で担当につながります。

ラグジュアリーカードの締め日と支払日

ラグジュアリーカードの締め日は毎月5日締めの当月27日支払いとなります。

なお、キャッシングの締め日は、毎月末日が締め日となり、支払日はショッピング利用分と同じく27日となります。

支払日が金融機関が休業日の場合は、翌営業日が振替となります。

ラグジュアリーカードの解約方法

ラグジュアリーカード ブラックカードの年会費は110,000円(税込)と通常のクレジットカードより高いため解約を考える方もいるかと思います。

ラグジュアリーカード ブラックカードは年会費が必要になるクレジットカードとなります。そのため解約するタイミングを間違えると解約したにも関わらず年会費を支払う必要があります。

年会費の請求月の前月月末までに解約できれば年会費の請求は行われません。

ただしカスタマーサポートでは様々な内容の問い合わせも行っているため繋がりにく可能性があるため、どうしても早く手続きが必要な場合は解約専用回線が用意されているので、そちらに電話するのもいいかもしれません。

ラグジュアリーカードのカスタマーサポート
0120-080-392
受付時間:9:30~18:00 日祝・年末年始休
解約専用回線
050-3497-7482
受付時間:6:30~25:00 年中無休

解約時の注意点

  • 年会費の請求月の前月月末までに手続きをおこなったか
  • 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
  • 未払い・未確定料金はないか
  • 追加カード(ETCカードや家族カード)も同時解約
  • 貯まったポイントは失効する

ラグジュアリーカード ブラックカードの審査やポイント還元・特徴まとめ

金属製のクレジットカードといえば、ラグジュアリーカードかアメックスプラチナの2択となります。

ラグジュアリーカード ブラックカードはステータスカードにふさわしく年会費が110,000円(税込)としてしますが、24時間365日のコンシェルジュサービス、プライオリティ・パス無料、国際線手荷物宅配が往復最大3個まで無料、ラグジュアリーリムジンが往路無料、海外旅行傷害保険が自動付帯で最高1億2千万円、国内旅行傷害保険が利用付帯で最高1億円と付帯しているサービスが優秀です。

ラグジュアリーカード ブラックカードは手にした人にしか得ることができない重みを感じることができ、他のステータスカードとは違うユニークなサービスに魅了されます。ラグジュアリーな生活と程遠い私でしたが、ブラックカードを手にしてからは見たことのない世界、経験をして人生が豊かになりました。

ラグジュアリーカードは、2008年にアメリカで創業したばかりの、まだまだ新しいクレジットカードで創業者であるスコット・ブラム氏が「自分や友人が使いたいと思えるワールドクラスのクレジットカードを作りたい」という思いから生まれたクレジットカードとなります。

ラグジュアリーカード ブラックカードの基本情報
■ラグジュアリーカード ブラックカード基本情報 出典:ラグジュアリーカード ブラックカード
年会費110,000円(税込)
追加カード家族カード 27,500円(税込)
家族カードも金属製クレジットカードです。
ETCカード 無料
発行日数最短5営業日
国際ブランドMastercard
審査申込み資格20歳以上(学生不可)
ポイント名称ラグジュアリー・リワード・ポイント
(有効期限:ポイント獲得月から最大5年間)
ポイント還元率1.25%~4.5%
200円=2ポイント(税込・月間累計)
付帯保険海外旅行傷害保険 最高1億2千万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高1億円(利用付帯)
ショッピング保険 年間最大300万円(海外・国内)
スマホ決済
(QRコード決済)
Apple Pay(QUICPay・Mastercard®タッチ決済)
Google Pay(QUICPay)
電子マネー
タッチ決済Mastercard®タッチ決済
利用可能枠総利用枠
リボ払い・分割払い利用枠
支払い方法1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/回数指定分割払い
締日・支払日締日:5日
支払日:当月27日(金融機関が休日の場合は翌営業日)
目次