クレカのイマドキ!

プロミスVisaカードの特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説【2025年版】

本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
プロミスVisaカードの特徴や審査基準・ポイント還元率を徹底解説
画像:クレカのイマドキ!編集部
プロミスVisaカード
画像:プロミスVisaカード
年会費永年無料
基本還元率0.5~7%(※1)
国際ブランドVISA

プロミスVisaカードは、カードローン機能のプロミスとクレジット機能の三井住友カードが1枚に集約されています。

普段はクレジットカードとして利用でき、どうしても手元に現金が必要な時はプロミスのカードローンとして利用することができます。

プロミスVisaカードのクレジットカードの機能は人気の三井住友カード(NL)と同じで、年会費永年無料でセブン-イレブン・ローソンなどと、マクドナルドなどで、スマホのタッチ決済するだけでポイントの最大還元率が7%となる高還元率となるクレジットカードです。(※1)

さらに、海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯(利用付帯)しています。

ココがおススメ
  • プロミスのカードローン機能付きクレジットカード
  • 三井住友カード(NL)がベースだからセブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでのスマホのタッチ決済で最大7%還元(※1)
  • 家族ポイントで最大+5.0%還元
  • 学生なら対象サービス支払いで最大+9.5%還元(※2)
  • 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯(利用付帯)
  • 海外旅行傷害保険を「選べる無料保険」の中から変更できる
  • クレジットカード番号の記載が一切ない
※ プロミスVisaカードのポイント還元の注意点

※1 ポイント還元についての注意事項
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

トータルマネーコンサルタント 新井智美

トータルマネーコンサルタント

新井智美

福岡大学法学部法律学科卒業。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。

■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
■保有資格:
CFP®資格認定者
一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)日本FP協会
DC(確定拠出年金)プランナー
住宅ローンアドバイザー住宅金融普及協会金融検定協会認定
・証券外務員

目次

対象コンビニ・飲食店で最大ポイント還元率7%!

対象コンビニ・飲食店で最大ポイント還元率7%!
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどのお店でスマホのタッチ決済でポイント還元率が最大7%になります。(※1)

支払方法がスマホのタッチ決済のみと限定されますが、スマホのタッチ決済するだけでポイント還元率7%は魅力的です。(※1)

もちろん、スマホのタッチ決済はApple Pay、Google Payに対応しています。スマホの機種によってポイント還元率が変動しないため、スマホにApple PayもしくはGoogle Payの設定し対象店舗でスマホのタッチ決済するだけとなります。

※ プロミスVisaカードのポイント還元の注意点

※1 ポイント還元についての注意事項
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

おすすめ記事 クレジットカード かわいいを詳しく解説

もしもの時は借入できる

もしもの時は借入できる
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、プロミスのカードローンの審査通過後に発行されるクレジットカードとなるため、もしもの時はプロミスで借入することができます。

プロミスVisaカードを申込みする際は、まずプロミスの審査が必要になります。プロミスの申込みはWeb完結となるため、来店不要で申込み可能です。

カードローンの申込みはたくさんの書類が必要と感じてしまいますが、50万円以下の借入であれば本人確認のみとなるため、クレジットカードの申込みの必要書類と変わりません。

プロミスVisaカードは、18歳から申込み可能ですが、申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書が必要になります。また借入希望金額が50万円を超える場合、借入希望額と他社での利用残高の合計が100万円を超えるばあいは、同じく収入証明書が必要になります。

カードローンの申込みだからと言って不安に感じる必要はありません。

おすすめ クレジットカード 即日

はじめての方は30日間利息0円

はじめての方は30日間利息0円
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードでカードローンをはじめて利用する方は、30日間利息0円となります。

借入は、借りた金額とは別に利息を返済する必要がありますが、プロミスをはじめて利用する方でメールアドレス登録とWeb明細利用であれば、初回借入の翌日から30日間無利息となります。

つまり、30日以内に返済できれば、元金のみの返済だけとなります。

プロミスは契約日から30日間ではなく、「初回借入の翌日」からとなるため、すぐにカードローンを利用しない方も特典を利用することができます。

利息はポイントが貯まる

利息はポイントが貯まる
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、プロミスカードローンとして借入することができますが、借入を返済する際に、利息を支払う必要になります。支払った利息200円ごとに1ポイントを貯めることができます。

利息の支払いとはなりますが、ポイントもしっかり貯めることができます。なお遅延利息はポイント対象外となります。

また、プロミスアプリで会員サービスにログインすると毎月10ポイントを獲得することができます。

プロミスVisaカードの年会費は永年無料!

プロミスVisaカードの年会費は永年無料!
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、年会費永年無料となります。

支払いするお店によってクレジットカードを使い分けている方であれば、コストのかからないクレジットカードはお財布に1枚増えても邪魔になりません。

特にプロミスVisaカードは、スマホのタッチ決済を利用できるのでお財布にプラスチックカードがなかったとしても高額決済ではない限り支払いすることができます。

よく利用するコンビニの支払い専用クレジットカードとして利用するのもおすすめで、スマホだけ持って買い物に行くことができます。

家族カードは発行できない

プロミスVisaカードは家族カードを発行することができません。

プロミスVisaカードは、年会費永年無料のクレジットカードなので、家族カードを発行できない場合でも本会員として発行すれば、プロミスVisaカードのカードを保有することができます。

おすすめ クレジットカード 即日

ETCカード利用が1年に1回以上で年会費無料

プロミスVisaカードのETCカードは、発行手数料・年会費無料で発行することができます。

ただし、前年度に一度もETC利用の請求がない場合は、年会費が550円(税込)必要になってきます。確実にETCを利用する方であれば、年会費無料で維持することができます。

プロミスVisaカードの海外旅行傷害保険

プロミスVisaカードの海外旅行傷害保険
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは年会費永年無料となっていますが、嬉しいことに利用付帯で海外旅行傷害保険が最高2,000万円となっています。

利用付帯とは?

利用付帯とは、ツアー代金や飛行機などのチケットをプロミスVisaカードで決済した場合に保険が適用される制度です。

クレジットカードの旅行傷害保険は利用付帯が一般的になっています。

■プロミスVisaカードの海外旅行傷害保険(利用付帯) 出典:三井住友カード 旅行安心プラン(海外旅行傷害保険)
補償内容保険金額
傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害治療費用50万円
疾病治療費用50万円
賠償責任2,000万円
携行品損害(免責3,000円)15万円
救援者費用100万円

選べる無料保険から好きな保険に変更可能

選べる無料保険から好きな保険に変更可能
画像:クレカのイマドキ!編集部

海外旅行に行く方は、旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードがあった方が安心できますが、海外旅行に行かない方には、不要な保険となります。

プロミスVisaカードは、付帯している海外旅行傷害保険を「選べる無料保険」の中から好きな保険に切替えることができます。

選べる無料保険

プロミスVisaカードに付帯している旅行傷害保険を6つの保険の中から無料で切替えることができます。切替後は、旅行傷害保険は適用されません。

  • スマホ安心プラン(動産総合保険)
  • 弁護士安心プラン(弁護士保険)
  • ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険)
  • 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
  • ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
  • 持ち物安心プラン(携行品損害保険)

毎月20日までに選択したプランが、翌月1日午前0時から補償開始となります。選んだプランの補償期間は補償開始から1年間となるため、その間は他の保険に切替えることができません。

補償期間満了の3ヶ月前から変更手続きを行うことができます。補償期間満了の前月20日までに変更手続きがなければ、自動的に適用中の保険が継続されます。

1年単位となりますが、しばらく海外旅行に行かない方であれば、他の保険に切替えできる魅力的なサービスとなります。

プロミスVisaカードの基本還元率は0.5%

プロミスVisaカードの基本還元率は0.5%
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、月間利用金額200円(税込)につき1ポイントのVポイントが付与されます。

1ポイント=1円相当の価値があるため、基本還元率は0.5%となります。

Vポイントの付与は月間利用金額に対して付与されるため、決済金額が200円以下であっても月間利用金額が200円(税込)以上であればポイントが付与されるので、決済金額が少額であっても気にする必要はありません。

なお、キャッシング利用分(海外キャッシングサービスのみ)、手数料の支払い、国民年金保険料、PiTaPa利用分、電子マネーへのチャージ、三井住友カード発行するプリペイドカードへのチャージはポイント対象外となります。

ただし、ETCカードや公共料金・税金、ふるさと納税などの支払いはポイント対象となるので、支払いが必要なものをクレジットカード払いするとポイントを貯めていくことができます。

Vポイントは実質、有効期限なし

プロミスVisaカードを利用すると、Vポイントを貯めることができます。

Vポイントの有効期限は、「最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年間自動で延長」となっています。

出典:三井住友カード Vポイントとは

Vポイントの有効期限は、最後にポイントが変動した日から1年と設定されています。

「最終変動日(貯める・使う・交換する)から」がポイントで、有効期限内にさらにポイントを獲得・利用・交換すると、今まで保有していたポイントを含めて有効期限が延長されます。

つまり、プロミスVisaカードを利用し続けている間は、Vポイントの有効期限を気にする必要がありません。

好きなだけポイントを貯めて、Vポイントのまま利用したり、VポイントPayにチャージしたり、請求金額に充当したりすることができます。

Vポイントは、プロミスVisaカードを利用し続けている限りは、実質有効期限がないポイントと言えます。

おすすめ クレジットカード キャンペーンを比較

家族ポイントで最大+5%還元

家族ポイントで最大+5%還元
画像:クレカのイマドキ!編集部

対象コンビニ・飲食店での決済時に、登録している家族の人数によって最大+5%還元にすることができる「家族ポイント」があります。

家族ポイントとして登録できるのは、対象の三井住友カードの本会員であること、代表者(主会員)の二親等以内の家族であれば、家族ポイントに登録することができ、1名につき+1%となり、最大9名までが登録可能で、最大+5%となっています。

プロミスVisaカードは対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済が最大7%還元(※1)で、家族ポイントを登録することで、最大12%還元にすることができます。

とくにプロミスVisaカードは家族カードを発行することができないので、家族ポイント対象となる三井住友カード(NL)などを申込みすることで家族ポイントとして登録することができます。

※ プロミスVisaカードのポイント還元の注意点

※1 ポイント還元についての注意事項
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

学生ポイントで最大+9.5%還元

学生ポイントで最大+9.5%還元
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードには学生ポイントと呼ばれるポイントサービスがあり、職業を学生で申込むと対象サービスの支払いが最大+9.5%還元となります。

対象サービスには、サブスクで+9.5%、携帯料金で+1.5%、分割手数料全額ポイント還元となっています。

学生ポイントは申込むときに職業欄を記載する場所がありますが、学生を選ぶことで学生ポイントの対象となり、あとは審査通過後に対象サービスの支払いをプロミスVisaカードにするだけとなります。入会後に申込みやエントリーは不要です!

なお、学生ポイントの対象期間は、卒業予定年の12月末日までとなります。

分割払い手数料全額ポイント還元は、プロミスVisaカードの支払いを分割払い・あとから分割払いで支払ったときに発生する分割払いの手数料を全額ポイントとして還元されます。つまり、学生の間は実質手数料が無料で分割払いが可能になるということになります。

※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

プロミスVisaカードの審査

プロミスVisaカード
画像:プロミスVisaカード

プロミスVisaカードの申込基準は、「年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方。※主婦・学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合はお申込いただけます。ただし、高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。また、収入が年金のみの方はお申込いただけません。」となっています。

出典:プロミスVisaカード

プロミスVisaカードは、まずカードローンであるプロミスの借入の契約後、プロミスVisaカードの申込みとなります。

つまり、プロミスカードローンの審査、プロミスVisaカードの審査の2度行われることになります。

プロミスを利用したことがない方は、カードローンの申込みに不安を感じるかもしれませんが、クレジットカードと同様に、原則本人確認書類のみで申込み可能で、印鑑や保証人、担保などは不要となっています。

貯まったVポイントは使いやすい!

貯まったVポイントは使いやすい!
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードを利用して貯まったVポイントは、1ポイント=1円相当として利用することができます。

Vポイントは、利用しやすいポイントとなっているため、自分にあったポイントの活用法から選ぶことができます。

※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

VポイントPayにチャージで使う

VポイントPayにチャージで使う
画像:クレカのイマドキ!編集部

VポイントPayアプリをダウンロードしVpass・プロミスを連携することでアプリ内に貯まっているVポイント数を表示されたりポイントチャージが可能になります。

貯まったVポイントを1ポイント=1円分としてVポイントPayにチャージでき、Visa加盟店のネットショッピングやお店、iD加盟店で利用することができます。

貯まったVポイントをVポイントPayにチャージして、チャージされたVポイントPayで支払うと0.25%分が自動的に残高へチャージされます。

貯まったポイントで支払っているのに、さらに0.25%が還元されるので1ポイント=1円以上の価値があります。

支払い金額にキャッシュバック(充当)する

支払い金額にキャッシュバック(充当)する
画像:クレカのイマドキ!編集部

貯まったVポイントを1ポイント=1円分として、毎月のプロミスVisaカード請求金額にポイントを充当する「キャッシュバック」することができます。

交換したポイントが支払い金額を超過した場合は、キャッシュバック繰越残高となり、翌月に繰越しとなります。繰越残高には有効期限があり、3ヶ月間で有効期限が切れると失効してします。

そのため、キャッシュバックを選ぶ際は、交換するポイント数に注意しながら交換することをおすすめします。

Vポイントで投資信託も可能に

貯まったVポイントで、SBI証券の投資信託の買い付けに1ポイント=1円で利用することができます。

SBI証券の口座開設、投資信託や国内株式などに利用することでVポイントも貯めることができ、貯まったVポイントをさらに投資信託で利用することもできます。

つまり、元手なしでも投資信託を運用することができるので、まずはVポイントで様子を見て、運用ができると思ってから、自分の資金を投資することも可能になります。

他のポイント・マイルに交換

貯まったVポイントを他のポイントやマイルに交換することができます。

選ぶものによっては、1ポイント=1円以下となるものもあるため、レートを確認してから交換することをおすすめします。

また、航空会社のマイルにも交換することができます。

ポイントUPモールでポイント最大+9.5%還元

ポイントUPモールでポイント最大+9.5%還元
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードのポイントを、もっと効率よく貯めるには、三井住友カードが運営する会員限定のショッピングモールである「ポイントUPモール」を経由して楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのネットショップで買い物をするだけで、最大+9.5%のポイントを貯めることができます。

ポイントUPモールには人気のネットショップが掲載されているので、いつも利用している楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、じゃらんの買い物をポイントUPモール経由するだけで最大+9.5%還元となります。

ポイントUPモール経由を経由しても各ショップのオリジナルポイントも貯めることができるので、ポイントの2重取りすることができます。

タッチ決済ができる

タッチ決済に対応
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、Visaのタッチ決済を利用することができます。

タッチ決済も、Vポイント対象となるので安心して利用することができます。

タッチ決済は、タッチ決済対応店舗であれば、端末にスマホもしくはカードをかざすだけで決済があっという間に完了します。

Apple Pay・Google Payに対応

Apple Pay・Google Payに対応
画像:クレカのイマドキ!編集部

プロミスVisaカードは、Apple Pay・Google Payの両方に対応しています。Google Payに対応しているクレジットカード少ない中、両方に対応しているので利便性が高いと言えます。

Apple Payであれば、iD、Visaタッチ決済での支払いが可能になり、iD支払うときは「アイディで」と伝え、Visaタッチ決済を利用する際は、「クレジットカードで」もしくは「タッチ決済で」と伝えてください。

あとは、専用端末にスマホをかざすだけで支払いが完了します。

三井住友カードiD専用カードを発行できる

三井住友カードiD専用カードを発行できる
画像:iD

プロミスVisaカードは、Apple Pay・Google PayでiDでの支払いが可能になりますが、iDのみが搭載された専用カードを発行することも可能で年会費も無料です。

プロミスVisaカードはiD一体型にすることができないため、カードでのiD決済を行いたい場合は、専用カードの発行が必要になります。

プロミスVisaカードの盗難・紛失の対応

プロミスVisaカードの紛失・盗難にあってしまったら、まずはプロミスのカードローンを停止させるためにプロミスコールへ連絡が必要になります。その後、三井住友カード側での紛失・盗難・不正利用の手続きとなります。

なお、三井住友カードには、「あんしん利用制限サービス」があり一時的にカードを一時停止することができます。

ひとまず、あんしん利用制限サービスを利用し、探しても見つからないとなってからカード停止の手続きを行うことも可能です。

手続きは、会員サイトであるVpassで自分で行うことができ24時間・年中無休なのですぐに手続きを行うことができます。

Vpassへログインできない場合などは、電話での手続きで行うことができます。

国内での紛失・盗難に関する窓口
0120-919-456(無料)
06-6445-3530(フリーダイヤルがつながらない場合)
受付時間:24時間・年中無休

プロミスVisaカードの締め日と支払日

プロミスVisaカードの締め日と支払日は2つ用意されており、申込み時に選べるようになっています。

  • 毎月15日締め翌月10日払い
  • 毎月月末締め翌月26日払い

支払日が金融機関が休業日の場合は、翌営業日が振替となります。

プロミスVisaカードの解約方法

プロミスVisaカードを解約は、プロミスコールに電話しての手続きとなります。

今まで貯まったポイントは、VポイントサイトにIDを連携していれば、解約後もそのままポイントを利用することができます。IDの連携を行ってない場合は、貯まったポイントは失効してしまいます。

プロミスコール
0120-24-0365(無料)
受付時間:平日9:00~18:00

解約時の注意点

  • VポイントサイトにID連携を行っているか
  • 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
  • Apple Pay・Google Payの決済方法に設定しているものはないか
  • 追加カード(ETCカード)も同時解約

プロミスVisaカードの審査やポイント還元・特徴まとめ

プロミスVisaカードは、カードローンとクレジットカードの両方を利用できるカードとなっています。

普段はクレジットカードとして利用でき、どうしても手元に現金が必要な時はプロミスのカードローンとして利用することができます。

プロミスVisaカードのクレジットカードの機能は人気の三井住友カード(NL)と同じで、年会費永年無料でセブン-イレブン・ローソンなどと、マクドナルドなどで、スマホのタッチ決済するだけでポイントの最大還元率が7%となる高還元率となるクレジットカードです。(※1)

さらに、海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯(利用付帯)しています。

もしもの時に、お財布に1枚入っていると、困ったときに大活躍してくれます。

※ プロミスVisaカードのポイント還元の注意点

※1 ポイント還元についての注意事項
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

プロミスVisaカードの基本情報
■プロミスVisaカードの基本情報 出典:プロミスVisaカード
年会費永年無料
追加カードETCカード 無料 ※前年に1回も利用がない場合は550円(税込)
発行スピード
審査申込み資格18~74歳までのご本人に安定した収入のある方
ただし、次のいずれかに該当する場合は除く
・高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)
・収入が年金のみ
国際ブランドVisa
ポイントサービスポイント還元率0.5%~7%(※1)
価値1ポイント=1円相当
200円(税込)=1Vポイント(税込、月額合計、端数切捨て)
ポイント名称 Vポイント
ポイント有効期限ポイントの最終変動日(貯める、使う、交換する)から1年間(自動延長)
付帯保険海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
選べる無料保険(旅行傷害保険を好きな保険に切替え可能)
電子マネーiD(専用)
Apple Pay
Google Pay
三井住友カードWAON
PiTaPaカード
スマホ決済
(QRコード決済)
Apple Pay(iD・Visaタッチ決済)
Google Pay(iD・Visaタッチ決済)
タッチ決済Visaタッチ決済
Mastercard®タッチ決済
支払い方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
締日・支払日締日 毎月15日または末日
支払日 15日締=翌月10日 末日締=翌月26日(金融機関休業日は翌営業日)

※1 ポイント還元についての注意事項
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

目次