今回お申込みいただいたカードは発行後1ヶ月程度を目安に、ニッセン利用時の決済方法として「マジカルクラブカード払い」でご登録させていただきます。
すでに、「いつものお支払い方法」を登録していただいているお客様も、マジカルクラブTカードJCBを優先して登録いたします。ご利用時は、お支払い方法をご確認ください。
貸金業法第16条の2第2項に基づく書面の交付に代えて、電磁的方法により、当該書面に記載されるべき情報の提供を受けることに同意します。
※会員規約等の同意内の「貸金業法第16条の2第2項に基づく書面の受取方法」をご確認ください。
下記の規約等をすべてご確認のうえ、「同意して次へ進む」を押してください。
カード会員規約
(2020年4月1日改定)
(1)会員とは、日本国内に住居を有する個人の方で、本会員規約(以下「本規約」といいます。)並びに付随する規定等の全部を承認のうえ、ニッセン・クレジットサービス株式会社(以下「当社」といいます。)にクレジットカード契約(以下「本カード契約」といいます。)を申込み、当社が審査のうえ承諾した方をいいます。
(2)本カード契約を構成する、ショッピングに係る基本契約およびキャッシングに係る基本契約は、当社が承諾した時に成立するものとします。各契約日は、当社から会員に別途通知されます。
(3)個別のショッピングの利用契約およびキャッシングの利用契約(第5条(1)に定めるクレジットサービスの利用契約)は、ショッピングないしキャッシングの利用の都度各別に成立するものとし、第35条(1)Aの場合は当社が振込んだ日とします。
(4)会員は、当社または当社が提携する第三者(以下「サービス提供会社」といいます。)が提供する本カード契約に付帯のサービスおよび特典(以下「付帯サービス」といいます。)を利用することができます。付帯サービスおよびその内容については、通知または公表します。会員は、付帯サービスの利用等に関する規定等がある場合はそれに従うものとし、会員が本規約または付帯サービスの利用等に関する規定等に違反もしくは当社が会員の利用が適当等でないと合理的に判断したときは、付帯サービスを利用できません。なお、当社またはサービス提供会社が必要と認めた場合には、付帯サービスおよびその内容を変更ないし提供を中止することがあります。
(5)付帯サービスのうちカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」といいます。)が提供するポイントサービスの利用にあたり、会員が第2条@のうち、マジカルクラブTカードJCBを申込む場合は、本規約とあわせて、CCCの定めるT会員規約および株式会社Tポイント・ジャパンの定めるポイントサ−ビス利用規約に同意いただく必要があります。CCCの定める規約によるT会員でなくなったときは、当該カードの利用ができなくなる場合があります。
●T会員規約は下記のホームペ−ジでご確認ください。
https://www.ccc.co.jp/member/
●ポイントサ−ビス利用規約は下記のホームペ−ジでご確認ください。
https://www.ccc.co.jp/member/agreement_point/
(6)本カード契約を申込む場合には、株式会社ニッセン(以下「ニッセン」といいます。)の会員登録が必要となるため、本規約とあわせて、ニッセンの定めるニッセン利用規約に同意いただく必要があります。なお、本登録は、本カード契約の解除に伴い自動的に解消されません。
●ニッセン利用規約は下記のホームページでご確認ください。
https://www.nissen.co.jp/userguide/about/kiyaku.html
当社は、会員が本カード契約に基づくサービスを受けるために、次の方法でカード等の交付等をします(以下@Aをあわせて「カード等」といいます。)。
@マジカルクラブカードJCBまたはマジカルクラブTカードJCB(以下あわせて「カード」といいます。)を発行する方法(会員がカードを提示等して利用するため。)
A当社が指定する会員の本人特定事項を株式会社ニッセン(以下「ニッセン」といいます。)と連携する方法(会員が、前@のカードを使用することなくニッセンで「マジカルカード払い」を利用するため。)
(1)当社は、会員に対し、第2条@Aの方法でカード等の交付等をします。
(2)第2条@の方法の場合は、カードのうち、いずれか1枚のカードを発行し、貸与します。会員は同時に複数のカードの貸与を受けることはできないものとします(但し、当社が認めた場合を除きます。当社が認めた場合でないにもかかわらず、会員が同時に複数のカード貸与を受けていることが判明した場合は、当社は、会員に通知することなく、即時にカードのうち一部ないし全部の利用を停止することができるものとします。)。なお、カードの所有権は当社に属します。会員はカードの署名欄に直ちに自署し、カードが他人に利用されることがないよう善良なる管理者の注意をもってカードおよびカード情報を使用し管理するものとし、カードの毀損、分解や格納された情報の漏洩、複製、改ざん、解析等を行わないものとします。
(3)カード等は、当該交付等を受けた会員のみが利用でき、他人に貸与・譲渡、または質入れ等の担保提供等に使用することはできません。
(4)カードの有効期限はカードに記載された有効期限の月の末日までとし、第2条Aの方法の場合はカードの有効期限と同日とします。会員は、有効期限経過後は当該カード等を利用することはできません。
(5)前各項のいずれかに違反してカード等が利用された場合、または、会員資格喪失以後にカード等の利用がされた場合はそのために生じる支払いはすべて会員の責任となります。
(6)当社は、カード等の有効期限までに退会の申出のない会員で、当社が審査のうえ引き続き会員と認める方に対し、当社の認める範囲内で有効期限を更新した新たなカード(以下「更新カード」といいます。)を発行します。この場合、原則として、当該会員の第2条Aの方法の有効期限も同様に更新されるものとします。
(7)更新カードを発行せずカードの有効期限が経過したときは、会員は会員資格を喪失するものとします。但し、会員の届出住所へ更新カードを送付しても到着しないと当社が認める場合は、更新カードの発行を保留し、一定期間経過後に喪失するものとします。
(8)会員が、カードを受け取った後で本規約を承認しない場合には、利用開始前、直ちにカードを切断(磁気ストライプとICチップ部分を切断)等したうえで当社所定の方法によりその旨を届け出るとともに、返却または会員の責任で破棄し、利用しないものとします。
(9)会員は、ICカードに登録した暗証番号の変更に伴い、当社から変更後の暗証番号を登録したICカードの再発行を受けたときは、変更前のICカードを切断(磁気ストライプとICチップ部分を切断)等の上、再発行カードを使用するものとします。なお、当社はICカードの再発行については所定の手数料をいただく場合があります。
(10)当社が会員に貸与したカードの券面については、変更する場合があります。
(11)当社は、本規約に違反または違反するおそれがある場合もしくはカードの利用状況に不審がある場合、加盟店、現金自動貸出機(CD)または現金自動預入支払機(ATM)を通じて、貸与したカードの回収ができるものとします。
(1)会員は、入会申込み時に暗証番号を当社に届け出るものとします。なお、会員からの申出のない場合、または当社が暗証番号として不適切と判断した場合には、当社が所定の方法により暗証番号を登録し通知することができるものとします。但し、当社は暗証番号が不適切であることを確認する義務、その登録を拒否する義務は負いません。
(2)会員は、暗証番号が他人に知られないよう善良なる管理者の注意をもって管理するものとし、暗証番号を他人に知られたことにより生じた損害については会員の負担とします。但し、登録された暗証番号の管理につき、会員に故意または過失が存在しない場合には、この限りではありません。
(3)会員は、当社所定の方法により申出ることにより、暗証番号を変更することができます。但し、ICカードの暗証番号を変更する場合は、カードの再発行手続きが必要となります(当社が特に認めた方法で変更する場合はこの限りではありません。)。
(1)会員は、当社の指定する方法によりニッセンおよび当社が指定する店舗、施設等(以下「自社加盟店」といいます。)に加え、株式会社ジェーシービー(以下「JCB」といいます。)、JCBの提携会社およびJCBの関係会社の国内または国外のJCBのサービスマ−クの表示されているJCB所定規格のクレジットカ−ドの取扱加盟店(以下「JCB加盟店」といい、「自社加盟店」および「JCB加盟店」をあわせて「加盟店」といいます。)において、商品等の購入または役務の提供を受けること(以下あわせて「ショッピング」といいます。)ができます。また会員は、当社の指定する方法により当社から金銭の借入れを受けること(以下「キャッシング」といいます。)ができます。本規約において、以下、ショッピングおよびキャッシングをあわせて、「クレジットサービス」といいます。なお、当社の事務手続き上の都合により、クレジットサービスの利用が一時停止される場合があります。
(2)会員は、クレジットサービスを日常の生計費に限って利用できるものとします。
通信料金等当社所定の継続的役務については、会員がクレジットカード番号等を事前に加盟店に登録する方法により、当該役務の提供を継続的に受けることができます。加盟店に登録したクレジットカード番号等に変更があった場合ならびに退会または会員資格喪失等に至った場合、会員は、その責任において、速やかに、加盟店に当該変更、退会または会員資格喪失等を申出るものとします。なお、当社またはJCBが会員に代わって加盟店に対し、当該変更、退会または会員資格喪失等の情報を通知する場合があることを会員は承諾するものとします。
(1)当社は、当社の審査結果に基づき、会員のクレジットサービスの利用可能な金額の上限(以下「利用可能枠」といいます。)を、以下の表の区分により各々定めます。各会員は当社が特に承認した場合を除き、これを超えるクレジットサービスの利用はできないものとします。会員は、利用可能枠の範囲内で繰返し利用できます。なお、利用可能枠を超えて利用した場合でも、会員はその一切の債務について責任を負うものとします。万一、当社の承認を得ずに利用可能枠を超えてカードを利用した場合、利用可能枠を超えた利用分は、当社からの請求により、一括して直ちにお支払いいただきます。
区分 | 内容 | |
@カード総枠 | ショッピングの1回払いに係る利用可能枠 | |
Aショッピング (分割・リボ)枠 |
カード総枠のうち、ショッピングの分割払いとリボルビング払いに係る利用可能枠 | |
Bキャッシング枠 | カード総枠のうち、キャッシングに係る利用可能枠 |
(1)会員は、ショッピングの利用代金および手数料(以下「ショッピングの支払代金」といいます。)、キャッシングの融資金および利息(以下「キャッシングの支払金」といいます。)、ならびにその他本規約に基づく会員の当社に対する一切の支払債務を、毎月10日に締め切り、15日までに集計を終えて16日(以下「請求確定日」といいます。)に確定した金額(以下「締切日残高」といいます。)を基準にして、ショッピングで1回払いを指定されたときはその全額〔@〕、ショッピングで分割払いを指定されたときは第29条[表1]によって、ショッピングでリボルビング払いを指定されたときは第29条[表2]によって、キャッシングのときは第36条[表3]によって各々算出された支払額〔A〕(以下@Aをあわせて「返済金」といいます。)を、翌月3日(以下「所定日」といい、金融機関が休日の場合は、翌営業日とします。)に当社に支払うものとします。締切日残高に関する明細は、ご利用明細書送付時の書面または電磁的方法によりご確認ください。なお、第30条および第37条の遅延損害金は、当社の事務上の都合により、お支払いが翌々月以降になることがあります。
(2)本カード契約の成立を条件として、本カード契約成立前にショッピングを利用する場合、当該利用分にかかる立替払契約締結日は、加盟店が支払方法をクレジットカード払いに変更した日になります。なお、ご利用明細書の「利用日」には、当該加盟店が支払方法をクレジットカード払いに変更した日を記載します。
(3)お支払いは、当社の指定する金融機関の中から会員が、あらかじめ、約定した預貯金口座からの自動振替(以下「口座振替」といいます。)の方法によるものとします。但し、事務の都合等により、口座振替ができない場合は、当社指定の金融機関口座への振込みまたはコンビニ払いの方法によりお支払いいただく場合があります。
(4)所定日から同月16日までの間に任意のお支払いがあった場合であっても次回返済日は繰り越さず、次回所定日において約定返済金額を口座振替されるものとします。
(5)毎月16日の時点で第29条、第30条、第36条および第37条に定める金員を充足したうえで、次回所定日に支払うべき金員の合計額を上回る支払いがあった場合、次回返済日は次回所定日の翌月に更新されるものとします。
(1)会員が国外でカードを利用した場合等の会員の外貨建債務については、加盟店等(JCBの提携会社および関係会社を含みます。以下同じ。)にショッピングの利用代金等が支払われた時点のJCBが定める換算レートおよび換算方法に基づき、円換算した円貨により、会員は当社に支払うものとします。
(2)会員が国外でカードを利用した場合において、加盟店等にショッピング利用代金等が支払われた後に、会員と加盟店間のカード利用に係る契約が解除された場合等、当社が会員へ返金を行う場合は、原則として、加盟店等にショッピングの利用代金等が支払われた時点のJCBが定める換算レートおよび換算方法により、円換算した円貨によるものとします。但し、当社が係る時点を特定することが不可能な場合等、やむを得ない事情がある場合には、JCBの関係会社が加盟店等との間で当該解除等に係る手続きを行った時点(会員が加盟店等との間で当該解除等に係る手続きを行った日とは異なることがあります。)のJCBが定める換算レートおよび換算方法による場合があります。
会員は、国外でカードを利用するに際しては、外国為替および外国貿易管理に関する諸法令に従い、許可証、証明書その他の書類を提出し、またはカードの利用の制限あるいは停止に応じていただくことがあります。
会員の当社に対する債務の支払額がその債務の全額を消滅させるに充たない場合には、当該支払額の債務への充当は、当社が適当と認める順序により当社が行うものとします。また、当社は、会員の当社に対する債務の支払額がその債務の全額を超える場合、期限到来前の債務であっても当社が適当と認める順序により充当できるものとします。但し、ショッピングにおけるリボルビング払いの支払停止の抗弁に係る債務については割賦販売法第30条の5の規定によるものとします。
(1)会員は、キャッシングの融資金の受領のための現金自動貸出機(CD)または現金自動預入支払機(ATM)等の利用、会員の要請によるカードの再発行、当社が会員に送付した請求書その他の書面の再発行、ならびに口座振替の方法によって返済金の支払いができなかった場合の再度の口座振替手続に要する費用を負担するものとします。なお、現金自動貸出機(CD)または現金自動預入支払機(ATM)等を利用した会員が負担する費用は次のとおりとします。
@利用金額が1万円以下の場合は、100円
A利用金額が1万円を超える場合は、200円
また、これらの費用に、消費税、当該消費税額を課税標準として課せられるべき地方消費税額に相当する額および他の公租公課が課せられる場合には、当該税額分も会員が負担するものとします。但し、法令等に異なる定めがあるときは適用しません。
(2)会員は、カード等利用による返済金等の支払いを遅滞した場合には、当社が未払金の回収に要した費用(公正証書作成費用、支払督促申立費用等を含みます。)および金融機関または収納代行業者の手数料を負担するものとします。
(3)会員は、口座振替の手続きを遅滞した場合には、手続きが完了するまでの支払いに要する金融機関または収納代行業者の手数料を負担するものとします。
(4)カード等利用、本規約に係る取引(債権回収のための取引を含みます。)または本規約に定める費用について消費税その他の公租公課が課される場合には、会員は当該税額分も負担するものとします。
(5)会員の要請によりカードを再発行(第13条(3))し、当社が再発行手数料を請求したときは、会員は当該手数料を負担するものとします。
(6)会員が第8条(1)の締切日残高に関する明細(ご利用明細書)の書面送付を希望された場合には、割賦販売法または貸金業法に基づき交付する書面に該当する場合を除き、会員は当社所定の発行費用を負担するものとします。
(7)会員が負担する費用、手数料および税額分の当社への支払方法は、当社が請求する方法によるものとします。
(8)本条の規定は法令に異なる定めあるときは適用されないものとします。
(1)会員がカードを紛失し、またはカードが盗難にあったときは、速やかに当社に連絡の上、警察に被害届を提出し、当社宛に紛失届または盗難届を提出するものとします。
(2)カードの紛失・盗難およびこれに準ずる事由により、第三者がカードまたはカード等情報を不正利用したことによる損害(第2条Aのなりすまし利用による損害を含みます。)は会員が負担するものとします。但し、会員が本条(1)の手続きを取り、かつ、次に掲げる場合に該当しないときは、当社は当社が届出を受けた日の60日前以降の第三者の不正利用に限り会員の責任を免除します。
@損害が会員の故意または重過失もしくは法令違反に起因する場合
A会員の家族、同居の親族、使用人、その他会員の関係者によって使用された場合
B紛失または盗難の時点で会員が本規約上の義務に違反していた場合
C会員が当社の請求する書類を提出しないなど、当社の事実調査および損害防止措置に協力しなかった場合
Dその他会員が当社の指示に従わなかった場合
E戦争、地震その他の異常事態による著しい秩序の混乱の際に紛失または盗難が生じた場合
(3)当社が審査のうえカードの再発行を適当と認めた場合には、当社はカードを再発行します。なお、当社の判断によりカード番号等を変更することがあります。
(4)偽造カード(当社が発行し、第3条(2)に基づき会員本人に貸与したカード以外のカードその他これに類似するものをいいます。)の使用に係るカード利用代金については、会員の負担となりません。
(5)本条(4)にかかわらず、偽造カードの作出または使用につき、会員に故意または過失があるときは、当該偽造カードの使用に係るカード利用代金は、会員の負担とします。
(1)会員は、当社に届け出た住所、氏名、電話番号、勤務先(連絡先)、支払口座、電子メールアドレス等の事項に変更が生じた場合は、速やかに当社所定の手続をもって当社に通知するものとします(以下、「変更手続」といいます。)。
(2)会員が前項に定める変更手続を怠った場合、当社からの通知または送付書類等が延着または不到達となったとしても、通常到達すべき時に到達したものとみなします。但し、前項に定める変更手続を行わなかったことについて、やむを得ない事情があり、会員がこれを証明したときは、この限りではないものとします。また、当社から会員があらかじめ届け出た住所宛に発送した通知または書類が、会員不在のため郵便局に留置されたときは、留置期間満了時に会員に到達したものとみなします。但し、留置期間満了時まで、当該通知または書類を受領できなかったことにつき、会員にやむを得ない事情があり、会員がこれを証明したときは、この限りではないものとします。
(1)会員は、次のいずれかの事由に該当したときは、自らの責めに帰すべき事由によるものであるか否かにかかわらず、本規約に基づくすべての債務について当然に期限の利益を失い、直ちに履行するものとします。
@キャッシングの支払金の支払いを1回でも遅滞したとき
A会員にとって商行為にならないショッピング利用に基づくショッピングの支払代金(1回払いを除きます。)の支払いを遅滞し、当社が20日以上の相当な期間を定めてその支払いを書面で催告したにもかかわらず、その期間内に支払わなかったとき
Bショッピングの支払代金(Aに規定されるものを除きます。)の支払いを1回でも遅滞したとき
C@ABに規定する場合以外で、カード等利用による支払金等の支払いを1回でも遅滞したとき
D自ら振出した手形、小切手が不渡りになったとき、または一般的に支払いを停止したとき
E強制執行、差押、仮差押、仮処分等の申立てまたは滞納処分等を受けたことを当社が知ったとき
F破産、民事再生もしくはこれらに類する手続きの申立てを受けたこと、または自らこれらの申立てをしたことを当社が知ったとき
G当社からの通知が申込書上等の住所(住所変更手続がなされた場合は当該変更後の住所)宛に発送されたにもかかわらず、転居先不明、宛所に尋ね当たらず、受取拒絶等の理由で通知が到達しなかった場合で当該通知発送の日より20日間経過したとき(但し、受取拒絶をなすにつき正当な理由があり、会員がこれを証明したときは、この限りではないものとします。)
H当社が会員資格を取消したとき
I当社と会員が保証契約を締結している場合に、当該保証契約に基づき代位弁済を行ったとき
J第27条(1)各号のいずれかに該当し、または第27条(1)の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明し、当社との取引を継続することが不適切であると当社が判断したとき
K第27条(2)各号のいずれかに該当する行為をし、当社との取引を継続することが不適当であると当社が判断したとき
(2)会員は、前項DEFのいずれかの事由に該当したときは、直ちに当社に通知するものとします。
(3)会員は、次のいずれかの事由に該当したときは、当社の請求により、本規約に基づくすべての債務について期限の利益を失い、直ちに履行するものとします。
@当社が所有権を留保している商品の質入れ、譲渡、賃貸その他当該商品に対する当社の所有権を侵害する行為をしたとき
A入会申込みに際して、会員が虚偽の申告を行ったとき
B本規約上の義務に違反し、その違反が本規約の重大な違反となるとき
C会員の信用状態が著しく悪化したとき
会員について次の事由がある場合には、自らの責めに帰すべき事由によるものであるか否かにかかわらず、当社は会員に通知することなく即時に会員資格を喪失させることができるものとします。会員資格を喪失した場合、会員は以後カード等の使用をしてはならないものとし、かつ直ちにカードを切断(磁気ストライプとICチップ部分を切断)等したうえで返却または会員の責任で破棄するものとします。また、当社が当該カードの回収に要した一切の費用は、会員に負担していただきます。但し、前条に基づき期限の利益を喪失した場合を除き、会員資格の喪失は、会員資格を喪失した会員が本規約に基づき負担した既存の債務に影響をおよぼさないものとし、当該債務が存続する限りにおいて会員は本規約の適用を受けるものとします。
@入会時に虚偽の申告をした場合(当社が求める事項の申告または書類の提出をされない場合を含みます。)
A本規約のいずれかの規定に違反した場合
Bカード等利用による支払金等の支払いを怠った場合
C第27条(1)各号のいずれかに該当し、または第27条(1)の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明し、当社との取引を継続することが不適切であると当社が判断した場合
D第27条(2)各号のいずれかに該当する行為をし、当社との取引を継続することが不適当であると当社が判断した場合
E第14条(1)に違反する等、会員の責めに帰すべき事由により会員の所在が不明となり、当社からの会員への連絡が不可能であると判断した場合
F会員の信用状態が著しく悪化したと当社が判断した場合
Gカード等の利用状況が適当ではないと当社が判断した場合
H当社が相当の猶予ある期限を定めて通知し、当該期限までに当社が求める手続をされない場合
Iその他当社が会員として不適格であると判断した場合
(1)会員が退会する場合には、当社所定の方法によりその旨の届出を行うとともに、直ちにカードを切断(磁気ストライプとICチップ部分を切断)等したうえで返却または会員の責任で破棄するものとします。
(2)会員は、本規約に基づき当該会員が当社に対して負担した既存の債務を完済した時点で退会するものとします。なお、当社が退会を認めた場合であっても、既存の債務は免除されません。
(3)当社は、当社が認めた場合でないにもかかわらず、マジカルクラブカードJCBの発行を受けている会員が、当該本カード契約を継続したまま、新たにマジカルクラブTカードJCBを発行する方法による本カード契約を申込んだ場合、当該申込みに対する当社の承諾の有無にかかわらず、会員に通知することなく、当該申込みの受付けをもって、即時に、既存の本カード契約について退会の届出があったものとみなした上で、新たな本カード契約の申込みについて承認するか判断することができるものとします。
(1)本規約並びに付随する規定等を、会員の一般の利益に適合するように変更し、または本契約の目的に反しない合理的な内容に変更する場合は、変更を行う旨、変更後の内容および効力発生時期を通知もしくは当社ホームページで公表することにより、当該変更が承認されたものとみなします。
(2)会員が前項の規約変更を承認しない場合には本規約および本規約に基づく本カード契約を解除することができ、当該会員は当社所定の手続により退会するものとします。
(1)会員は、当社の資金調達、流動化その他の目的のため当社が必要と認めた場合、当社が本規約に基づく債権の全部または一部を当社が指定する金融機関その他の第三者に担保提供し、または譲渡すること、および当社が譲渡した債権を譲受人から再び譲り受けること、ならびにこれらに伴い債権管理に必要な情報が取得・提供されることについて、承諾するものとします。なお、この場合、会員に対する通知は省略するものとします。
(2)会員は、債権譲渡の譲受人に対し本規約に基づく債権に係る抗弁(第28条(2)の抗弁を含みます。)を主張しないことを承諾するものとします。
会員と当社との間の法律関係の準拠法は、すべて日本法とします。
天災地変、戦争、暴動、公権力による命令、輸送機関または保管中の事故、重要な機械の故障、その他当社の合理的支配のおよばない事由または当社の責めに帰することのできない事由に起因する決済システムなどのシステムあるいは施設・設備(当社が自ら所有または運営しているものを含みます。)の故障や誤作動等により、本規約に基づく支払いに遅延、誤謬が生じ、当社から信用情報機関に提供される情報に誤りが生じ、その他本規約による当社の義務が履行できなくても、当社は責任を負わないものとします。但し、当社は当該問題の解決に誠意をもって努めるものとします。
本規約について紛争が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず、会員の住所地または当社の本社を管轄する簡易裁判所および地方裁判所を管轄裁判所とします。
本規約に基づく本カード契約の締結に際し、当社は、入会申込書の他、必要に応じて、犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく本人確認書類、口座振替依頼書および収入または返済能力を証するものの写し、ならびに本規約に基づく本カード契約締結について配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含みます。)の同意を要する場合は当該同意書、配偶者との身分関係または事実上婚姻関係と同様の事情にあることを証明する書類、配偶者の本人確認書類および配偶者の収入を証するものの写しを提出していただくことがあります。
会員が当社に対していずれかのサービスを申込む際に、当社は当社が会員に割り当てたクレジットカード番号や当社が指定する会員の本人特定事項(以下「クレジットカード番号等」といいます。)により会員確認を行うものとします。
会員は、クレジットカード番号等を安全な方法で管理するものとします。
(1)当社は、当社の故意または重過失によって生じた場合以外、コンピュータ機器、インターネットネットワークおよびシステムに生じたいかなる問題についても責任を負いません。
(2)当社は、会員が、クレジットカード番号等により取引を実施した場合には、詐欺、偽造その他の事故により生じた損害について一切責任を負担しないものとします。但し、第13条(2)もしくは(4)に該当する場合はこの限りではありません。
(1)会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号に該当しないこと、かつ、将来にわたっても該当しないことを表明・確約するものとします。
@暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
A暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
B自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
C暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
D役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
Eその他前各号に準ずる者
(2)会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
@暴力的な要求行為
A法的な責任を超えた不当な要求行為
B取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
C風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて当社またはニッセングループの信用を毀損し、もしくは当社またはニッセングループの業務を妨害する行為
Dマネー・ローンダリング、テロ資金供与または経済制裁関連法令等に抵触する行為(犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく取引時確認(本人特定事項等の確認)が当社所定の期間内に完了されない場合を含みます。)
Eその他前各号に準ずる行為
(3)当社は、会員が(1)もしくは(2)の規定に違反している疑いがあると認めた場合には、本規約に基づくカード等の利用を一時停止することができるものとします。カード等の利用を一時停止した場合には、会員は、当社が利用再開を認めるまでの間、カード等の利用を行うことができないものとします。
(1)会員は、加盟店において、カードを提示し、かつ、所定の伝票等への署名・信用照会端末機にて所定の手続きをすることにより、商品等の購入または役務の提供を受けることができます。但し、当社が特に認めた場合は、カードの提示を省略するなど、これに代わる方法をとる場合もあります。
※注 ニッセンでの「マジカルクラブカード払い」は、カードの提示等に代わる方法として、ニッセンの本人特定を経る方法により行います(当社は、ニッセンとの間で会員情報を共同利用することにより、ニッセンにおける会員の本人特定でもって、会員を特定します。)。但し、会員は、ニッセンにおいて、カードの提示等による方法で商品等の購入または役務の提供を受けることも可能です。
(2)当社は、会員が加盟店でカード等の利用により購入した商品またはサービス提供の価格から頭金を除いた金額を会員に代わって加盟店に立替払いするものとし、この金額をショッピングの支払代金とします。なお、会員は、当社が加盟店等から立替金相当額の債権を取得(当社が適当と認めた第三者を経由する場合があります。)する場合があること、会員が加盟店等に対し第34条に基づき支払いを停止することができる債権を除き、本規約に基づく債権に係る抗弁を主張しないことを承諾するものとします。
(3)利用可能枠内のカード等の利用であっても、1回あたりのカード等利用額が別途定める当社所定の金額を超える場合、その他相当の理由がある場合には、会員のカード等利用について当社の承認が要求される場合があります。
(4)毎月10日をショッピングの支払代金の締切日とします。なお、当社の事務上の都合により、締切日が翌月以降になることがあります。
(5)ショッピング枠の現金化を目的とした利用(現行紙幣・貨幣の購入等を含みます。)を禁止します。現金化が疑われる貴金属、金券類等の一部の商品については、ショッピングの利用を制限することがあります。
(6)申込者が申込んだ本カード契約が成立することを条件として、本カード契約成立前にショッピングを利用する場合は、本カード契約が成立したときに限って、会員が加盟店でカード等の利用により購入した商品またはサービス提供の価格から頭金を除いた金額を会員に代わって加盟店に立替払いするものとします。但し、当社所定の一定期間内に本カード契約が成立しなかったときは、当該立替払いは行いません。
(1)会員は利用の都度、1回払い、分割払い、リボルビング払いのうちから支払方法を指定するものとします。但し、加盟店、商品または役務により利用できない支払方法があります。また、あらかじめ会員から申出があり当社が認めた場合、以後の1回払いの利用をすべてリボルビング払いに自動的に変更すること(以下「リボ宣言」といいます。)ができます。但し、いずれの場合も、当社が指定する手数料、その他利用代金等の一部は、支払方法の指定はできず1回払いとなります。リボ宣言された場合(Dの変更(あとリボ)をされた場合も含みます。)、請求確定日前日に1回払いの利用分の支払方法を当社所定の順序により利用可能枠を超えない範囲内で、リボルビング払いに変更します。また、当社事務の都合により、リボ宣言されていた期間内における返品等された利用分は、請求確定日前日の到来を待たずにリボルビング払いへ変更することがあり、この場合お届けする利用明細書にはリボルビング払いの利用分として記載されます。なお、本カード契約の成立を条件として、本カード契約成立前にショッピングを利用する場合に指定できるものは、1回払いのみとします。
@1回払い
所定日に締切日残高を一括してお支払いいただきます。
Aショッピング手数料率
ア. 分割払いの手数料率 実質年率16.2%
イ. リボルビング払いの手数料率 実質年率18.0%
B分割払い
支払回数は会員がカード等利用の際に指定するものとし、月々のお支払額は、ご利用金額と手数料の合計を、ご指定いただいたお支払回数で割って算出します。但し、加盟店によりご利用できない支払回数があります。
[表1]分割払い お支払回数表
支払回数 | 3回 | 5回 | 6回 | 10回 | 12回 | 15回 | 18回 | 20回 | 24回 |
支払期間 | 3カ月 | 5カ月 | 6カ月 | 10カ月 | 12カ月 | 15カ月 | 18カ月 | 20カ月 | 24カ月 |
実質年率 | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% | 16.2% |
利用代金100円当たりの 手数料の額 |
2.71円 | 4.08円 | 4.77円 | 7.57円 | 8.99円 | 11.13円 | 13.31円 | 14.77円 | 17.74円 |
締切日残高 | 3,000円コース | ゆったりコース | 標準コース |
1円 〜 100,000円 | 3,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
100,001円 〜 200,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
200,001円 〜 400,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 20,000円 |
400,001円 〜 600,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 |
600,001円 〜 800,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 40,000円 |
800,001円 〜 1,000,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 50,000円 |
会員がショッピングの支払代金を遅延した場合は、次の遅延損害金を支払うものとします。
@1回払いまたはリボルビング払いにおいて遅延した場合、当該未払金に対し、支払期日の翌日から支払日に至るまで年14.6%を乗じた額の遅延損害金。分割払いにおいて遅延した場合(商行為を除きます。)、当該未払金の残金全額に対し、支払期日の翌日から支払日に至るまで法定利率を乗じた額の遅延損害金。
A1回払いまたはリボルビング払いにおいて、期限の利益を喪失した場合、期限の利益喪失の日の翌日から完済の日に至るまで、当該債務の残額に対し、年14.6%を乗じた額の遅延損害金。
B分割払いにおいて、期限の利益を喪失した場合、期限の利益喪失の日の翌日から完済の日に至るまで、当該支払代金の残額に対し、法定利率を乗じた額の遅延損害金
(1)会員がカード等の利用により購入した商品の所有権は、当社が加盟店に対して当該商品の代金を立替払いし、または債権を譲受けたことにより、加盟店から当社に移転し、当該商品に係るショッピングの支払代金の完済まで当社に留保されます。会員が当該商品の引渡しを受けた場合は、引渡しから当該商品の所有権が会員に移転するまでの間、会員は当社のために当該商品を占有・管理するものとします。
(2)会員は、当該商品を占有・管理するにあたり、次の事項を遵守するものとします。
@善良なる管理者の注意をもって商品を管理し、質入れ、譲渡、賃貸その他当社の所有権を侵害する行為をしないこと
A商品の所有権が第三者から侵害されるおそれがある場合、速やかにその旨を当社に連絡するとともに、当社が商品を所有していることを主張立証してその排除に努めること
(1)会員が第15条により期限の利益を喪失したときは、当社は留保した所有権に基づき商品の引渡しを受けることができるものとします。
(2)当社が前項に基づき商品の引渡しを受けた場合には、当社は客観的に相当な評価額をもって当該商品を未払いのカード等利用による支払金等および商品の引き取り、保管、換価等に要する費用の弁済に充当するものとします。なお、過不足が生じたときは会員および当社の間で直ちに精算するものとします。
会員は、見本・カタログ等により申込みをした場合において、引渡しされた商品が見本・カタログ等と相違している場合は、当該売主に商品の交換を申出るかまたは売買契約の解除ができるものとします。但し、売買契約が解除された場合には、会員は遅滞なくその旨を当社に通知するものとします。
(1)本条の規定は次の条件を充足するショッピングについてのみ適用されます。
@会員にとって商行為とならないこと
Aリボルビング払いの場合で、1回のカード等の利用に係る現金価格が3万8千円以上であること
B分割払いの場合で、1回のカード等の利用に係る支払総額が4万円以上であること
C1回払いでないこと
D日本国内での利用であること
E会員による支払いの停止が信義に反すると認められる場合でないこと
(2)ショッピングに係る商品について下記の事由が存するときは、会員はその事由が解消されるまでの間、当該商品に係るショッピングの支払代金の支払いを停止することができるものとします。
@商品の引渡しがなされないこと
A商品に破損、汚損、故障、その他の契約不適合(種類、品質または数量に関して売買契約の内容に適合しない状態があること)があること
Bその他商品の販売について、加盟店に対し生じている事由があること
(3)当社は、会員が前項の事由に基づき支払いの停止を行う旨を当社に申出たときは、直ちに当社所定の支払停止の手続きをとるものとします。なお、当社は、当該申出に係る客観的な事実を当社が加盟する個人信用情報機関へ登録します。
(4)会員は、前項の申出に際して、あらかじめ上記の事由の解消のため、加盟店と交渉を行うよう努めるものとします。
(5)会員は、本条(3)の申出をした場合、速やかに支払停止の理由となっている事由を記載した書面(資料がある場合には添付してください。)を当社に提出するよう努めるものとします。また、当社が上記の事由について調査する必要があるときは、会員はその調査に協力するものとします。
(6)当社が当該申出の事由が存すると認めた場合であって、当該申出を受付けた日以降に当該債務の支払いがなされときは、当該支払分を会員に返還します。但し、抗弁の事由が解消された場合は、この限りではありません。
(7)当社が抗弁の事由が解消されたと判断したときは、会員へ説明のうえ、支払いの請求を再開します。
(1)会員は、次の方法によりキャッシングを利用できます(利用金額は1万円単位になります。)。但し、日本国外において金銭の借入を受けること(海外キャッシング)はできません。
@当社の指定する当社提携先の現金自動貸出機(CD)または現金自動預入支払機(ATM)を利用する方法
A当社の指定する窓口に電話、書面、インターネットで申込み、会員名義の預貯金口座に振込みを受ける方法
(2)キャッシングは、当社が認めた会員のみがそのサービスを受けることができるものとします。なお、利用可能枠の範囲内であっても、当社が融資を拒否し、または融資額を申込金額から減額する場合があります。
(3)会員がキャッシングの取引(返済を含みます。)をしたときは、貸金業法第17条1項ならびに第18条1項および2項の範囲内において、その都度その内容を通知します。但し、借入に関し、1ヶ月間の借入状況をまとめて通知することに同意した会員に対しては、1ヶ月間の借入状況を利用がなされた当該期間の最終日から1ヶ月以内に通知します。
(4)会員は、自らが「犯罪による収益の移転防止に関する法律」および同規則に規定する外国政府等で重要な地位を占める者またはその家族に該当する場合(該当した場合を含みます。)、キャッシングを利用できません。該当する会員または該当することとなった会員は、その旨およびその国名と職名を直ちに当社へ申告するものとします。
(1)キャッシングの支払金の支払方法は、残高スライド定額リボルビング払いのみとし、次の基準で算定した金額をお支払いいただきます。締切日残高を基準にして原則として[表3]「キャッシング 月々のお支払額算出表(例)」に定める各コースのうち会員があらかじめ選択し、当社が承認したコース、または当社が指定したコースの弁済金をお支払いいただきます。Sコース、Mコースおよび3コースの場合、毎月の締切日残高を基準とします。Lコースの場合、新たなご利用があったときの締切日残高を基準とします。入会後に当社もしくは会員の申出があり、相手方が承認した場合は、[表3]の各コース間もしくは当社が提供する他のコースへの変更ができるものとします。
[表3]キャッシング 月々のお支払額算出表(例)
締切日残高 | Sコース | Mコース | 3コース | Lコース (利用時スライド) |
1円 〜 50,000円 | 5,000円 | 9,000円 | 20,000円 | 2,000円 |
50,001円 〜 100,000円 | 8,000円 | 9,000円 | 20,000円 | 4,000円 |
100,001円 〜 150,000円 | 13,000円 | 13,000円 | 20,000円 | 6,000円 |
150,001円 〜 200,000円 | 15,000円 | 13,000円 | 20,000円 | 8,000円 |
200,001円 〜 300,000円 | 15,000円 | 18,000円 | 20,000円 | 12,000円 |
300,001円 〜 400,000円 | 15,000円 | 23,000円 | 25,000円 | 12,000円 |
400,001円 〜 500,000円 | 15,000円 | 23,000円 | 30,000円 | 14,000円 |
500,001円 〜 600,000円 | − | 27,000円 | 40,000円 | 17,000円 |
600,001円 〜 700,000円 | − | 32,000円 | 40,000円 | 19,000円 |
700,001円 〜 800,000円 | − | 37,000円 | 50,000円 | 22,000円 |
800,001円 〜 900,000円 | − | 42,000円 | 50,000円 | 25,000円 |
900,001円 〜 1,000,000円 | − | 47,000円 | 60,000円 | 28,000円 |
会員がキャッシングの支払金の支払いを遅滞したときは、支払期日の翌日から完済の日に至るまで、年20.0%を超えない範囲で定めた割合による遅延損害金を、また期限の利益を喪失したときは、期限の利益を喪失した日の翌日から完済の日に至るまで、キャッシングの支払金のうち未払元本の全額に対しても、同じ年率の割合による遅延損害金を支払うものとします。
当社が契約する貸金業務に係る指定紛争解決機関は、下記のとおりです。
・日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15 電話番号 03-5739-3861
https://www.j-fsa.or.jp/personal/contact/index.php
カード等で購入された商品またはサービスについてのお問合せ、ご相談は、カード等をご利用された加盟店にご連絡下さい。会員規約(お支払い)についてのお問合せ、ご相談は、当社にご連絡ください。支払停止の抗弁に関する書面(第34条)については、当社にお尋ねください。
ニッセン・クレジットサービス株式会社
〒601-8412 京都市南区西九条院町26番地
■0120-04-2000(一般電話・通話料無料)■0570-064200(携帯電話用)
ホームページURL https://www.nissen-ncs.jp
包括信用購入あっせん業者登録番号 近畿(包)第20号
貸金業者登録番号 近畿財務局長 第00732号
個人情報の取扱いに関する同意条項
(2020年4月1日改定)
※「マジカルクラブTカードJCB」の場合、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社により収集される個人情報(氏名、住所、性別、生年月日、電話番号、申告された他社発行のTカード番号、その更新情報およびその他T会員規約により定められた情報)の取扱いについては、T会員規約の第4条「個人情報について」をご参照ください。
※株式会社ニッセンにより収集される個人情報(氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、電子メールアドレス等)の取扱いについては、ニッセン利用規約の第18条「個人情報の取扱い」をご参照ください。
(1)契約者等(以下本同意条項においては、本規約の申込者および本会員(本規約の申込者または本会員が本規約に基づくクレジットサービス(以下「本契約」といいます。)を利用することに配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含みます。)の同意を要する場合、当該同意書を提出した配偶者を含みます。)を意味します。)は、本契約を含む当社との取引の与信判断および与信後の管理のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」といいます。)を当社が保護措置を講じた上で収集・利用することに同意します。
@所定の申込書等(インターネットでのお申し込みの場合は、申込画面を含みます。)に契約者が記入した契約者等の氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、勤務先、家族構成、住居状況、運転免許証の番号(交付の有無を含みます。)、犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づく本人確認書類に記載された記号番号その他の記載事項等および申告した事項(その後契約者等または当社により適宜訂正された事項を含みます。)
A株式会社ニッセンが取引の管理のために登録している氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、勤務先、家族構成、住居状況等の事項
B本契約に関する申込日、契約日(加盟信用情報機関(株式会社シー・アイ・シー)へ提供する日付は審査承認日となります。(以下本同意条項において同じ)。)、商品名、契約額、支払回数、入会承認日、利用可能枠等など契約内容に関する事項
C本契約に関する支払開始後の利用残高、月々の返済状況(元本または利息の支払いの遅延の有無を含みます。)に関する事項
D本契約に関する契約者等の支払能力を調査するに際し契約者等が申告または提出した契約者等の資産、負債、収入、支出および提出資料(源泉徴収票・所得証明書等)に含まれる情報ならびに当社が収集したクレジット利用履歴および過去の債務の返済状況
E当社が適正かつ適法な方法で収集した住民票等公的機関が発行する書類の記載事項
F官報や電話帳等一般に公開されている情報
G契約者等が申告した電話番号の状況
H契約者等が当社ホームページ等へアクセスしたときの、ネットワークに関する事項および使用した端末の利用環境に関する事項、その他の本人認証に関して取得する情報
(2)当社が本契約に関する与信業務の一部または全部を、当社の提携先企業に委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じた上で、(1)により収集した個人情報を当該提携先企業に提供し当該提携先企業が利用することがあります。
(3)当社が当社の事務(コンピュータ事務、代金決済事務を含むその他当社業務に係る事務等)を第三者に業務委託する場合に、当社が個人情報の保護措置を講じた上で、(1)により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することがあります。
(4)当社が、以下に該当する場合、本人の同意なく、(1)により収集し個人情報を公開または第三者に提供することがあります。
@ 法令等に基づく場合
A 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
B 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
C 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(5)契約者等は、契約者が期限の利益を喪失し、契約者本人に対する督促が行いえない状況にあるとき、または所在不明、病気、意識不明等の障害により契約者等本人の承諾を取得しえない状況にあるときには、関係法令の許す範囲内で、当社の債権管理業務の目的で、当社の調査に基づいて、親族等の適切な範囲の関係者に対して個人情報を開示することに同意します。
契約者等は、当社が下記の目的のために第A条(1)@ABの個人情報を利用することに同意します。
@当社のクレジットサービス、生命保険・損害保険等の募集、および生活に関するお得な情報等の宣伝物・印刷物の送付等(電子メールによる送信、SMS利用および電話を含みます。以下同じ。)の営業案内
A当社のクレジット業における市場調査、および金融商品・サービス等の開発・研究
B当社から当社以外第三者の宣伝物・印刷物の送付等の営業案内
※なお、上記の具体的な事業内容については、ホームページへの常時掲載によってお知らせしております。
(1)契約者等は、当社が加盟する個人信用情報機関(以下「加盟信用情報機関」といいます。)および当該機関と提携する個人信用情報機関(以下「提携信用情報機関」といいます。)に照会し、契約者等の個人情報が登録されている場合には、割賦販売法第35条の3の59および貸金業法第41条の38により、契約者等の支払能力の調査の目的に限り、当社がそれを利用することに同意します。
(2)契約者等は、契約者等の本契約に基づく個人情報、客観的な取引事実が、加盟信用情報機関に下表に定める期間登録され、その加盟会員および提携信用情報機関の加盟会員により、契約者等の支払能力に関する調査のために利用することに同意します。
項目/会社名 | 株式会社シー・アイ・シー(CIC) |
---|---|
@本契約に係る申込みをした事実 | 当社が個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間 |
A本契約に係る客観的な取引事実 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
B債務の支払いを延滞した事実 | 契約期間中および契約終了日から5年間 |
(1)契約者等は、第A条(1)の個人情報について保護措置を講じた上で、当社および下記に定める当社の提携会社等が下記の目的のために、共同して利用することに同意します。
@契約管理(与信判断、会計、契約、継続、顧客への通知および支払いを含みます。)、契約の履行(注文商品お届け先等への連絡を含みます。)、付帯サービス提供(会員向け各種ポイントサービス、キャンペーン等プレゼント商品のお届け、アフターサービス等)、事業活動における市場調査、新商品・サービス等の開発・研究のため
※なお、共同利用先の具体的な事業内容および個人情報の取扱いについては、共同利用先のホームページへの常時掲載によってお知らせしております。
・利用会社名 株式会社ニッセン
〒601-8412 京都市南区西九条院町26
電話 0120-40-2009 URL http://info.nissen.co.jp/personal/privacy.htm
・利用会社名 株式会社SCORE
〒601-8412 京都市南区西九条院町26
電話番号 075-682-2106 URL https://www.scoring.jp/service/atobarai/
A通信販売や店鋪販売に関する事業活動、アンケート調査、マーケティング
・販売促進・商品企画のための統計データの作成、新商品・サービスおよび生活に関するお得な情報等の宣伝物・印刷物の送付等の営業案内のため
・利用会社名 株式会社ニッセンおよびそのホームページ上にニッセングループ会社として記載されている関連会社
(2)本契約期間中に上記(1)の共同利用先が新たに追加される場合には、通知または公表するものとします。
(3)契約者等は、上記(1)の共同利用先が、営業譲渡、会社分割その他により提供された個人情報を、譲渡・分割される事業とともに移転させる場合には、移転先において同様の利用がなされることに同意します。
(4)株式会社ニッセンおよびそのホームページ上にニッセングループ会社として記載されている関連会社との共同利用における管理責任者は、当社とします。
・(株)ニッセンのホームページ URL https://www.nissen.co.jp
・T会員規約 URL https://www.ccc.co.jp/member/agreement/
天災地変、戦争、暴動、公権力による命令、輸送機関または保管中の事故、重要な機械の故障、その他当社の合理的支配のおよばない事由または当社の責めに帰することのできない事由に起因する決済システムなどのシステムあるいは施設・設備(当社が自ら所有または運営しているものを含みます。)の故障や誤作動等により、契約者等の個人情報の漏えい等事故が発生しても、当社の故意または重過失によって生じた場合以外、当社は責任を負わないものとします。但し、当社は当該問題の解決に誠意をもって努めるものとします。
(1)契約者等は、当社および第C条で記載する個人信用情報機関ならびに第D条で記載する当社と個人情報の提供に関する契約を締結した提携会社等に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、自己に関する情報を開示するよう請求することができます。
@当社に開示を求める場合には、第J条記載の窓口にご連絡ください。開示請求手続き(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。
A個人信用情報機関に開示を求める場合には、第C条記載の個人信用情報機関に連絡してください。
B当社の提携会社等に対して開示を求める場合には、第D条記載の当社の提携会社等に連絡してください。
(2)万一登録内容が事実でないことが判明した場合には、当社は、速やかに利用目的の達成に必要な範囲内で訂正または削除に応じるものとします。
当社は、契約者等が本契約の必要な記載事項(申込書表面等で契約者が記載等すべき事項)の記載等を希望しない場合、および本同意条項の内容の全部または一部を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、本同意条項第B条に同意しない場合でも、これを理由に当社が本契約をお断りすることはありません。
本同意条項第B条による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用している場合であっても、中止の申出があった場合は、それ以降の当社での利用を中止する措置をとります。
・個人情報保護管理者 代理人 お客様相談室室長 電話 0120-04-2000
個人情報の開示・訂正・削除についての契約者等の個人情報に関するお問合せや利用・共同利用の中止、その他のご意見の申出に関しましては、下記までお願いします。
・総合案内 0120-04-2000(通話料無料)
・個人情報窓口責任者 お客様相談室室長 電話 0120-04-2000
本契約が不成立の場合であっても本申込みをした事実は、第A条および第C条(2)@に基づき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。
本同意条項は、法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
・ 一般社団法人 日本クレジット協会 電話03-5645-3360(相談受付電話)
MK20-005
契約に係る書面(取引条件を含む)の受取方法
ニッセン・クレジットサービス株式会社へのお申込みに伴い、契約に係る書面は以下の方法で受取りをお願いします。
受取方法:当社所定のWEBサイトからのダウンロ−ド
対象書面:会員規約
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。
お持ちでない場合は、お使いのパソコン機種/スペックに合せたAdobe社のWEBサイトよりダウンロ−ド、インスト−ルしてください。
iPhoneをお使いの場合、PDFファイルを保存するには、専用のアプリ(無償)が必要となります。
お持ちでない場合は、Apple社のApp Storeよりインスト−ルしてください。
貸金業法第16条の2第2項に基づく書面の受取方法
・貸金業法第16条の2第2項に基づく書面の交付は、上記PDFファイルをダウンロードする方法とさせていただきます。
※iPhoneをお使いの場合、PDFファイルを保存するには、専用のアプリ(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、Apple社のApp Storeよりインスト−ルしてください。
・新規契約時の利用可能額は、「0万円」もしくは「10万円」の2種類となります。
・キャッシングサービスのご利用可能額増額に関するご案内は、当社よりお客様へ通知させていただきます。
「e明細書サービス」登録への同意
「e明細書サービス」に登録されますと、マジカルクラブカードのご利用明細書・マンスリーステートメントは郵送されませんので、会員マイページにログインの上、PDFをダウンロードしてご確認ください。
郵送の「ご利用明細書」をご希望の方は、会員マイページよりお手続きください。
キャッシングの
お取引内容の通知に関する同意
マジカルクラブカードで、キャッシングサービスをご利用された場合に、貸金業法第17条第6項に規定された書面を「ご利用明細書」で交付いたします(マンスリーステートメントサービス)。
・ご利用明細書の「キャッシングのお取引内容」に1ヶ月間の貸付に関するお取引内容を記載いたします。
・振込キャッシングをご利用の場合には、ご利用明細書とは別に、貸金業法第17条第1項に規定された書面を都度、交付いたします。
メールアドレス登録・メール配信に関する同意
お申込みにあたり、メールアドレスの登録が必要となります。ご登録いただいたメールアドレスには、当社より定期的に「ご利用に関するお知らせ」「キャンペーン情報」などが配信されます。また、HTMLメールが配信される場合もあります。
※ドメイン指定受信をご利用の場合は、「nissen-ncs.co.jp」の受信設定をお願いします。
T会員規約及び
ポイントサービス利用規約
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
(2020年4月1日改訂版)
株式会社Tポイント・ジャパン
(2020年4月1日改訂版)
本規約は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」といいます)が定める「T会員規約」に同意し、Tカードの発行を受けた方、またはT-IDその他CCCが別途指定するログインID(以下、総称して「指定ID」といいます)を登録し、T会員ネットサービス登録を完了された方(以下、総称して「会員」といいます)が、T会員向けサービスのうちポイントサービスを提供する企業(以下「ポイントプログラム参加企業」といいます)で、ポイントサービスを利用するにあたり、遵守いただく事項を定めるものです。なお、本規約に定めのない用語の定義については、「T会員規約」の定めを適用するものとします。
ポイントサービスは、ポイントプログラム運営会社である株式会社Tポイント・ジャパン(以下「当社」といいます)が提供するものです。
ポイントプログラム参加企業でのサービスのご利用額や内容またはご利用状況に応じて、ポイントを貯めていただくことができます。
貯められたポイントは、ポイントプログラム参加企業等でご利用いただけます。またポイントプログラム参加企業が発行しているポイントやクーポン券等と交換することができます。
但し、ポイントプログラム参加企業により、ポイントの付与・還元率が異なる場合や一回あたりの決済について還元できるポイント数の上限がある場合、また一部の商品およびサービスにポイントをご利用いただけない場合など、ポイントの付与・還元に制限がある場合がございます。またポイントサービスをご利用いただくにあたり、事後的に会員登録を行うことを条件として配布されたTカードについては、会員の登録情報が反映されるまでの期間は、ポイントの還元ができません。
インターネット上でのご利用の際には、有効な指定IDと登録パスワードによる認証が必要です。店舗等でのポイントのご利用には有効なTカードが必要です。
現在のポイントプログラム参加企業およびポイントのご利用方法についての詳細はインターネット上のWebサイト「Tサイト[Tポイント/Tカード]」(http://tsite.jp)にアクセスしていただくか、本規約末尾のTカードサポートセンターまたはご利用になられる店舗のスタッフまでお問い合わせください。
ポイントを付与したポイントプログラム参加企業によって、同じポイントでもポイントの権利内容が異なる場合がありますのでご注意ください。詳細は、本規約およびTサイト[Tポイント/Tカード]でご確認ください。
指定IDでのポイント利用手続き時にTカード番号を登録するか、もしくはT会員ネットサービス登録情報にお持ちのTカード番号を登録すると、指定IDとTカード番号が紐付け登録(以下「紐付け登録」といいます)され、同一の会員としてインターネットで貯めたポイント、店舗等で貯めたポイントのおまとめをすることができます。ポイントのおまとめをされますと、インターネットで貯めたポイント、店舗等で貯めたポイントの区別なく利用することができます。また、紐付け登録した後は、Tカードに全ポイントが貯まることになります。紐付け登録を解除した場合、おまとめされた全ポイントはTカードに残ります。Tカードを紛失・盗難された場合は、T会員規約に従って紛失・盗難時の手続きを行ってください。
会員は、Tサイト[Tポイント/Tカード]にアクセスいただくことで、現在保有されているポイント数をご確認いただけます。
当社は、一定の予告期間をおいてCCCのホームページ(https://www.ccc.co.jp)において変更後の本規約の内容を周知することにより、いつでも本規約の内容を変更することができるものとし、当該予告期間経過後は、変更後の本規約の内容が適用されるものとします。なお、最新の本規約の内容を確認される場合は、CCCのホームページにアクセスしていただくか、Tカードサポートセンターまでお問い合わせください。
ポイントサービスのご利用条件(ポイントプログラム参加企業の変更やポイントサービスの廃止を含みます)につきましては、事前の予告なく変更する場合がございます。現在のご利用条件の詳細は、Tサイト[Tポイント/Tカード]にアクセスしてご確認ください。変更後の会員のご利用をもってご利用条件にご同意いただいたものとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。また、各ポイントプログラム参加企業のサービス内容につきましては、各店舗または各企業のサイトにてご確認ください。
お客様お問い合わせ先
Tカードサポートセンター
電話番号:電話番号:0570-029294
マジカルクラブカード
Tポイントサービスに関する規定
(2020年4月1日改定)
マジカルクラブカード_Tポイントサービスに関する規定のダウンロード
ニッセン利用規約
2018年1月4日 制定
2020年4月1日改訂
この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ニッセン(以下「当社」といいます。)が運営するオンラインショッピングサイト「ニッセンオンライン」(以下単に「本サイト」といいます。)のご利用条件や本サイトの利用者(以下「お客様」といいます。)と当社との間の権利義務関係等を定めるものです。
従いまして、本サイトは、必ず本規約の全文をお読みいただき、内容にご同意いただいた上で、ご利用頂きますようお願いいたします。
1. 本規約は、本サイトを通しておこなわれる、お客様と当社との間の全てのお取引に適用されます。
2. 本サイトの商品販売ページに本規約と異なる条件が記載された場合は、当該商品販売ページに掲載された商品について、当該商品販売ページに記載された条件が優先して適用されるものとします。
1. 本サイトで販売する商品(以下単に「商品」といいます。)の売買に関する契約(以下単に「契約」といいます。)は、お客様が購入を希望する商品について、当社の指定する方法により本サイト上で注文をおこない、これに対して、当社がご注文を承った旨の回答を本サイト上でおこなったときに成立するものとします。なお、当社は、自らの規定により、当該ご注文を承らないことができるものとします。
2. お客様のご注文後、確認等のために当社からお電話又はE-mailを差し上げる場合があります。
1. 前条に基づき契約が成立した後であっても、当社において商品のお届けの準備が整うまでの間は、お客様は、本サイト上で当該契約(ご注文)をキャンセルすることができるものとします。なお、キャンセルが可能なご注文は、本サイト上に表示します。
2. 前項のキャンセルは、ご注文単位とし、ご注文の一部のみをキャンセルすることはできません。一部の商品のみのキャンセルをご希望される場合は、いったんご注文をすべてキャンセルいただいたうえで、改めてご注文ください。
3. 前各項に従い、本サイト上でお客様が契約をキャンセルした場合、違約金、損害賠償、その他名目の如何を問わず、お客様は一切の責任を負わないものとします。
1. 第2条に基づき契約が成立した後であっても、商品が手配できない事情が発生した場合、当社又はクレジットカード会社の定める審査に通らなかった場合その他の事情が発生した場合には、当社は、当該契約をキャンセルすることができるものとします。
2. 前項の場合、当社は、当該事情の判明次第速やかにお客様に通知をおこなうものとします。なお、この場合、違約金、損害賠償、その他名目の如何を問わず、当社は一切の責任を負わないものとします。
1. 当社は、お客様との間で契約が成立した場合は、次の場合を除き、当該契約成立時に掲示したお届け予定日又はお客様が指定したお届け日時に、商品をお客様の指定するお届け先にお届けいたします。
(1) お客様の指定・都合による場合。
(2) クレジットカード払いでご注文頂いた場合であって、クレジット会社の承認が得られなかった場合又はクレジット会社の審査に時間を要した場合。
(3) 中元・歳暮時期等、運送会社の繁忙期にあたる場合。
(4) 天災・悪天候・交通事故、交通規制等により交通事情が芳しくない場合。
(5) お届け先が離島である等、運送業者の標準的なサービスの対象外となる場合。
(6) 商品の販売ページに特に定めのある場合。
(7) その他、当社又は運送会社にお届けが遅延する事情が生じた場合。
2. 前項に定める期間については、当該期間内に当社がお客様にお届けすることを保証するものではありません。
3. 商品のお届けが著しく遅延する場合や、お届けすることができなくなった場合は、当社は、書面、E-mail又は電話のいずれかの方法により、お客様にご連絡するものとします。
4. 商品のお届け先は、日本国内に限ります。また、一部の離島・山間部でお届けできない場所があります。
5. 一定の条件を満たしたご注文については、セブン-イレブン店頭で商品をお受け取りいただくことができます。詳しい利用条件は、ご利用ガイドをご確認ください。
6. お届けに係る送料は、ご注文方法に応じて、お届け1回(購入点数は問いません)あたり、以下の金額となります。お届けが複数回に渡る場合は、お届けごとに送料が発生しますので、ご注意ください。
(1) 本サイトからご注文いただいた場合 350円(税別)
(2) 電話・FAX・ハガキからご注文いただいた場合 540円(税別)
7. 前項に拘わらず、商品の販売ページに「荷造送料」と記載された商品については、商品1点ごとに「荷造送料」として記載された金額を頂戴いたします。なお、「荷造送料」と記載された商品のみの購入の場合は、前項の送料は頂きません。
8. お届け日時については、当社による商品の発送前に限り、本サイト上で変更することができます。ただし、「荷造送料」と記載された商品については、この限りではありません。
1. お客様は、次の各号の合計金額(以下「商品代金等」といいます。)を支払うものとします。なお、本サイトに掲載する第1号及び第2号の金額は、税別表示となっております。
(1) 商品代金
(2) 配送料・荷造送料・代引手数料
(3) その他、有料のサービス料金
(4) 前各号を対象とする、消費税及び地方消費税相当額
2. 商品代金等のお支払方法は、次のいずれかとなります。ただし、第3号に定める「マジカルクラブカード払い」は、第12条に基づき会員登録をおこなったお客様に限り利用できるものとし、第5号に定める「Amazon Pay」は、ゲスト購入(会員としてのログインをせずに購入する方法をいいます。)の場合に限り利用できるものとします。
(1) コンビニ・郵便局 後払い(スコア@払い)
(2) 代金引換(セブン-イレブン店頭受取時払いを含みます。)
(3) マジカルクラブカードその他のクレジットカード払い
(利用できるクレジットカードは、ご利用ガイドに記載のとおりです。)
(4) キャリア決済(docomo・au・softbank・Y!mobile)
(5) Amazon Pay
1. 本サイトで初めてご購入いただくお客様及び当社の会員でないお客様(以下「ゲスト購入者様」といいます。)については、ご注文金額の合計が10万円以上(複数回にわたってご注文いただいた結果、合計金額が10万円以上となった場合を含みます。)の場合、お支払い方法をクレジットカード払いに限定させていただきます。
2. 前項に拘らず、ご注文金額の合計が10万円未満又はすでに本サイトでご購入いただいたことのあるお客様のご注文であっても、当社または当社の提携先の定める審査の結果により、クレジットカード払いへの変更をお願いする場合がございます。この場合、この変更に応じていただけない場合は、ご注文はキャンセルとして取り扱います。また、お支払い方法が変更となった場合は、商品のお届けが当初お知らせしたお届け日より遅れることがありますので、あらかじめご了承ください。
3.未成年のお客様は,購入に際し事前に法定代理人(親権者等)の承諾を得なければなりません。ただし,法定代理人が目的を定めないで処分を許した財産(お小遣い)による購入についてはこの限りではありません。
1. 商品の所有権は,お届けの完了をもって当社よりお客様に移転します。ただし,お客様がクレジットカード払いによる支払方法を選択した場合であって,クレジット会社との間で,所有権がクレジット会社に留保される旨の契約が存する場合はこの限りではありません。
2. 商品の危険負担は,お届けの完了をもって当社よりお客様に移転します。
1. お届けした商品に欠陥・不良等が存した場合は、当社は、お届け日から6ヶ月間に限り、修理又は交換に応じるものとします。ただし、当社において修理及び交換が不可能な商品については、返品及び返金をおこなうものとします。
2. 前項に拘わらず、保証書への当社印及びお買い上げ日の記入は省略しておりますが、保証書が同梱された商品については、当該保証書の定めに従うものとします。
3. 前2項に基づき商品を当社に返送する場合の運送費用は、当社の負担とし、この場合の運送会社の手配は当社でおこなうものとします。
1. お客様は、商品のお届け日から14日間は、商品を返品することができます。ただし、次に該当する商品についてはこの限りではありません。詳細は、ご利用ガイドをご確認ください。
(1) 使用した商品(密閉容器を開封した場合等も含みます。)。
(2) 商品タグやラベル等を紛失し、本サイトで購入した商品であるか否かの判別ができない商品。
(3) お客様によって汚損・毀損した商品。
(4) 食品。
(5) 販売ページに返品できない旨の記載のあった商品。
2. 購入毎に半数以上の商品を返品するなど、過度な返品が続いていると当社が判断した場合は、当社は、以後のお取引をお断りすることができるものとし、お客様はこれに異議を申し立てることはできないものとします。
3. 第1項の返品に要する運送費用は当社の負担とし、この場合の運送会社の手配は当社でおこなうものとします。
1. お客様は、商品のお届け日から14日間は、当社に対して商品の交換を申し入れることができるものとし、当社は、お客様が交換を希望する商品の在庫が存する場合に限り、これに応じるものとします。ただし、次に該当する商品についてはこの限りではありません。詳細は、ご利用ガイドをご確認ください。
(1) 使用した商品(密閉容器を開封した場合等も含みます。)。
(2) 商品タグやラベル等を紛失し、本サイトで購入した商品であるか否かの判別ができない商品。
(3) お客様によって汚損・毀損した商品。
(4) 食品。
(5) 販売ページに交換できない旨の記載のあった商品。
2. 前項の交換に要する運送費用は、返送に係る運送費用を当社の負担とし、交換後の商品のお届けに係る配送料をお客様の負担とします。なお、返送及び再配送に係る運送会社の手配は当社でおこなうものとします。
1. お客様は、別途当社の指定する手順に従って会員登録をおこなうことにより、ニッセン会員(以下単に「会員」といいます。)となることができます。
2. 当社は、次のいずれかに該当する場合は、お客様の会員登録を承認しないことができるものとします。
(1) お客様が、当社の提供するサービス(本サイトで提供するサービスに限りません。)において、過去にその契約又は規約に違反していたことが判明した場合。
(2) 当社に届け出た情報に誤り又は虚偽が判明した場合。
(3) その他、当社が当社の会員として不適当であると判断した場合。
3. お客様が、誤った情報又は虚偽の情報を登録したことによりお客様に発生した不利益については、当社は一切責任を負いません。また、当社に損害が発生した場合には、お客様はこの損害を賠償する義務を負います。
4. 会員登録に際して当社が取得するお客様の個人情報については、第18条の定めに従い、当社はこれを厳密に取扱いいたします。
5. 満16歳未満の方は、会員登録できません。また、満16歳以上であっても満20歳未満の方は、必ず親権者の同意を得た上で会員登録しなければならないものとします。
6. 日本国内に在住されていない方は、会員登録できません。
1. お客様は、前条に基づき登録した情報(氏名、E-mailアドレス等を含みますがこれらに限りません。)に変更が生じた場合は、当社が、会員登録が完了したお客様に作成する、お客様用の本サイトでのお買い物状況等の管理ページ(以下「マイページ」といいます。)より速やかに当社に届出をおこなうものとします。
2. お客様が前項の届出を怠ったことによりお客様に発生した不利益については、当社は一切責任を負いません。また、当社に損害が発生した場合には、お客様はこの損害を賠償する義務を負います。
お客様が本規約に違反した場合又は当社の会員として不適当であると当社において判断した場合は、当社は、当該事由が解消するまでの間お客様の会員資格を一時停止し、又は会員資格を失効させ、以後のお取引を拒絶することができるものとします。
1. お客様が会員登録時に設定する、E-mailアドレス及びパスワードについては、お客様が自らの責任で厳密に管理するものとし、第三者に譲渡し、又は貸与してはなりません。
2. お客様は、パスワードの設定にあたっては、第三者からの推測が困難な文字列を用いるものとし、定期的にパスワードの変更をおこなうものとします。
3. 当社は、登録されたE-mailアドレスとパスワードを使用した本サイトへのアクセスについては、これを当該情報が登録されたお客様本人によるものとみなして取扱うものとし、この取扱いに関しては一切の責任を負いません。
1. 会員の主な特典は次のとおりです。
(1) ご注文の際の入力項目が削減され、手間が軽減されます。
(2) 会員専用の商品がある場合、これをご購入いただけます。
(3) マイページから、3年分の購入履歴をご確認いただけます。
(4) お買い上げ金額に応じたポイントが付与されます。
(5) 商品や当社のサービスに対するレビューの投稿ができます。
(6) 会員ランクに応じて、有料サービスが無料になります。
(7) Yahoo IDと連携することにより、Yahoo IDのみでマイページにログインできます。
2. 理由の如何を問わず、会員を退会した場合、前項の特典については、すでに付与されたポイントを含めて、すべて利用できなくなりますのでご了承ください。
1. 会員となったお客様は、マイページより、購入した商品や当社の各種サービスに関するレビューを投稿することができます。
2. お客様は、レビューに次の投稿をおこなってはなりません。
(1) 商品や当社のサービスとは無関係な投稿。
(2) 電話番号、住所、URL、Eメールアドレスなどの個人的な情報の投稿。
(3) 医薬品的な効能効果に関する投稿。
(4) 商品が有していない機能について、第三者にその機能があると誤認させる投稿。
(5) 当社、他のお客様その他の第三者の権利を侵害するおそれのある投稿。
(6) 法令に違反し、又は公序良俗に反するおそれのある投稿。
3. 前項に違反する投稿又は、前項に該当しない投稿であっても当社が不適切であると判断した投稿については、当社は、お客様に無断で削除若しくは訂正することができるものとします。
4. お客様が第2項に繰り返し違反し、又は悪質な違反をおこなった場合は、当社は、お客様の会員資格を無効とし、以後のお取引を拒絶することができるものとします。
5. お客様により投稿されたレビューは、当社が無償かつ自由に利用(複製、公衆送信、譲渡、翻案及び翻訳等を含みますがこれらに限りません。)できるものとします。
1. 当社は、次の各項に従って、お客様の名前・住所・電話番号・生年月日・メールアドレス・当社との取引状況等の情報(以下総称して「個人情報」といいます。)を取り扱います。なお、お客様がクレジットカードを利用する場合の当該クレジットカードの情報については、カード決済代行会社であるベリトランス株式会社(以下「決済代行会社」といいます。)が取得し、当社では取得・保管いたしません。
2. 当社は、会員の個人情報を次の目的で利用いたします。
(1) 当社の商品の注文の受付やお問い合わせに対する調査・回答、商品の発送、カタログやDM・メールマガジン・SMS等の送付、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報をお知らせするため。
(2) 当社の通信販売及び店舗販売に関する事業活動、アンケート調査、その他生活に関するお得な情報をお届けするため。
(3) 当社で実施するキャンペーン等でプレゼント商品等をお届けするため。
(4) 当社が適切と判断した企業のカタログやDM、試供品などの送付のため。
(5) マーケティング及び販売促進、商品企画のための統計データ(個人は識別できません。)の作成のため。
(6) 当社との取引に関する与信判断、途上与信、債権管理のため。
(7) 当社に登録された住所以外へ商品のお届けを希望された場合は、商品のお届けやお届時期の連絡及び商品に不具合等が発生した場合に会員若しくはお届け先に連絡し対応するため。
(8) 他の事業者等より取得した個人情報を基にカタログやDM等の送付、関連するアフターサービス、新商品・サービスに関する情報をお知らせするため。
(9) 他の事業者等から個人情報の処理の全部又は一部について委託された場合等における、委託された当該業務の遂行のため。
(10) 会員からのご意見やお問合せに対する回答等の対応のため。
3. 当社は、ゲスト購入者様の個人情報を次の目的で利用いたします。
(1) 当社の商品の注文の受付やお問合せに対する調査・回答、商品の発送や関連するアフターサービスのため。
(2) マーケティング及び商品企画のための統計データ(個人は識別できません)の作成のため。
(3) 当社との取引に関する与信判断、途上与信、債権管理のため。
(4) 当社に登録された住所以外へ商品のお届けを希望された場合は、商品のお届けやお届時期の連絡及び商品に不具合等が発生した場合にゲスト購入者様若しくはお届け先に連絡し対応するため。
(5) ゲスト購入者様からのご意見やお問合せに対する回答等の対応のため。
4. お客様へのご連絡は、代理権が確認できた場合を除き、ご本人様におこないます。なお、電話等により連絡をおこなう場合は、出られた方にお客様のお名前を申し上げ、ご在宅の確認やご連絡の趣旨説明、お取次の依頼などをおこなう場合がございます。
5. 当社は、お客様との通話を、社内の電話応対の品質向上及びお問合せ内容の正確な把握のため、録音させていただく場合がございます。
6. お客様による個人情報の入力は任意とします。ただし、個人情報の入力画面に「必ずご記入ください」等の注意書きがある項目については、記入されない場合はお客様の認識ができず、本サイトでのお取引及びお客様からのご要望への応答ができません。
7. 当社がお客様から取得した個人情報は、次の場合を除き、第三者に提供・開示等することはありません。
(1) お客様の事前の同意・承諾を得た場合。
(2) クレジットカード会社又は決済代行会社より、カード不正利用の調査のための照会がなされた場合。
(3) 法令等に基づき提供に応じなければならない場合。
(4)お支払い方法で後払いの選択をされた場合は、当社グループ会社である株式会社SCOREに債権譲渡およびそれに伴う個人情報の提供を以下の通り行います。ただし、与信審査の結果によっては別の決済方法をご利用いただくこともあります。
代金債権の譲渡先(提供先) | 株式会社SCORE |
提供する目的 | ・後払い決済のための審査および代金回収や債権管理のため ・株式会社SCOREよりサービスに関する情報のお知らせのため |
提供する項目 | 氏名、電話番号、住所、E-MAILアドレス、購入商品、金額等 |
提供の手段又は方法 | 専用システムにて実施 |
共同利用の範囲 | 当社グループ会社(http://www.nissen.info/company/group.htm) |
共同利用の目的 | 第2項第1号乃至第6号に準ずる。 |
共同利用される 個人情報の項目 |
氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、購入履歴等。 |
共同利用責任者 | 株式会社ニッセン |
取得方法 | お客様からの申込等及びニッセンネットワークシステムより取得(紙、電子データ)。 |
お問い合わせ窓口: | 個人情報お客様相談窓口 http://info.nissen.co.jp/contact/privacy.htm |
受付時間: | 平日 午前9時から午後5時 |
電話番号: | 0120−40−2009 上記電話がご利用いただけない場合は、電話番号:075−320−1406へお電話ください。(通話料:お客様負担) |
住所: | 〒601−8412 京都市南区西九条院町26番地 |
1. 当社は、「日本産業規格JISQ15001:2017」個人情報保護マネジメントシステムの要求事項3.4.4.3に基づき、当社における保有個人データの取扱い等に関し、次のとおり公表します。
(1) 事業者名称:株式会社ニッセン
(2) 個人情報保護管理者
代理人 お客様相談室長
連絡先 第18条9項に規定の「お問い合わせ窓口 」
(3) 会員の保有個人データの利用目的
第18条第2項第1号乃至第4号、第6号、第8号及び第10号のとおり。
(4) ゲスト購入者様の保有個人データの利用目的
第18条第3項第1号、3号乃至5号のとおり。
(5) 保有個人データの取り扱いに関する苦情の申出先
第18条9項に規定の「お問い合わせ窓口」
(6) 当社が加盟する認定個人情報保護団体(当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。)
団体名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
申出窓口:個人情報保護苦情相談室
住 所:東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:0120−700−779
(7) 保有個人データの開示手続き
第18条第9項に記載のとおり。
1. 当社は、お客様が当社の運営するサイトに複数回訪問される場合により便利にご覧頂くことを目的として、お客様が使用するコンピュータを識別するクッキー(cookie)と呼ばれるデータを送付し、ハードディスクに記録することがあります。当社では、取得したクッキーをお客様情報と合わせ、当社の利用目的達成の範囲で利用いたします。
また、クッキーや行動履歴情報および属性情報(※1)を取得し、当社運営サイトに訪問いただいたお客様へおすすめ商品を表示するために利用しております。
※1:属性情報とは:個人に関する情報だが単独では特定の個人を識別することができない情報。
具体的には、暗号化処理をほどこしたメールアドレスや電話番号の全部もしくは一部、クッキー、IPアドレス情報、ウェブサイト
の閲覧履歴および行動履歴、ウェブサイトにおける購買履歴、端末ID、ユーザーエージェント、リファラなど
2. お客様は、お客様が使用するインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定を変更することにより、当社が運営するサイトから送付されるクッキー(cookie)の受取りを拒否することが可能ですが、これにより当社が運営するサイト又は本サイトにおけるサービスが正常にご利用頂けない場合がございますので、予めご了承下さい。
3.Google Analyticsの利用について
当社は、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsによって提供されるクッキーを使用しています。クッキーの使用に関する説明、クッキーによって収集される情報についての詳細は以下の【Google Analyticsについて】をご確認ください。
【Google Analyticsについて】
Google Analytics利用規約https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Google Analyticsについてhttps://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
※Google Analyticsに関する情報は以下のサイトからも入手できます。
https://support.google.com/analytics/answer/6004245
4.当社サイトで取得されたお客様の行動履歴情報及び属性情報のうち、株式会社プレイドのサービス「KARTE」により取得されたものについては、オプトアウト手段を通じて、お客様が設定を行うことにより、履歴情報及び属性情報の取得と利用を停止することができます。
KARTEのオプトアウトの手順:https://karte.io/optout/
(実際に無効化の設定がシステム上反映されるまで時間がかかる場合があります。)
5. 行動ターゲティング向けクッキーについて
当社では以下のサイトと提携し、行動ターゲティング広告サービスを行っております。
その際、お客様のサイト訪問履歴情報を採取するため提携先サイトによって作成されるクッキー(Cookie)を使用しています。(ただしお客様個人を特定・識別する情報は一切含まれておりません)
当社が運営するサイトで記録されたクッキーは当社が運営するサイトの広告配信の目的のみに使用され、その他の目的や個人情報の収集には一切使用しません。
本広告サービスをご希望でない場合はお手数ですが以下の手順に従い当該クッキーの無効化(オプトアウト)を行ってください。
スマートフォンとデスクトップパソコンなど異なる端末で同一のログイン情報を使用されている場合、一部のwebブラウザでは、端末をまたいでサイト閲覧情報が共有され、その情報をもとに広告が配信される可能性があります。
スマートフォンのオプトアウトをご希望の場合は、スマートフォンよりアクセスしてください。
提携先サイト名とオプトアウトの手順
https://support.google.com/ads/answer/2662922?hl=ja | |
Criteo | https://www.criteo.com/jp/privacy/ |
Yahoo! JAPAN | http://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html |
Ameba | http://helps.ameba.jp/rules/ameba_1.html |
https://www.facebook.com/about/ads | |
i-mobile | http://www.i-mobile.co.jp/optout.aspx |
RTB HOUSE | https://www.rtbhouse.com/jp/optout-page/ |
LINE広告 | https://optout.tr.line.me/ |
https://help.twitter.com/ja/safety-and-security/privacy-controls-for-tailored-ads | |
KANADE DSP(京セラ コミュニケーションシステム) | https://www.kccs.co.jp/policy/optout.html |
当社は、システムトラブル、通信回線の障害、メンテナンスその他の本サイトの運営上当社が必要と認める場合は、一時的に本サイトに係るシステムの稼働を中断することができるものとします。
当社は、本サイトに関して、お客様への事前の通知をすることなく、内容の変更・停止及び閉鎖等をおこなうことができるものとします。
当社は、個人情報の保護のため、暗号化技術としてSSL・TLSを使用し、安全性を確保します。ただし、その安全性は当社によって保証されるものではなく、万一、データ漏洩等の事故が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、当該事故が当社の故意又は過失によって発生した場合はこの限りではありません。
1. 本サイトに、第三者のインターネットサイトへの広告バナー又はリンクが掲載された場合、当社は、当該広告バナー・リンク先の内容について、何らの責任も負いません。
2. 万一、お客様と広告バナー・リンク先の第三者との間で、紛争が発生した場合には、お客様と当該第三者の間でこれを解決するものとします。
1. お客様は、本サイトに掲載された商品画像、標章その他の全てのコンテンツについて、著作権その他の知的財産権及び肖像権が当社又は
当該コンテンツの権利を有する第三者に帰属するものであることを確認し、これらの一部又は全部を、事前の当社の承諾を得ることなく、複製・転載その他の権利を侵害する行為をおこなってはならないものとします。
2. お客様が前項に違反した場合は、当社は、当該行為の差し止め請求及び当社が被った損害の賠償請求をおこなうことができるものとします。
お客様は、本サイトにおける取引に基づき生じた、当社に対する債権及び契約上の地位を、第三者に譲渡してはならないものとします。
お客様は、次の各号について誓約するものとします。
(1) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動・政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力とは一切つながりがないこと。また、将来にわたって自らが反社会的勢力に該当しないこと。
(2) 自ら又は第三者を利用して、暴力的行為、詐術・脅迫的行為、業務妨害行為その他の違法行為をおこなわないこと。
1. 当社は、随時、本規約を改定することができるものとします。
2. 前項の変更は、当社が本サイト内に改定後の規約を掲載した日からその効力が生ずるものとし、特に断りのない限り、改定後におこなわれたお客様と当社との取引より適用されるものとします。
お客様と当社との間に紛争が発生した場合については、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。
以上
会員からの重複申込みに関する同意
1.当社は、会員に通知することなく、マジカルクラブTカードJCBのクレジットカード契約申込みの受付をもって、即時に、マジカルクラブTカードJCBへのカード変更(以下、「カード切替え」といいます。)の申出があったものとみなし、当該申出について承認するか判断することができるものとします。
2.当社がカード切替えを承認した場合、当然に既存の債務はマジカルクラブTカードJCBに引き継がれます。
3.当該申込みの申告事項(個人情報)は、当社がカード切替えを承認しなかった場合においても、本契約を含む当社との取引の与信判断および与信後の管理のため、利用します。